宮城県女川町[蒲鉾本舗 高政]復興への記録 6/1〜2『ンだびっちゃ?』

宮城県女川町の笹かまぼこ屋です。 女川についての情報を可能なかぎりツイートします。 がんばっぺ女川!おだづなよ津波! 前を向いて進もう! 私達の故郷は、ここにあるのだから。(http://www.takamasa.net)←ブログ「おながわ通信」もこちらから(^^)「うみねこタイムズ第3号」はもう見ましたか。そして、「女川弁講座」まで始まっています(笑)。それにしても高政さんはますますご多忙になっています。体に気をつけて!(代理:魚住陽向)
2
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
井上リサ @JPN_LISA

良かったですね!これで私のフォロワさんで「女川町誌」を入手した方は合計で3名になりました。「女川町誌」抄読会オフでもいたしましょうか。RT @Taishodo_Hompo お な が わ ち ょ う し 女川町誌 ゲッツ!

2011-06-02 21:25:03
LUCY @L_u_c_y_

RT @SORA_yuka_: 暴風雨にもそんな効果が!! まだまだがれきの下で待っている人がいるんですね>< RT @takamasa_net: 女川町内では先日の暴風雨によって満潮以外の場所も大規模冠水したことにより、がれきに隠れていたご遺体が見つかっているようです。… #onagawa

2011-06-02 21:38:08
@Onagawan

踊りも大好き、ホラ、こんなに♪(亡き母、そしてご健在の皆様、勝手に肖像権を犯してスミマセン) RT @takamasa_net @mm09ww14 まだ秘密です!絶対実現させたい。それにしても、女川町民のカラオケ大好き率は、地元 http://twitpic.com/55v0ne

2011-06-02 21:42:33
拡大
大将 @Taisho_256

いいですねぇ~。でも来週末には町役場に寄贈しちゃいますけど・・・。 RT @JPN_LISA: 良かったですね!これで私のフォロワさんで「女川町誌」を入手した方は合計で3名になりました。 RT @Taishodo_Hompo お な が わ ち ょ う し 女川町誌 ゲッツ!

2011-06-02 21:56:32
井上リサ @JPN_LISA

実は私も女川に寄贈した方がいいのかな、という本がもうすぐ手元に届きます。女川の町や海の風景の写真集。RT @Taishodo_Hompo いいですねぇ~。でも来週末には町役場に寄贈しちゃいますけど・・・。RT @JPN_LISA 「女川町誌」を入手した方は合計で3名

2011-06-02 22:02:23
甘い物中毒マン @nudekazuharu

@takamasa_net お返事ありがとうございます!急にものすごく食べたくなったもので(笑)。買いに行きます!

2011-06-02 22:05:46
大将 @Taisho_256

寄贈するなら庁舎とか図書館とかできあがってからでしょうね。10年後だったりして。 RT @JPN_LISA: 実は私も女川に寄贈した方がいいのかな、という本がもうすぐ手元に届きます。女川の町や海の風景の写真集。

2011-06-02 22:09:02
大将 @Taisho_256

素晴らしいエピソードです!徳島県三好市に深く感謝します。いつか必ずお礼にうかがいます RT @Awa_MiyoshiCity 避難所の皆さんのご希望もあり急遽阿波おどりの太鼓や鉦を持ち込み、阿波おどりをみんなで楽しんでいただいたということです。 #onagawa

2011-06-02 22:11:13
Ryonpachi @ryonpachi

NHK「こころの時代 作家・辺見庸 瓦礫の中から言葉を」の再放送が06/05 05:00からあるとのこと。本放送は4月のことだったけど見逃したので。昔「もの食う人びと」を読んだ時の衝撃を思い出す。

2011-06-02 22:19:40
@yumin52

@takamasa_net @monchicamera 3人の声とは、すごいです。りょう君とダイスケさん、ナオさんの3人? 私は、リーリー、リーリー、りりりりー、とあそこだけしっかり歌えます。後は、あばばばば~の状態で歌います 笑

2011-06-02 22:49:52
@Onagawan

@Taishodo_Hompo @uozumihinata @JPN_LISA  昔(最近は行ってなかったから・・・)みなと祭りで観た、魚市場の屋根を使った『ナイアガラの滝』は圧巻でしたヨ!(>▽<)!

