デブスト2019【B-6】CloudNativeな監視とは? 今日から始める監視 #devboostB

仲亀 拓馬[さくらインターネット] https://event.shoeisha.jp/devboost/20191130/session/2239/ Developers Boost 2019の講演資料・参加レポート一覧: https://codezine.jp/article/detail/11846
0
0Δ@旦那ァ! @0Delta

亀なのか猫なのかペンギンなのか…… 一体何者なんだ() #devboostB

2019-11-30 15:51:03
VTRyo @3s_hv

かめねこさんのやつきてる #devboostb

2019-11-30 15:56:15
しみかん @44smkn

PrometheusのTシャツだ!カッコいい! #devboostb

2019-11-30 16:00:53
MasayaAoyama(青山真也) ⎈ @amsy810

監視の話を聞きにきました。1人だけペンギンのかめねこさんだ。 #devboostb pic.twitter.com/A84JxGGUuQ

2019-11-30 16:01:59
拡大
gami@Udemyで非エンジニア向けJavaScript入門コース作った @jumpei_ikegami

かめねこさんの「CloudNativeな監視とは? 今日から始める監視」聞きに来た。ペンギンが話すかと思ったら人間だった。 #devboost #devboostB

2019-11-30 16:02:33
0Δ@旦那ァ! @0Delta

ペンギンさんは日本語は読めるが英語が読めない #devboostB

2019-11-30 16:02:52
まっぴぃ @mappie_kochi

今回はマイクロサービスにフォーカスしてのお話。 #devboost #devboostB

2019-11-30 16:03:27
kou @kou164nkn

マイクロサービス導入中の身からすると楽しみ #DevBoostB

2019-11-30 16:03:48
カンボ🏝沖縄 @kanbo0605

従来のアーキテクチャ - Web3層モデル マイクロサービス - 小さなサービスを連結させて一つのサービスを作る #devboost #devboostB

2019-11-30 16:05:03
VTRyo @3s_hv

マイクロサービスは従来のアーキテクチャとは違う。 web3層は各コンポーネント見てけばよかったが、マイクロサービスはすべてのコンポーネントを追えない。 そこで可観測性 #devboostb

2019-11-30 16:06:17
まっぴぃ @mappie_kochi

オブザーバビリティ。可観測性。 #devboost #devboostB

2019-11-30 16:06:51
0Δ@旦那ァ! @0Delta

Twitter、こんだけのコンポーネントが強調してるらしい。 これを全部一個一個見ますか?? という話。 #devboostB pic.twitter.com/viZ2inQ9SI

2019-11-30 16:07:11
拡大
gami@Udemyで非エンジニア向けJavaScript入門コース作った @jumpei_ikegami

Cloud Nativeの話。マイクロサービス化が十分に進んだとき、全ての小さなサービスを手動で見に行くことは現実的ではない。そこで、可観測性(Observability)を上げることが大切。 #devboost #devboostB

2019-11-30 16:07:53
カンボ🏝沖縄 @kanbo0605

Cloud Nativeにする事で可観属性を担保する 可観属性とは - 様々なシステムやアプリケーションを観測する事 #devboost #devboostB

2019-11-30 16:08:08
VTRyo @3s_hv

可観測性はクラウドネイティブの定義のひとつでもある。 ただし可観測性は人によって違う前提。 その人の中での定義があってよい。 かめねこさんは「モニタリング」「アナリティクス」と定義 #devboostb

2019-11-30 16:08:17
湊川あい📚IT漫画家 わかばちゃんと学ぶ シリーズ発売中 @llminatoll

例: Twitterの分散システム こんなにコンポーネントがあるので、何か問題があったときひとつひとつ入ってチェックしていくのは無理 → そこでキーとなるのが「可観測性」 ・モニタリングの観点 ・アナリティクスの観点 By かめねこさん @kameneko1004 の発表 #devboost #devboostB pic.twitter.com/PjV13krH0S

2019-11-30 16:09:10
拡大
こやぴっぐ。 @koyapig

今までのモニタリングは「障害に対するアラート」 ※想定された障害 #devboostB

2019-11-30 16:09:54
カンボ🏝沖縄 @kanbo0605

今までのモニタリングは 「想定された障害に対するアラート」 確かにな。普通にモニタリングするだけじゃ、イレギュラーな障害が起きた時に本当に困る🤔 #devboost #devboostB

2019-11-30 16:10:14
VTRyo @3s_hv

今までのモニタリングは「障害に対するアラート」が多かった。それは想定された障害に限られる。 分散システムはコンポーネントが多すぎて予測不可能に近い。起こってもデバッグが難しい。 あとからデバッグできるようにすべてのコンポーネントを観測していく。 これが可観測性 #devboostb

2019-11-30 16:10:43
0Δ@旦那ァ! @0Delta

例えばサーバーが落ちたらアラートを投げていた。 でもこれは「想定された障害」に対してのもの。 マイクロサービスの集合に対しては障害を予測するのは困難 だから全部関してする #devboostB

2019-11-30 16:11:32