4月14日、村木厚子さん公判―検察官、被告人質問に関するツイートのまとめ

4月14日に行われた、村木厚子さんの公判について、twitter上でつぶやかれた、公判の傍聴ツイート、それに対する感想のツイートをハッシュタグ 「#muraki」をもとに、コメントなしRTを除いて編集しました。誰でも編集出来るように設定しましたので、漏れや間違いなどありましたら編集をお願いします。
1
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
面積君 @menseki_kun

村木さんの事件、法廷での証言と食い違う4人の証人について、裁判所は、その検面調書について、その理由はともかく証拠採用してしまったのか、一抹の不安がよぎりますね。@ amneris84…調書類を「供述調書」としてではなく、供述経過を示す「証拠物」として証拠採用… #muraki

2010-04-14 22:28:01
Yahoo!トピックス FAN @YahooJTopicsFan

<郵便不正公判>村木被告、涙で無罪主張 関与改めて否定(障害者郵便悪用事件/国内) http://bit.ly/oZ8rg 障害者団体向けの割引郵便制度を企業が悪用しDMを送付。日本郵便や厚生労働省を巻き込む不正事件に発展。

2010-04-14 22:30:04
ララ @lalasakura2008

郵便不正事件の村木さんかわいそうだな。何日間拘留されてたんだろう。4か月かな。ム所暮らしで6kg体重減とか言ってたけれど、信頼を失うほど堪えることはない。高知出身かな。田舎の人は、逮捕イコール犯罪だから。親戚なんかを気にしたろうな。気の毒。早く、冤罪が証明されることを望みます。

2010-04-14 22:36:39
Shige Kobayashi @kobashige

「前田検事は・・にらみをきかせている」⇒http://bit.ly/9qgIGsが必要になります RT @amneris84:前田検事から否認調書を作成しないよう指示が合った・・認めた(中略)尚前田検事は、毎回裁判に立ち会い、検察官団の後ろからにらみをきかせている #muraki

2010-04-14 22:38:12
イエスマン伊賀 敏 @igabin

今日の公判を見る限りでは、検察は総力を挙げて村木さんを有罪にしようと、未だにあがいてるようだ。裁判官は「もうたくさん」という感触があったが、この部分は信用できない。カーテンの裏で何が行われているのか国民は知るすべがない。もしかしたら何か裁判官に有罪判決を迫る方法が #muraki

2010-04-14 22:40:19
ララ @lalasakura2008

僕は幸せかな。村木さんより。こういう発想が貧しい。手話の会で、前で人が話している時、私語している人がいて腹が立った。マナー良くない。マナーが良くない団体はだめ。良心的でないのは良くない。非常に面白くなかった。自分が言われたわけではないけれど。

2010-04-14 22:41:28
イエスマン伊賀 敏 @igabin

牧野は私の事件の担当検事でもあった。いつもこんな感じ。はっきりしない!つかみどころがない。いいわけ、言い換えに終始する。でもそれを裁判官がどう受け取ったのかは、予測不能。両サイドの若い裁判官に判決決定能力があるかどうかは不明。司法は不公平 #muraki

2010-04-14 22:45:46
tokyo026 @tok26

村木元局長が裁判で無罪になるのは当然として、陥れようとした検事達には何らかの裁きを受けさせられないものか?でなければ、この国に正義は存在しなくなる。北朝鮮以下とは言わないが同等だ。検察と連んで関連報道を一切しないマスゴミも、頭の構造は朝鮮中央放送と似たようなモノ。

2010-04-14 22:59:48
yoko oshita @oshichan_nanana

@amneris84 さんの今日の法廷記録を一通り読んでいると、村木被告は途中から涙が止まらない様子なのだが、私も泣けてきた。→「私にとっては罪人になるかどうか……。公務員として30年間やってきたことの信頼を失うかどうかの問題なんです」

2010-04-14 23:06:59
鉄馬 @tetsumah

裁判の行方が読めないところが「恐ろしい日本」。ヒラメをやめろ、「立ち上がれ地裁」と言いたい。 QT @igabin: 今日の公判を見る限りでは、検察は総力を挙げて村木さんを有罪にしようと、未だにあがいてるようだ。裁判官は「もうたくさん」という感触があった… #muraki

2010-04-14 23:07:11
鉄馬 @tetsumah

裁判の行方が読めないところが「恐ろしい日本」。ヒラメをやめろ、「立ち上がれ地裁」と言いたい。 QT @igabin: 今日の公判を見る限りでは、検察は総力を挙げて村木さんを有罪にしようと、未だにあがいてるようだ。裁判官は「もうたくさん」という感触があった… #muraki

