ゾーニングを肯定する方法を考えるーボルボラ氏とのやりとりー

ボルボラ (@zairic0)さんがゾーニング論を考察されていたので、便乗して持論をぶつけてみました。
8
ボルボラ @zairic0

「ゾーニングが必要だ」と主張するにあたって本気で考えているのだが、難しい。少なくとも、①ゾーニング対象の性表現に何らかの悪影響があることの実証 ②ゾーニングによってその悪影響が緩和できることの実証、の2つが要る。そしてそれがなかなか見つからない。難航中。

2019-12-12 23:37:14
ボルボラ @zairic0

別の筋から考えてみるのも一つの手か。

2019-12-12 23:39:48
ボルボラ @zairic0

ゾーニングは、要するに業界の自主規制や都道府県ごとの条例で実施されているが、これは要するに「民間企業の会議」や「都道府県の議会」で適当に決まっているわけで、別に「十分に科学的、実証的な根拠があり、効果も現実的に期待できるからやりました」なんてことはないんですよね。 twitter.com/zairic0/status…

2019-12-13 00:01:29
ボルボラ @zairic0

しまった。「要するに」が2回も使われている頭の悪い文章を書いてしまった。疲れています。見逃して。

2019-12-13 00:03:58
正人ラムネ @masatoramune

「不快だ」でパワーゲームを許容してしまうのが一番無理がないと思う。倫理的な価値判断を一切挟まず、むしろ倫理的な価値判断によるものでないことを強調する。これで少なくともスティグマの問題は大部分解消される。その他ゾーニングされることによる弊害とそれに基づく調整は別軸で議論すればいい。 twitter.com/zairic0/status…

2019-12-13 00:10:56
正人ラムネ @masatoramune

「ゾーニング」は「見たくない」人の利益との調整で行うのであって、「見たくない」ことに特別な理由など必要ない。必要だと錯覚することで対象に「悪」を見いだそうとし、スティグマをもたらす。だったら理由などはじめから問題にしなければいい。

2019-12-13 00:29:51
正人ラムネ @masatoramune

「青少年に悪影響」という理由による「レーティング」、つまり「見せたくない」の問題もあるけど、これも確かな根拠があるわけではなく、実際には子供にはパターナリズムが一定程度許容されているということに過ぎないだろう。

2019-12-13 00:30:58
ボルボラ @zairic0

論文を漁っていると、「性犯罪を助長する」はどうやら言えないようですが、「性差別的な価値観や信念を惹起する」は言えそうなので、発禁処分にするのはやりすぎでも、「ゾーニング」をしてもらう程度は合理的といえるのではないか、くらいの筋で行こうと考えていました。しかしこれはご指摘の通り→ twitter.com/masatoramune/s…

2019-12-13 00:12:55
ボルボラ @zairic0

「倫理的でない価値観・信念を強化するから問題なのだ」という観点からの指摘です。そうすると、「負のスティグマ」の問題が起きる。ただ「ゾーニング擁護論」のありうる一つとして、「児童への性加害を肯定するような表現は、負のスティグマを烙印するのがむしろ当然」との方向もあるのかなと。

2019-12-13 00:14:54
ボルボラ @zairic0

で、『「不快だ」でパワーゲームを許容してしまう』方策は、これは「対話の否定」になる。「不快だ」は議論の対象にならない。「いや、不快でないはずだが」などという抗弁が原理的にありえないからです。行き着く先、「対話は無駄だ」にならないかと懸念しています。

2019-12-13 00:19:44
なしもち @nashimotti

@zairic0 不勉強で恐縮ですがこのツイートだけ、特に「負のスティグマ」を中心についていけません。レッテルと解釈して良さそうに思いますが、それがどう問題になるのかわかりません。 気が向いたら解説していただけないでしょうか。

2019-12-13 00:39:00
ボルボラ @zairic0

@nashimochi1 「ある表現をゾーニングの対象とする」という社会的隔離は、「そうした表現は望ましくない」というメッセージを暗に明に含みます。よって「そうした表現を好む人たちは悪い、異常な人たちである」にも繋がります。これがゾーニングによって表現とその表現を好む人に烙印される「負のスティグマ」です。

2019-12-13 00:45:02
正人ラムネ @masatoramune

@zairic0 細かいところですが、「スティグマ」という用語はもともと「負のレッテル」のような意味を持つので、「負のスティグマ」は意味が重複しているように思います。

2019-12-13 00:59:27
ボルボラ @zairic0

@masatoramune うおっと。ご指摘ありがとうございます! 気をつけます!

2019-12-13 12:07:07
正人ラムネ @masatoramune

そういう方法はある。反ポルノ系フェミニストが代表的だろう。だからそれに対しては、それが本当に妥当なのか、彼らに、世の中に「問う」。妥当でないなら、それはただ対象をスティグマ化しているに過ぎない。 twitter.com/zairic0/status…

2019-12-13 00:57:39
正人ラムネ @masatoramune

好き嫌いは「議論」の対象にはならないけど、単に好き嫌いの話であれば、むしろ「議論」する必要がそもそもあるのだろうか?価値観の交流があればいいなら、それはなにも「議論」することでしかなし得ないことではないだろう。 twitter.com/zairic0/status…

2019-12-13 00:44:18
正人ラムネ @masatoramune

例えば、他人の「萌え」に共感できず「萎え」てしまっても、その「萌え」が存在することを知っており、逆も然りで、共感できずともお互いを尊重するようができる「オタク」たちがいる。そういうのでいいのではないだろうか。

2019-12-13 00:49:56
ボルボラ @zairic0

なるほど。こちらのご指摘に関してはもう少し考えてみます。ありがとうございます。(ただまだちょっと意味のとれない部分があって、別途質問させて頂くかもしれません。その時、お時間があれば宜しくおねがいします) twitter.com/masatoramune/s…

2019-12-13 00:47:19
正人ラムネ @masatoramune

@zairic0 ゾーニング自体が交流の断絶を生む懸念なども指摘されると思うので、これもまだ希望的観測に過ぎないかもしれません。こういった問題はゾーニングの「強度」などの問題に落とし込めるように思っていますが、自分もあまり整理できているとはいえないので、じっくり考えていきたいところです。

2019-12-13 01:13:06

あとから考えると、おそらくボルボラさんはディベート的に、まさに反ポルノフェミニズムのような立場からの積極的なゾーニング推進論を考えていたのに対して、私はそれに批判的な立場から、許容されるゾーニングについての考えをぶつけてしまったため、些かずれた議論にしてしまったきらいはあります。ただ、ゾーニングについての考えがいくらか整理されていく感覚がありました。お付き合いくださったボルボラさん、ありがとうございました。

また、この議論には私のゾーニングに対する問題意識が多分に表れています。もしこの考え方が何か参考になりましたら幸いです。過去に作成した関連しそうなまとめも作者のオススメに並べておきすので、興味がありましたら、参照してみてください。

正人ラムネ @masatoramune

ちなみに、私は「青少年に有害」という名目によるR18のような閲覧制限にはかなり批判的な立場をとる。 twitter.com/masatoramune/s…

2019-12-13 02:05:49
正人ラムネ @masatoramune

思春期には性に目覚めて、自身の性質も自覚していくというのに、表面的な性教育では決して見えてこない、具体的な欲望、妄想、セクシュアリティの世界から隔離し、彼らを孤独にする。「青少年に有害」というのは、そういう類のものだと思う。 twitter.com/matsmomushi/st…

2019-11-25 20:20:01