
忘年会の季節ですもんね…… ご参考までに… #忘年会の欠席理由4選 #忘年会スルー pic.twitter.com/PFqb9ntpY8
2019-12-10 22:54:33




特に新人の方向けに言うとさ。 ツイッタランドでは「忘年会まじ無駄!いく価値なし!」て論調だけど、世の中はそうじゃないところも多いからね...... よくわかんなければ行っておいた方がいいよ..無難だよ.... 数千円と数時間で回避できるリスクならそうしたほうがいいよ....世の中は非合理なんだよ
2019-12-10 23:17:46
@shinya_eafffffe えー、稼ぐために働いてんのに嫌々金払うのはダなぁ… 会社で奢ってくれよー
2019-12-10 23:23:40
@shinya_eafffffe 飲み会大好き。 お酒飲めるし 普段話せない役職者と話せるし 若い子とも話せるし お酒飲めるし
2019-12-10 23:59:01
お酒飲めないけど今後のために…と思って参加した飲み会でアルハラやられて会社辞めてるんで、会社の飲み会は本当に行かないといけない時だけにしてる。行くも地獄…行かぬも地獄……。 twitter.com/shinya_eafffff…
2019-12-11 12:15:26
1度参加するとまた参加しないといけなくなる。 忘年会行かないくらいで立場変わったり変な事言われたら会社を見限っつ辞めたらいいだけ。 いつまでも古い慣習に捕らわれたらあかん。 僕はもちのロンで参加しますけど🤗 twitter.com/shinya_eafffff…
2019-12-11 12:14:22
こんなにグローバルでオンラインな世の中で 飲み会って意味わからんって若手の方確かにいるけど グローバルだからこそローカル文化の意味を理解しなきゃいけないし オンラインでコミュニケーション取れるからこそ オフラインのコミュニケーションはより一層重要になると思うんですよね twitter.com/shinya_eafffff…
2019-12-11 12:13:50
私自身、 飲み会関係の理不尽さを受け入れる→視野が広がる→研究開発が上手くいく という経験をしました。 個人的には、最初の1回は我慢して出席すべきだと思います。 思いもよらない心の変化を期待してのことです。 twitter.com/shinya_eafffff…
2019-12-11 12:13:39
会社の忘年会だとしたら、どの範囲の忘年会かってのにもよるよね。 よくわからん幹部の武勇伝きかされるような飲み会は、全部おごってるれるとき以外はなにも生産性ないからお断りですね。 後輩から誘われる時が一番頭使うところで、社交辞令なのかお財布なのか普通に誘ってるのか判断悩みますw twitter.com/shinya_eafffff…
2019-12-11 12:12:00
たしかに、中途半端にsnsの空気を真に受けすぎると、リアルでは結局すごいコストを払う羽目になりかねない。もちろん、そういうコスト覚悟ならいいけど、そんな強い人はそもそも飲み会もそつなくこなすパターン。 twitter.com/shinya_eafffff…
2019-12-11 12:08:42
忘年会にいくだけで他所の部署とコミュニケーション取れて仕事しやすくなるんだから安いもんよ twitter.com/shinya_eafffff…
2019-12-11 12:08:58
うちの会社なんて忘年会も新年会も自由参加だから来ない人は一度も来たことないね。逆にそれがよくて長く働いてくれるならそれでいい。 それどころか私は参加者少ない方が経費節約できるから大歓迎というケチでもあるw twitter.com/shinya_eafffff…
2019-12-11 12:01:48
個人的には、非常勤で半年や一年で風のように去る気なら出なくてもとは思うが、長逗留する気なら出た方がいい、というのが個人的な感想。 地縁的な人間関係に頼ることなく実力と独自のツテで乗り切るタイプの人が行く価値なしとよく言うけど、そのタイプじゃない人はあんま真に受けない方がいいかも twitter.com/shinya_eafffff…
2019-12-11 11:59:32