奈良クラブ水増し問題反応まとめ Part.11

0
前へ 1 2 3 ・・ 19 次へ
大沼 @oonuma_UNK

@ShimoneTAnoZ なんといってもハヤシマイキークラブですから()

2019-12-07 18:20:57
けいこ @keikos60

@sagamista79 ボランティアの内部告発(*≧∀≦*)

2019-12-07 16:06:22
O-saru3 @sagamista79

@keikos60 え~、そうなんですか?? もっと早く是正できなかったんですかね?

2019-12-07 16:08:46
けいこ @keikos60

@sagamista79 知らぬ存ぜぬと逃げまくりしてたのかと❓ 🙄🤔

2019-12-07 16:10:42
河合拓 @taku_tics

@yutakano_8 なるほど。どこかとは、だいぶ違いますね。

2019-12-07 15:52:30
ハマナカダイ @daihama6

そもそも観客動員数の制限があることが謎なんだけど、なんのためなのかな? 県、都市で住んでる人数も違うわけだし。分母もちがうのにようわからん。 要は強いチームではなく 一定のお金が入る見込みがあるチームしかJ上がれませんってことだべ笑笑 twitter.com/ratel_net/stat…

2019-12-07 13:30:25
毛利 龍 @Gracias Diego @ratel_net

Jを目指す現場での観客数水増し疑惑に対して 「そんなの良くあること」 という思いが沸いてきてしまっているサッカーファンは、自分の考え方が一般社会では通用しない「サッカームラ」の思考回路に毒されているという自覚を持った方がいいでしょう。 つまりこれは奈良クラブだけの問題ではない。 twitter.com/kazumilove222/…

2019-12-03 00:11:24
ナコ @nako_harunatu

@daihama6 個人的な意見ですけどウン千人以上動員しないとJリーグ来ちゃだめ、というよりウン千人動員出来てないとプロでやっていくのキツいよって指針だと思ってます。観客増やすという結果より観客を増やすための営業なり広報なりの努力をアマチュアのうちにしておくべきといいますか・・・

2019-12-07 19:22:39
ハマナカダイ @daihama6

@nako_harunatu 自分も個人的な意見ですけど、結果出て上でやることによって観客も増える可能性もあると思うんですよね。 もちろんクラブの努力は最前提の話でね! 運良く上がってそこから努力して、今Jにいるチームもありますし!

2019-12-07 20:07:41
ナコ @nako_harunatu

@daihama6 上に上がれば何とかなる、は割と危険な考え方かなと思います。J3創立からはJFLで昇格条件満たすためしっかり動員頑張ってたチームが昇格・上位に来てる印象です(山口とか鹿児島とか沼津とか Jリーグになったからってそこまで急に動員増えるわけでもないのが現状です(八戸は上がって減りました・・・

2019-12-07 20:39:08
ハマナカダイ @daihama6

@nako_harunatu その定義で行くのであれば、金あればいいのか?ともなる気もします。 表裏一体なのかもしれませんね笑

2019-12-07 20:08:58
ナコ @nako_harunatu

@daihama6 金があればいい、というよりプロリーグって要するにビジネスになるかどうかという話なのでお金本当に大事です。動員力というのはサッカーの為にどれだけ人が動くかという数字なのでスポンサーの獲得や行政の動きにも繋がります。ここらはもうフロントとサポーターの課題なので・・・😅

2019-12-07 20:43:11
ナコ @nako_harunatu

@daihama6 ブランデューに何千人もサポーターが押しかけるくらい人気あればそんなに人気あるならサッカースタジアム作ろうとか練習設備整えましょうか、という話も通りやすくなるかもしれない。そんなに人来るなら出店もめっちゃ増えるかもしれない。儲けが出ればチームバス買えるかも知れない。そういう話です

2019-12-07 20:47:33
ハマナカダイ @daihama6

@nako_harunatu ナコさんの力説からいくと、奈良クラブはクビってことでいいですね?笑笑 まぁ、ジョーダンですけど🏀笑笑 人を巻き込み金を巻き込むか 金で人を巻き込むか どっちが現実的か!って話ですね^_^

2019-12-07 20:53:34
ナコ @nako_harunatu

@daihama6 奈良クラブのアレは本当にやっちゃいけないことです。ただJFL以下は観客の数え方に規定や罰則とかないはずなんでそこら辺はうやむやになるでしょうね サポーターの多さは確実にクラブの力になるのでそこを頑張れば行政も金も環境も付いて来るからチームが強くなる可能性は高くなるというのが持論です

2019-12-07 21:01:53
ハマナカダイ @daihama6

@nako_harunatu 極端な話、勝ち点いじってんのと一緒ですからね笑笑 頑張ろブランデュー!! とまとめておきましょう^_^

2019-12-07 21:05:08
のぶお @nobuo_u

@nc_s_futsal ボクも他チームでボランティアしてるのでわかります。 そもそもとして、半券の数を数えるので、カウンター計測人なんてのは見たことないです。

2019-12-07 19:56:04
のぶお @nobuo_u

@nc_s_futsal 失礼しました。我がチームは幼児以外はチケットを持ってます。 ただ、シーズンシート、スクール生等の紙パスは、カウントしてない数がある気がする。。 確認します! 気付きをありがとうございます!

2019-12-07 20:05:17
kazu11SFIDA @sfida_kazu11

@tak23_FAFC 何より勝ち続け、見に来て楽しい!と思われるチームにならないとダメですね。 チームに関わる全ての人と思いが1つにならないとですね。

2019-12-07 16:58:15
الباندا キャリーバモバモ zakspeed @h_s_y_uk

水増しって これからもグレーに行われてもいいのかな みんなやってる的な感じで

2019-12-07 21:27:28
الباندا キャリーバモバモ zakspeed @h_s_y_uk

ライセンスがあるからこういうことになる! は違うと思う

2019-12-07 21:31:20
الباندا キャリーバモバモ zakspeed @h_s_y_uk

告発や色々言った人を少し やばい人なんだなと思ってしまったことが 大変申し訳ないです、、、

2019-12-07 21:38:25
あらき @ara_ki

いや奈良クラブこれは駄目でしょ そして調査報告もおかしいわ、水増し行為の発端は誰の指示だったのかは最低限詳かにしなきゃ 残念とかそんなレベルの問題じゃないわ

2019-12-07 15:39:36
あらき @ara_ki

鹿児島のモギリのボランティアスタッフさんが「チケットの半券1枚、命より重いと思え」と言ってたの思い出す

2019-12-07 15:44:33
ダーハMAX@伝える!のアレコレ @dahhamax

@ara_ki それなー! 誰が指示を出し、誰が水増し記載したかをきちんと個人名(最低でも役職名)で示せてなければ、報告にもならんね。。

2019-12-07 15:55:08
あらき @ara_ki

@dahhamax そこを曖昧にしたまま再発防止策なんか策定できるわけないじゃん、とは思わないのかな… まあ実際は「できない」のでも「しない」のでもなくて「したくない」のだろうなと思いますけどね 詳かにしちゃったら恐らく組織ぐるみである事を生々しく報告する羽目になるんでしょうし しかも足掛け5年分…

2019-12-07 16:59:23
前へ 1 2 3 ・・ 19 次へ