2011-06-02 22:51:48
井上リサ @JPN_LISA

復興支援五箇条。1)被災地の復興の邪魔にならない支援。2)被災地の文化、民俗を尊重する。3)相手から求められた支援を行う。4)無理せず長く支援を続ける。5)「自分探し」「自己表現」「思想的プロパガンダ」に利用しない。RT @uozumihinata @Taishodo_Hompo

2011-06-02 23:05:16
井上リサ @JPN_LISA

@uozumihinata @Taishodo_Hompo 先に示した「復興支援五箇条」は私が心がけている事です。今回の震災は被災範囲も広く、同じ集落内でも被災格差があります。このような状況の中では、まず被災地自らが治癒していく過程が必要で、その後に「日常」が始まると思うのです。

2011-06-02 23:10:22
Ryonpachi @ryonpachi

津波に流されたうちの店。イトコが撮った震災前の写真がネット上で見つかった。イトコが何も言わないので知らなかったけど、3月3日とある。震災の直前だー。仙台の兄がプリントしてサプライズで親に持っていく段取り。親は震災前の店の写真を欲しがってたから良かった。

2011-06-02 23:12:30
井上リサ @JPN_LISA

@uozumihinata @Taishodo_Hompo 「祭り」とは元々は「祓い」であり、日本の八百万信仰でも「病封じ」「災害封じ」の役割を果たしてきました。その時に中心となるのは村落共同体と氏神様なわけです。まずは地元の「祭り」で被災地が立ち上がり、それからだと思います。

2011-06-02 23:14:24
井上リサ @JPN_LISA

もちろん異論はあって当然です。これは私が個人的に心がけている事なんです。医学史、医療人類学でフィールド研究をやる研究者の立場として。RT @Taishodo_Hompo 参考になりますね。私はちょっと違う考えをもっていますが。 RT @JPN_LISA: 復興支援五箇条。

2011-06-02 23:17:11
井上リサ @JPN_LISA

そう思います。みんなご縁あっての繋がりです。RT @Taishodo_Hompo 私は会社の経営者なんで復興のマネージメントをウォッチしています。立場の違いはあれ、同じ向きを向いていると思いますよ。 RT @JPN_LISA 医学史、医療人類学でフィールド研究をやる研究者の立場

2011-06-02 23:30:05
大将 @Taisho_256

ところで、ホヤ食べられるんですか? RT @JPN_LISA: おや!お客さん、良いのが出たねw 今日のお通しだよ。女川サンマ丸干し梅煮 http://bit.ly/lZKJts RT

2011-06-02 23:52:05
井上リサ @JPN_LISA

海上獅子舞といい、女川の祭りは勇壮なのが多いですね。RT @Onagawan @Taishodo_Hompo @uozumihinata 昔(最近は行ってなかったから・・・)みなと祭りで観た、魚市場の屋根を使った『ナイアガラの滝』は圧巻でしたヨ!(>▽<)!

2011-06-03 00:00:24
井上リサ @JPN_LISA

女川のホヤは美味しかったですよ。女川は海の「塩」が美味しいので、そこにポン酢かすだちを絞って食べると最高です。RT @Taishodo_Hompo ところで、ホヤ食べられるんですか?

2011-06-03 00:14:39
大将 @Taisho_256

すごいですね。あれがクリアできたら女川に行っても大丈夫だと思いますよ。とは行っても今三陸のホヤは現地ではほとんど出回っていないと思いますが。 RT @JPN_LISA: 女川のホヤは美味しかったですよ。女川は海の「塩」が美味しいので、そこにポン酢かすだちを絞って食べると最高です。

2011-06-03 00:17:32
井上リサ @JPN_LISA

女川の「いかや」さんのおばちゃんが、ホヤが復興するまで2,3年はかかると言ってましたね。RT @Taishodo_Hompo すごいですね。あれがクリアできたら女川に行っても大丈夫だと思いますよ。とは行っても今三陸のホヤは現地ではほとんど出回っていないと思いますが。

2011-06-03 00:23:35
井上リサ @JPN_LISA

女川のホヤは紫蘇がよく合うと地元の方もいってましたよ。そのうえ女川は、熱海網代と同じく豊かな山林、竹林に囲まれた地形ですから、そこから注ぐミネラルで、「塩」が美味しいです。RT @yasu1117541 新鮮なのを食べたくなった・・・紫蘇も良く合いますね。

2011-06-03 00:28:15
@Onagawan

@JPN_LISA @Taishodo_Hompo 私にとっては、おやつだった♪ 生でも煮たものでも・・・。うンめぇがったやぁ~♪ あ、出ちゃった、女川弁。

2011-06-03 00:28:51
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