【採点結果の納品についてー「『採点ミス』無し」の意味するところ】 #記述式 #大学入試改革 #大学入学共通テスト #1206文科省前抗議 #1216野党合同ヒアリング (2019.12.15作成)

4
Moto.S @satopooh28

【記述式採点へのAI導入論について、現場の実情】 AIの文字認識を利用して記述式採点をしよう、という風潮があったりしますが、現状において自由記述に対するAIの文字認識能力は極めて低く、とても採点に利用できるようなものではありません。業界各社、「AIの活用」を謳っていますが、→

2019-12-15 13:50:21
Moto.S @satopooh28

→せいぜい「白紙」か「白紙でない」かの判別しかできませんし、その精度も極めて低い(10~20%程度の判断ミスが当然に生じる)のが現状です。 文字数の認識も困難ですし、「ア」「イ」「ウ」の判別ですらAIが書癖に負けています。 結果、「白紙」かどうかさえ、最終的には全て人の目を通しています。

2019-12-15 13:50:21
日付切取線 @krtr_date

✄----------- 12/16(月) -----------✄

2019-12-16 00:00:00

下のツイートの対応ツイート
https://twitter.com/satopooh28/status/1205137755740598273

Moto.S @satopooh28

本ツイートについて、時期が違うので電話番号が一致したからと言ってそこから何も推測することはできない(趣旨)というご指摘をいただきました。 私見を述べさせていただきます。 たしかに、画像1枚めは2013年、学力評価研究機構設立は2017年です。この点について、まず、電話番号は→

2019-12-16 09:24:56
Moto.S @satopooh28

→NTT東日本提供の固定電話番号ですので、異なる会社が使用するには電話番号の譲渡(名義変更)手続きが必要です。 仮に、名義変更手続きがされているのであれば、CRLEAさんはその証拠(名義変更年月日も含む)を出すことができます。→

2019-12-16 09:24:56
Moto.S @satopooh28

→出せない、というのであれば、それは名義がベネッセのままであることを推認するに十分な合理性があります。 私は、この点については、CRLEAさんのほか、(仮に電話番号譲渡がされていたならばその譲渡人である)ベネッセさんにも説明責任があると思っています。→

2019-12-16 09:24:57
Moto.S @satopooh28

→また、電話番号譲渡だったとしても個人情報取扱部門の電話番号を、それまで別用途で使用(一般公開)していた番号の流用で済ませ、かつ大代表電話番号もHPに記載しない、というのはコンプライアンスが不十分と言わざるを得ません。 いずれにせよ、問題視されるべきに変わりはないのです。 以上です

2019-12-16 09:24:57
Moto.S @satopooh28

@c0EgN2tVMdiqmxz ご指摘ありがとうございます。2019年での確認は取れていません。ただ、そうであったとしても問題点は残ります。 私見を記しました。参考にしていただければ幸いです。 twitter.com/satopooh28/sta…

2019-12-16 09:48:45