鬼滅18巻感想と予想と妄言まとめ

懐古、強襲。
7
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
いなみ @i_na_mi

喜びというかなんというか 正の感情とでもいうべきか…… しのぶさんウンヌンは私の願望が強いけど、感情が無いというのは公式の情報だから、最期に感情の片鱗を見せるのはありそうだなぁ 健やかに死ね

2019-12-06 15:11:11
いなみ @i_na_mi

鬼滅の刃の話をしたいんだけど話し過ぎて真新しいことを何も呟けない 童磨くんに最期感情を取り戻してほしい話と時透無一郎に死んでほしくない話と玄弥進撃の巨人説はサビだから何回でも話せる

2019-12-08 17:50:54
いなみ @i_na_mi

鬼滅ご新規(8巻まで履修)に「善逸は死にそう」と言われて、いやいや読み込みが浅い!鬼滅の物語的に善逸はたった一人の誰かを守り抜いて幸せにするまで死なないから〜、と思ったけど、上弦伍のカチコミというバッチリのイベントが迫っていますね……

2019-12-08 17:53:40
いなみ @i_na_mi

いや禰豆子に珍妙なたんぽぽと思われたまま死ぬのは善逸が良くても私が良くないよ

2019-12-08 17:55:26
いなみ @i_na_mi

上弦伍になった宇随の弟が禰豆子を獲りに来るというのは予想でも何でもなく、友だちと話した感触というかただの勘だから、どうしてそう思ったのかとかの説明はできない……

2019-12-08 18:03:23
いなみ @i_na_mi

上弦伍が宇随弟だとすると、煉獄父が自分の無能に打ちのめされたきっかけの出来事とかに宇随弟が絡んでこないかぎり煉獄父が浮くよな…

2019-12-08 18:25:57
いなみ @i_na_mi

浮くとか沈むとかまあそんな考えるとこじゃないけど、最終決戦だからすべての因縁の整理したいしなあ

2019-12-08 18:33:42
いなみ @i_na_mi

煉獄父が無能に打ちのめされた時がざっくり10年前だとして、宇随弟は当時まだ12とかなのでさすがに無理がありそう

2019-12-08 18:38:28
いなみ @i_na_mi

ちょっと視点を変えて上弦伍が禰豆子を捕れるかという話になると、チームミドルに首切られてほしいけど禰豆子は攫ってほしいという、「クラムがスニッチを取るけど勝つのはアイルランド」妄言になってしまう

2019-12-08 18:46:21
いなみ @i_na_mi

このままだと禰豆子が全く決戦に絡んでこなくて、いや禰豆子もお薬飲んで戦っているので……と思っていたけど上弦伍が禰豆子攫いにくるなら話は別だよ

2019-12-08 18:49:01
いなみ @i_na_mi

雑な話するけど、炭治郎と禰豆子はどちらかが一方的に相手を守る関係性じゃなくて、その上で人に戻る薬飲んで苦しんでる禰豆子がどう決戦に絡んでくるかって、無惨に吸収された後に内側から攻撃するキンブリーinプライド戦法くらいしか思いつかないんだが

2019-12-08 18:52:27
いなみ @i_na_mi

キンブリーinプライド戦法というよりグリード inお父様戦法か 何の話?

2019-12-08 18:55:48
いなみ @i_na_mi

「煉獄殺しの猗窩座」「しのぶ殺しの童磨」「圧倒的『強』の黒死牟」という激アツ強火トリオとやり合うって時にポッと出の上肆伍に粘られても嫌なので、鳴女ちゃんと宇随弟には2.3話くらいでさっくり頸落ちてほしい 私は早く童磨が死ぬところを見てグチャグチャになりたい

2019-12-08 19:05:18
いなみ @i_na_mi

全然まとまんないわ考えが浅すぎて

2019-12-08 19:09:16
いなみ @i_na_mi

確実に言えることまとめると ・黒死牟と岩霞の接敵。霞は良くて大怪我最悪死ぬ ・ボロボロの玄弥を風が助けに来るが風もボロボロになる。最悪死ぬ ・上弦伍が本陣にカチコむ。上伍は死ぬ ・善逸と村田さんに見せ場がある。最悪死ぬ ・冨岡にもう一度見せ場がある。最悪死ぬ ・童磨くん地獄行き

2019-12-08 19:14:56
いなみ @i_na_mi

やっぱり人と喋ると考えたことない方面とかについて考えられるから面白いし妄言に幅が広がるからいいな 妄言の数に応じて強度もパワーアップしてくのが自分でもわかる

2019-12-08 22:24:00
いなみ @i_na_mi

霞、死んでほしくないけど、ワニ先生がキャラを殺すときは必ず意味のあるものにするので、気持ちはついていかなくても絶対納得できてしまう死なんだろうなと

2019-12-08 23:45:04
いなみ @i_na_mi

煉獄杏寿郎が受けた一撃と同じ攻撃から冨岡を守る炭治郎の構図、「そんなすごい呼吸ならどうして煉獄さんを助けられなかったんだ」の応えだから猗窩座戦はアンサーソングなんだよな あのシーンだけで冨岡はここじゃ死なないとわかる

2019-12-09 00:11:44
いなみ @i_na_mi

じゃあ冨岡の死に場所はどこかって、無惨戦じゃないですかねやはり 積極的に殺すな

2019-12-09 00:14:08
いなみ @i_na_mi

竈門炭治郎を産んだワニ先生の手で描かれる長男コンプレックス持ちの黒死牟が見てえな 弟の方が剣の才があって耳飾りを継承して嫉妬や劣等感を抱えながらそれでも兄者と慕ってくる弟を嫌いきれない黒死牟が見てえ 強めのクスリでもキメてるのか?

2019-12-09 00:22:25
いなみ @i_na_mi

長男コンプレックス持ちの黒死牟はかなり見たいけど、圧倒的「強」である黒死牟に「長男だけど我慢できなかった」っていう概念が付与されるのは嫌

2019-12-09 00:23:37
いなみ @i_na_mi

黒死牟のこと何もわからない……

2019-12-09 00:29:14
いなみ @i_na_mi

猗窩座が十二鬼月創生時代に鬼になっているのでもしや黒死牟より先に鬼に?と思ったけどまあどう考えても黒死牟が先に鬼になってるんだよな ということは十二鬼月より鬼殺隊の階級制度の方が早く成立している 階級制度真似しようと嬉々として強い人間を鬼にする無惨様、ちょっとかわいげある

2019-12-09 00:32:27
いなみ @i_na_mi

黒死牟と恩人兄弟説を有力視しているんだけど、どちらかが養子という可能性もあるよな 痣持ちは二十五で死ぬという致命的不具合を解決するためにはかなり現実的な案 ただ問題は「だからなに?」ってところ

2019-12-09 00:35:58
いなみ @i_na_mi

鬼滅の話をするときにうっかり〇〇は死ぬだの死にそうだの過程度外視結果論を口にしてしまい自己嫌悪ほとばしる 生きるか死ぬかではなくどう生きどう死ぬかという話だし、そもそも鬼滅において生き死にという概念はステージが低すぎる こっちは『不滅』なんだが?

2019-12-09 15:32:24
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