-
12IOqzCyyoi3BPe
- 275555
- 382
- 390
- 740
こちらのツイートが話題に
すると、こんなコメントが

指導員になって分かったけど、50時限とか延びる人が一定数いる。一般人が言う下手とかそう言う次元じゃない。でも運転以外は案外普通(もちろん例外も多いが) 絶対辞めた方が良いのに無理に続けようとする人ばかりの中、こうして我を見て決断出来る人は尊敬されるべきであって、馬鹿するのはおかしい。 twitter.com/neuneulaw/stat…
2019-12-12 00:47:18素晴らしい決断、などの意見が集まる

@Azuraile_Eagle 免許全部一発で取れたやつでも時々運転むいてねぇんじゃねぇかと思うからこれが正しい感覚
2019-12-13 15:04:11
@Azuraile_Eagle そういや、車校の教官が 〝人間の目は車を運転できるようにはできていません〟 って言ってたなぁ…
2019-12-13 15:49:23
@Azuraile_Eagle @nmaeda2 あんな鉄の塊で車輪ついた機械を、誰でも自由自在に操れると考えるほうかおかしい。 物でも人でも、ぶつけたら壊せる凶器なんだし、もっと免許制度を厳しくしてもいいのでは。
2019-12-13 11:00:22
@fielden63410662 教習所によって厳しさが違うのも問題だと思っています。県下で厳しいので有名な教習所をすんなり卒業しましたが、公道でガードレールを擦って以来怖くて乗らなくなってしまいましたが。
2019-12-13 15:25:16
@ushirinn ガードレールを擦る、という危険に反応し、その後どの様な思考状態になるかで、運転への向き不向きが判断されると考えます。 まぁいいか、なのか 次は気を付けようなのか。
2019-12-13 22:19:00
@Azuraile_Eagle 自動車の運転はけっこうな高等技術。 MTは特に両手両足が全て異なる役割を持つ。 地図が読めないとか、酒が全く飲めないとか、そういう類いのヤツ。 こういうのが苦手な人は素直にそれを認めるべき。そうすれば加害者にも被害者にもならない。
2019-12-13 17:41:34
@Azuraile_Eagle 私は辞めてはないのですが、最初MTでやってて向いてなくて散々悩んで結局ATにしました。こういうランク下げたり諦める勇気ってすごくいるんですよね(´・ω・`)
2019-12-13 15:10:09
@Azuraile_Eagle @hosiuni 自分がそれです…。 しかも、試験も6回ほど落ちましたし。 でも、普通車免許がないと就職できない仕事が多いからどうしても必要だったので。 まあ、今は年に1回運転するかどうかのペーパードライバーですが。
2019-12-13 14:41:02
@Azuraile_Eagle わたしも辞めた人です。 通っている時期に仲のよかった同級生が居眠り運転の4tにはねられて亡くなった事による車への恐怖と、ブレーキをしっかり踏み込めなかった事が理由です。が、ブレーキの事を話しても、「やめたほうが…」と言ってくれる人は(先生も含めて)いませんでした。
2019-12-13 17:33:25
@Azuraile_Eagle 絶対向いてないし卒業後乗ることは無いだろう、もし運転したら誰かを犠牲にしてしまうと思いながらも卒業してしまった自分からするととてもカッコいい選択だと思います😭 とても高い身分証明書を作ったと思うことにしています。
2019-12-13 17:07:43
@Azuraile_Eagle @sleepin62002082 F外巻きリプ承知で失礼します。 私も免許取得に30時限以上オーバーしたオチコボレでしたが、今は15年以上運転で事故は単独1回のみです。 しかし近所のザルで有名な教習所の事故率は免許取得後半月で9割以上と聞きます。ある程度補習しても『免許のありがたみ』も教育する必要があると感じます。
2019-12-13 13:52:23
@Azuraile_Eagle ヒヤリとする事なく完全な無事故で車を操れる人は居ないし、いくら便利でも動く棺桶だわ。
2019-12-13 14:23:12
@neuneulaw @Azuraile_Eagle うちの子もいろいろあって去年あきらめて、 今年退校手続きしました。 お金はちょっともったいなかったけど 時間や苦労を考えると…… 身分証明書としてはすごく便利なので 原付免許はできればそのうち取らせたいです。
2019-12-13 08:10:12
@neuneulaw FF外から失礼しました。 恐らくその決断も、周りの目もあって勇気が必要だったことと思います。 「たかが運転ごとき」と、世の人はよく身勝手に言いますが、どうしても運転が上手く出来ない人は決して珍しくありませんし、どうかお気に病まずに。
2019-12-12 00:56:50
@Azuraile_Eagle 交通誘導をしておりますと、免許証を返上した方が良いのではないかと思う方々は少なからずいらっしゃいます。 この方の英断に拍手を送ります。
2019-12-13 17:03:00
@Azuraile_Eagle @ginga_walts 地方では車がないと生活できない人も多いので 適性がなくても免許頑張るので こういう方は少ないだろうな 返納もできない人が多い
2019-12-13 20:15:06
@Azuraile_Eagle 車の運転には、空間把握・空間認識力が必須であり、同時並行作業に加え、咄嗟の判断力も必要である。 (こう書くとどれだけ難しいかが分かってもらえるはず なお自分は乗るゴールド免許です)
2019-12-13 23:25:28
@Azuraile_Eagle 運転免許証が最強クラスの身分証明書となっているのも一因だと思います。だからと言ってマイナンバーカードが信用あるかというと・・・ですが(FF外から失礼しました)
2019-12-13 15:56:40
@Azuraile_Eagle 本人がやる気あるなら仕方ないけど、見込みないうえにやる気ないのであれば指導員から管理者までいって諭すのも仕事のうちだと思う 公的機関から認められて免許交付させてもやっぱりそういう人たちが出てくるのはこわいし… でもそういう人は教習所来なくなって期限過ぎたりするんだけど
2019-12-13 18:36:17