2010-04-14 23:07:11
yoko oshita @oshichan_nanana

私も村木さんの3分の1にも満たない間だったが、公務員だった。「色々言われているけれど、こつこつやっていれば、絶対目の前の子どもと保護者は分かってくれる。辛い立場の人の近くに居続けるんだ」という思いが、超多忙な日々を支えていた。そんな日々が、こんな形で壊されるなんて。

2010-04-14 23:10:22
yoko oshita @oshichan_nanana

でも、村木さんの無実を確信し、彼女を支援する人々の輪を見ていると、やっぱり彼女の30年の答がここにあるような気がする。これからもちゃんとこの裁判の行方を注視していこう。それが大先輩に対して、私にできること。 #muraki

2010-04-14 23:12:52
@Minakkogenki

重いですね。泣ける。RT @amneris84: 涙がでるなあ、彼女は信頼と信用が一番だったのだろう【村木さん公判/郵政】 http://ow.ly/1ygKH...

2010-04-14 23:14:11
報 道男 @michio_mukui

【社会】 郵便不正、元局長「作文調書」署名求められた (読売新聞): 郵便割引制度を巡り、自称障害者団体「凛(りん)の会」に偽の障害者団体証明書を発行したとして、虚偽有印公文書作成などの罪に問われた厚生労働省元局長・村木厚子被告... http://bit.ly/dyelrs

2010-04-14 23:19:06
papadenka @holmesdenka

供述調書の信用性を取調べ担当の副検事自ら否定する証言? それなら他の事件でもきちんとチェックしないとねえ。。。やはり可視化が必要か 【毎日jp】郵便不正公判:村木被告、涙で無罪主張 関与改めて否定 http://bit.ly/9Lo8lz

2010-04-14 23:20:31
イエスマン伊賀 敏 @igabin

上村の虚偽申告で、無実の人を逮捕。小遣い欲しさに触られたと女性の虚偽申告で、無実の人を逮捕。警備実績欲しさに殴られたと虚偽申告したガードマンのひとことで、無実の私を逮捕。殴られていない防犯ビデオの映像が証拠になっても、有罪。これが日本の司法の現実 #muraki

2010-04-14 23:28:44
イエスマン伊賀 敏 @igabin

私の見た感じでは、今日の裁判官は典型的な「ヒラメ」、両サイドの若い衆はお飾り。単なる給料泥棒。これで無罪判決書く根性あるでしょうか?裁判官ネットワークの裁判官以外は、ほとんど汚染されている。99.9%の確率で毒平目です #muraki

2010-04-14 23:34:42
イエスマン伊賀 敏 @igabin

この種の事件の弁護では、優秀な弁護士は全体的な流れを見る。そこに不自然な内容が突如として現れる。そこを広げると作為的な捜査で、事件を方向付けしようとする意図が見える。広げようとする弁護団と、必死でガードする検察。正義と悪が反転する。見てると肩が凝る。 #muraki

2010-04-14 23:43:39
イエスマン伊賀 敏 @igabin

結局、すっきりしないのは決め手がないから。決め手なんてあるわけない。言った言わないの水掛け論。物証は何もない。調書の任意性なんて否認事件なら毎回やってる。裁判官は麻痺してる。弁護団が悪魔の証明ができなければ有罪なんて、あまりにも不公平な勝負 #muraki

2010-04-14 23:47:58
Shige Kobayashi @kobashige

ここ難。「内容を証拠とせず、供述の存否と経過を示す証拠とする」と。でも弁護人は転用を警戒ってこと? RT @amneris84:(略)調書類を「供述調書」ではなく、供述経過を示す「証拠物」として証拠採用。弁護人が異議申し立てたが、却下。だから裁判所は油断がならない #muraki

2010-04-14 23:56:34
イエスマン伊賀 敏 @igabin

何もしていない自分が、公判の多数の人前で罪人扱いされて、被告席に座るのは嫌ですよ。吐き気がするくらい嫌なものですよ。知り合いが来ていないかなんて考え出したら恥ずかしくて死にたくなる。そんな人の気持ちを考えたことがあるのでしょうか? #muraki

2010-04-15 00:05:25
イエスマン伊賀 敏 @igabin

故に私は冤罪検察官、冤罪裁判官には極刑で臨みたい。 #muraki

2010-04-15 00:05:57
Shoko Egawa @amneris84

@kobashige 調書類の多くは、弁護人が不同意としているので、裁判所は読めない。けど、検察も弁護人も調書の文言を引用しながら証人尋問しており、裁判所としても読みたい、というのが本音かも。とはいえ、供述証拠として、公判での証言より信用できると即断はできかねる #muraki

2010-04-15 00:08:20
前へ 1 ・・ 6 7 次へ