牡丹茶房『廃優』ご感想まとめ

牡丹茶房 第八回公演『廃優』 2019年11月28日(木)〜12月1日(日) 花まる学習会王子小劇場
0
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 12 次へ
西山雅之(GORE GORE GIRLS) @GOREGORE42

牡丹茶房『廃優』みてきた。前に座ってる女の子2人組がずっと目を覆ったり耳を塞いだりしてるようないい舞台。こういう世界観をモロにぶつけてくる気合いの入った作品は最高。ちょっと長いけど。#牡丹茶房 pic.twitter.com/kj6SEIBy7D

2019-11-30 16:50:03
拡大
金坂息吹 @K_ibuk1

「廃優」観てきました。 とても歪んだ世界観で、表現者の抱える苦悩が具現化したような舞台。すごい自分に刺さるから観てて辛かったけど、ダークな雰囲気も相まって本当に面白かった。 演劇やってる人は特に刺さると思う!

2019-11-30 16:56:00
zionic @zionic40

#廃優』3回目観劇。今日も面白かった~。いい牡丹茶房ぶつけられた~。 3回目の今日は、話もそうだけど舞台上での役者の出入りのタイミングとかがある程度頭に入ってるからか凄い濃い感じで観劇できた。そして、遂に俺も泣いたさ(笑) →

2019-11-30 16:57:44
zionic @zionic40

「泣いた/泣けた」という感想を目にする度に、「ん~、そこまでかなぁ?」と思ってたけど、3回目の今日は遂に涙してしまったさ。良かった。僕の感性まだ死んでない。 でも、牡丹茶房で涙する日がくるなんてなぁ。今作は牡丹茶房のターニングポイントになるのかもしれないな。ホントお薦めだわ #廃優

2019-11-30 16:57:46
shigmnt @shigmnt

#牡丹茶房 という団体の 『#廃優』という舞台を観劇。物凄い雰囲気の舞台だった。スナッフフィルムに出てくる人物をそう捉えるのか、と。なんというか、上手いなぁ。という感じのホラーよりな話だった。千秋楽まだだからぼやかさないといけないのがもどかしい位、酒場で語りたい。そんな舞台だったな。

2019-11-30 17:04:02
2V(ツーブィ) @bish_legend

川峰はる香さん主演で牡丹茶房さんの舞台【廃優】観させて頂きました。 迫真の演技での【恐怖】 本当にありえる話の【恐怖】 傍観している自分への【恐怖】 ある意味僕も【廃優】なんじゃないかと錯覚する内容でした。 全公演、4日間しかないのは惜しい。 #川峰はる香 #牡丹茶房 #廃優 pic.twitter.com/Hh9Dtawiij

2019-11-30 17:05:19
拡大
佐々木千夏(ささきちか) @xx__chika

同期の2人が出てる #牡丹茶房#廃優 見てきました!とてつもなくえぐい。 いい意味で私は何を見せられてるんだろうってなった、いい意味で頭が痛くなった、いい意味でワクワクした、いい意味で気持ち悪かった! 今時こんな舞台なかなかないと思う、ここの団体さん面白い。 pic.twitter.com/gqHUVOOssf

2019-11-30 17:07:50
拡大
プレイisプレイ @AYakyuzuki

#牡丹茶房 #廃優 ショックで気味悪くて親友の声も届かなくて救いがなくて登場人物狂ってる奴多くて…題名がズシンとくる展開は気軽に語れない秘密を共有したよう。良くこの本書けるな~最前で観て次も絶対観てしまう私も狂ってる?大田彩寧さん軽く見えて子を思う気持ちに😢ずっと幸せを祈ってたよ…→

2019-11-30 17:10:54
プレイisプレイ @AYakyuzuki

#牡丹茶房 #廃優 ② 柔らか系の印象強い二ツ森恵美さん今回の役😱赤猫座ちこさん序盤の台詞凄い迫力で鳥肌モノ。飯智一達さん杉山等さん久保瑠衣香さんらの演技がこの惨劇をきっちり締めてる。役者さん皆上手でホント怖くて嫌な気持ちが止まらない。旅館の息子ちゃんと育ってくれ~千夏と私のお願い❗

2019-11-30 17:11:00
プレイisプレイ @AYakyuzuki

私的ベスト更新したかというと、これはあくまで好みだけど「コーポカルミア~」かな~あの部屋セットの使い方と静かに壊れていく感じが好きだったので。今回は私には刺激が強過ぎたか。ずっと手を握り締めてて疲れた~でもあっという間の135分だった。

2019-11-30 18:01:22
プレイisプレイ @AYakyuzuki

しかし毎回キャストの選び方が絶妙だなぁ~これも見続ける理由。ここ観て次の出演作観たくなる役者さん沢山いる。 #牡丹茶房

2019-11-30 18:16:07
高田尚子🐠 @kamachi1192

相川佑輝くん御出演 #牡丹茶房 さん の #廃優 を観てきました。 これは…HP消費量が凄まじい…でも、綺麗事を言われて傷を撫でられるより余程いいのかも。採血の度に倒れる私ですが、暴力的な場面ですら美しさを感じてしまう…魅せ方かな、自分でも驚きました。 消耗分をプリンで回復して次の場所へ~ pic.twitter.com/gBqu7rTd3I

