原子力 Vol.80 6/2 0:00-6/3 0:30

A.ツイート数莫大です。開く前にご注意ください。 B.情報は後から訂正が入ることもあるので、ここにある情報だけで判断しないことをお勧めします。
0
前へ 1 2 ・・ 28 次へ
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

(承前)なので、検出器体積が変わると違ってくる。しかし、密着させているので、同オーダーとして仮定してみよう(せいぜいファクタの違いのはず)。そうするとGM管有感体積を通過したγ線密度が同じであれば同じSv/h値を出すので、同じ基準が使える。uSv/hオーダならば小型GM管でも

2011-06-02 00:50:26
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

(承前)十分な係数率(=統計)があるので、I-131については小型GM管式でも(γ線に感度を持つ小型の他方式でも)スクリーニングに使えるのではないかと考えて良いのではないだろうか?ただ、同オーダーの被曝を検出出来るという意味で定量的な評価ではない事に注意が必要です。

2011-06-02 00:54:02
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

(承前)一方、Co-60, Cs-137 については事情が変わってくる。この資料でも単位がSv/hではなく係数率になっているように、体内から一様に発せられるγ線の光子数は圧倒的に少ない。この係数率は検出器の有感体積と検出器密度(GM管はガス)にほぼ比例するため、

2011-06-02 00:59:53
むげん @mugen_ju

公式RTの元 @hayano 【WHO 携帯電話によるガンのリスク】の元の文書 http://bit.ly/kVsnQ3 (一日30分を10年間連続するようなヘビーユーザーで神経膠腫が40%増加したとする過去の研究があるので今後も関連を要注視)

2011-06-02 01:01:05
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

(承前)有感体積でも1”Φ×1"の物に比べて1-2桁落ちで、密度も低い。@mikage  さんの http://bit.ly/hAreih でγ線感度(cpm/μSv/h)を比べてみると、~45,000対~100と約500倍の違いがある。

2011-06-02 01:07:59
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@ichimiyar さーん。。。でもきっと、離したら数字でないから、密着気味になるのだと思う。RT @nojiri_h: . @imae_kagaku @Mihoko_Nojiri 了解。気になってるのは、「面」ではなく「点」の線源と測定器の距離を一定に保つ工夫とか、

2011-06-02 01:15:02
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

(承前)すると、Cs-137,100mSvでも~2.4counts/s となる。これはそれらの小型GM管型の~1uSv/hの空間線量率での係数率程度なので、屋内で100mSv相当の被曝直後ならばギリギリと考えられます。

2011-06-02 01:15:05
caramel_co @caramel_co

前も見たけど、だったら私絶対アウトだな〜 RT @hayano: 【WHO 携帯電話によるガンのリスク】の元の文書 http://bit.ly/kVsnQ3 (一日30分を10年間連続するようなヘビーユーザーで神経膠腫が40%増加したとする過去の研究があるので今後も関連を要注視)

2011-06-02 01:17:03
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

(承前)もっとも、服などに塵などによる外部被曝の可能性もありますので、それらの可能性をすべて除外する必要があると思います。 最後に:このフェルミ推定が正しいとしても、緊急時以外は自己判断せず、医師などの専門家に相談すべきだと考えます。緊急時は使えるものは何でも使うべきと考えます。

2011-06-02 01:17:53
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

(承前)間違っていたら訂正・引っ込めますので、皆様お気づきの点があったらご指摘下さい。(終)

2011-06-02 01:18:51
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

簡易線量計はGM管の位置があいまいだから、1,2cmの誤差は出ちゃいますよね。なるべく距離を取りたいけど・・ RT @Mihoko_Nojiri: @ichimiyar さーん。。。でもきっと、離したら数字でないから、密着気味になるのだと思う。

2011-06-02 01:20:03
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

チェッキングソースは1mくらい離してもそこそこの数値が出たような...計算してみます。RT @Mihoko_Nojiri @ichimiyar さーん。。。でもきっと、離したら数字でないから、密着気味になるのだと思う。RT @nojiri_h: . @imae_kagaku

2011-06-02 01:25:54
JAPAN ART LINK @JAPANARTLINK

@itokenstein 国際コンクールは仰るとおり 現地では学生がプロとして認められるというぐらいの意味だったのですが日本人演奏家は国際コンクールに優勝することが日本(アジア)での公演が保障されるという事で今や欧州の国際コンクールはアジア人だらけになっているようです。

2011-06-02 01:37:39
JAPAN ART LINK @JAPANARTLINK

@itokenstein 現地で演奏家として活躍していくにはそのネットワークを持つことが大事と思います。大事なのはゼネラルマナージャーとしてどのマネジメントに入るかという事。日本人の弱いのはネットワークを作っていく力やまた広い意味でのパトロンを獲得する力が弱いかもしれない。

2011-06-02 01:42:12
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

Half Domeの予約取れず。10月だと時間がなさそうだ。

2011-06-02 01:45:25
JAPAN ART LINK @JAPANARTLINK

@itokenstein もちろんパトロンというのは自分の先生や有名な演奏家だったりもしますが実際にパトロンはいるし、ユダヤ人のネットワークや色々あるように思います。個人的には指揮者とピアニストの付き合いが多くて本当にホモが多かった。?

2011-06-02 01:46:00
JAPAN ART LINK @JAPANARTLINK

@itokenstein 日本人が三味線から西洋音楽始めてまだ100年程よくここまで来たなあと言うのが正直な実感。クラシック音楽の人口が増えているのは今やアジアです。レーニンと川上源一氏の功績は大きいように思います。文化というのは結局普遍性のあるものが広がっていくんでしょうね。

2011-06-02 01:54:56
JAPAN ART LINK @JAPANARTLINK

@itokenstein 色々勝手なことを書いて申し訳ありません。海外における日本人演奏家の演奏の機会を作りたいと個人的には思っています。たぶん日本において欠けているものがあるとしたら音楽評論家とマネジメントではないかと考えています。

2011-06-02 02:00:07
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

全国の大学関係者が抗議すべき。60分で問題を解き終わらない人はざら。検算時間の確保だけでも大違い。http://bit.ly/lc8dBQ 朝日はよく気がついて報道した。 / asahi.com(朝日新聞社):センター試験に時間2倍の裏… http://htn.to/qfbhSD

2011-06-02 02:09:46
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

普段のkeVオーダでは泥臭くdE/dxを計算していましたが、今回は真面目に衝突カーマKcを計算。Co60の~1MeVγのμ_en/ρ=3.1E-1[m2/kg] @ichimiyar @Mihoko_Nojiri @nojiri_h @imae_kagaku 計算してみます。

2011-06-02 02:34:50
Engosの父と母 @yinoue8521

@AkiraOkumura SAPO の ML に流すだけでOKだと思います。upload する webpage はなかったと思います。

2011-06-02 02:43:32
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

(承前)3.7MBqを1m離すと単位面積当りのγ線数(フルエンス)は3.0E2[γ/m2]で1.2MeV(平均)=1.9E-13[J]なので、Kc=3.1E-1 x 1.9E-13 x 3.0E2 = 1.8E-11 [J/kg/s = Gy/s] = 0.065 [uGy/h]

2011-06-02 02:53:12
Engosの父と母 @yinoue8521

@AkiraOkumura 僕も以前 ML に投げた事ありますが、同じく無反応でした。。。

2011-06-02 02:54:23
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

(承前)これだとバックグラウンドとコンパラ。なので10cmとすると立体角が100倍なるので、Kc=6.5 [uSv/h]。これなら十分。

2011-06-02 02:56:07
前へ 1 2 ・・ 28 次へ