2019-11-30 17:19:10
拡大
河野新大陸(a.k.a チャブー) @liluchina

生きることを見限った女の心の深淵が、油が紙に滲んで行くように、次第に広がって行く。ありがちな効果音を使わないことが却って場の風の底冷えを生み良かった。威勢良い、死を弄ぶ集団が結局、生きることへの執着が一番強かったのは滑稽で、最後に「廃優」の意味が寂しく伝わって来た。 #牡丹茶房 pic.twitter.com/Ewn1y6in1K

2019-11-30 17:40:22
拡大
YO! @U498

牡丹茶房「廃優」 何かの終わりのような、始まりのような終わりの物語。これは観る方もきっと演じる方もいろんなものが削り取られる。シーンの繋ぎや構成も巧く最後まで緊張感があった。登場人物の心情の変化をもっとじっくり観たい気持ちになった。大宮さんのサイコパスな感じが良かった。 pic.twitter.com/wEAEsPxLTO

2019-11-30 17:41:41
拡大
ShimaKen @shimakensan

#飯智一達 氏の出演する #牡丹茶房#廃優」を観劇@王子小劇場。終始緊張感に満ちた芝居だった。全編通してグロテスクな中にも露悪的になりすぎない品と美学が一本筋が通っていて、烏丸棗氏の脚本の巧さを感じる。上演中のためストーリーのことが書けないのが残念だが、前回観た「山猫」にも増して→

2019-11-30 17:45:24
ShimaKen @shimakensan

→役者さんたちの気迫がひしひしと伝わってくる、凄みのある舞台だった。赤猫座ちこさんの闇ある演技、二ツ森さんの狂気に満ちた役どころ、そして大田彩寧さんもとても良かった。男性陣では國崎さんの恐怖に満ちた表情、黙々と任務をこなす腹の読めない男・藤口さんも印象に残った。飯智さんは今回は→

2019-11-30 18:03:01
ShimaKen @shimakensan

→役のせいか、今まで見てきた彼が出演する芝居の中で一番いつもの彼に近い演技をしているように思った。それだけ、異常で激しい舞台の世界の中にいて彼の普通さが際立ったからかもしれない。またそれだけ肩の力が抜けていて、安心して観ていることができたともいえよう。(一部修正+終演後加筆予定)

2019-11-30 18:04:06
samutama5656 @samutama5656

不穏な中での 久保瑠衣香さん大田彩寧さん大宮二郎さん飯智一達さんの 丁寧な演技に救われました。 #牡丹茶房 #廃優

2019-11-30 19:09:12
山本竜@観劇 @ryu7m

11月の観劇は16本。特に良かったのはくによし組「下山と帰国」。他に良かったのは観た順に「融解」「だからどうした」「煙霞の癖」「町じゅうのゴミ捨て場にパンダ」「日曜日よりの使者2019」「廃優」「ネリネの曲線」「微かなひかりに満ちている」。

2019-11-30 19:17:26
TAKAHASHI @sleepingsheepST

王子で牡丹茶房の「廃優」を観た。 チラシ読み想像してた展開とは違い想像以上にハードな内容だった・・ 本来残酷なシーンは苦手だが牡丹茶房の作品毎回チェックし観に行っている。 赤猫座ちこさんが出演しているのも勿論あるが、惹かれる何かがあるのだろう。 ラストの描写の1つ前のシーン気に入った pic.twitter.com/kM5xWdNPjR

2019-11-30 21:14:18
拡大
拡大
拡大
野良うさぎ13号 @Stray_rabbit13

#牡丹茶房#廃優』観劇。 はじめましての牡丹茶房。過去作品の感想を見ると暗い怖いグロいなどネガティブな作風のようで敬遠してたのだけど自分で観てみないことにはと。結果驚くほどフラットな感情で観れた。たぶん受けとめきれてないけど。気安く人に勧められる作風ではないと思うけど面白かった。

2019-11-30 21:38:36
野良うさぎ13号 @Stray_rabbit13

危惧していた暴力的表現は演出の仕方で「何が行われているかはお客さんの想像にお任せします」的な感じだったので意外と大丈夫だった。怖さという部分では人間的な怖さがお腹一杯になりすぎるぐらいにあったけど。大宮二郎さんの狂気が狂おしいほどに狂ってた。 #牡丹茶房 #廃優

2019-11-30 21:38:50
歩くビスト @sekithewaffle

#牡丹茶房 #廃優 小さい時に読んだ粘膜シリーズ(飴村行)で ヤク漬けにされ精神世界で何度も殺される役がいた気がする それを思い出しました 死しか⚪︎⚪︎を奪えないという点でそこに美学を求める事自体は理解できてしまうので 演劇として目前でやられるとリアルな興奮とか恐怖を喚起してもらえました

2019-11-30 21:48:43
歩くビスト @sekithewaffle

#牡丹茶房 #廃優 最近 自然現象をどこまで具体的に舞台上でやるか というのを考えていたのですが 気持ち良いくらいに全部やっていてすごいな 参考になるなと思いました 結局中途半端なのが一番良くないのかな と勉強になりました

2019-11-30 21:56:26
こじま @asu_66468

#牡丹茶房 大変なものを目撃してしまいました。 ううううお。 ひとまず、くみさんの笑顔に救われました、、ひぃ、、

2019-11-30 21:51:41
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 12 次へ