ICDE2011勉強会メモ

時系列ではなくセッション番号順に並べました。 私のまとめはかなり適当なので、読んでみたら違うじゃんって 事があるかもしれませんがご了承ください。
1
Tsubasa Takahashi @tsubasashi

7-1 DBの欠損値を学習して補う。#dbreading

2011-06-04 13:41:55
@Chiemi

7-1 欠損値を含むDBを確率的DBとして扱う.欠損値を含まないタプルからメタルールを求め…むにゃむにゃ #dbreading

2011-06-04 14:03:35
@Chiemi

7-2 確率的データベースでリレーショナル代数をフルに用いた問合せ。DNFへの変換で否定があると指数的爆発するのでDNFへの変換をしない. #dbreading

2011-06-04 14:03:47
@Chiemi

7-4 Dominant Count(Rに対してBよりも近いオブジェクトの数。)を求める.確率的な支配数を求める.面白そうだけど読んだら鼻血でそう。#dbreading

2011-06-04 14:04:13
chiemi @chiemi

Session 11[1] MobiMix...: Miz-zone(そこに入ったオブジェクトはID切り替える)を実際の道路網に適用。

2011-06-04 11:58:26
@Chiemi

Session 11:[3] センサネットワーク環境下の効率的な集約演算.準同型暗号を使って暗号化したまま集約してく。秘密情報の共有で改竄を検知. #dbreading

2011-06-04 11:27:07
@Chiemi

Session 11[4] m-invariance(動的な更新下でl-diversityを保障)でvalue equivalence attackを防ぐための更新の制約をグラフ化。 #dbreading

2011-06-04 11:27:28
@Chiemi

12-1 Moving kNN+keyword search. 検索語による重みづけ距離関数を導入.WM-Voronoiセルを利用してsafezoneを計算. #dbreading

2011-06-04 17:17:34
@Chiemi

12-2 ハミング距離の範囲問合せで,大きなkに対応。HEngine^s, クエリ展開+分割+ソート+ブルームフィルタで照合 #dbreading

2011-06-04 17:22:56
@Chiemi

12-3 移動kNN結果が正しいことを認証。Merkle R-treeを使うのか。範囲検索だけじゃなくてk-NNに対応させたのがポイント.ボロノイセルをどう使うのか要確認 #dbreading

2011-06-04 17:29:04
@Chiemi

12-4 RkNNでの領域絞り込みの新しい方法.Verificationを必要としない.11の補題とアルゴリズム。複雑らしい。 #dbreading

2011-06-04 17:32:27
Tsubasa Takahashi @tsubasashi

13-2 クラウド環境でデータプライバシとクエリプライバシを保つための暗号化インデックス。 #dbreading

2011-06-04 11:35:24
@Chiemi

Session 13[2] 暗号化したデータのと問合せ。久々だ。これは読まないと!暗号化したR-treeインデックスを使う。 #dbreading

2011-06-04 11:33:55
@Chiemi

Session 13[3] いろんなisolationレベルでトランザクションの更新異状をリアルタイムに検出。詳しくは追い切れなかった。 #dbreading

2011-06-04 11:40:13
@Chiemi

14-1 Deepwebにおけるデータ追跡(時間変化)をするための共通キーを発見.ちょっとわかんなかった。 #dbreading

2011-06-04 14:47:46
@Chiemi

14-2 スキーマを使わずに検索できる概念として設計独立を定義?類似度を使えばスキーマいらないってこと? student best paper #dbreading

2011-06-04 14:48:12
@Chiemi

16-1 データの異常を発見するフレームワーク.多くの種類やパターンを統合的に扱う.複数手法で異常が検出されたら手法が独立かどうかで判断. #dbreading

2011-06-04 14:04:35
@Chiemi

16-2 分散ストリーム処理システムの複数問合せ最適化問題でいろんな要素をきれいにまとめなおした、という事らしい。 #dbreading

2011-06-04 15:04:47
@Chiemi

16-4 高次元ベクトルを低次元化して転移学習(転移学習は各自で勉強!)んー。#dbreading

2011-06-04 14:05:00
@Chiemi

18-1 MaxBRkNN(いくつかの点からk-近傍になるような点のある領域)を解くためのMaxFirstアルゴリズム.Max値が高い所を分割して細かく探す。 #dbreading

2011-06-04 15:04:35
chiemi @chiemi

Max Bichromatic Reverse k-Nearest Neighbor(MaxBRkNN)問題 (18-1より) :与えられたクエリ点集合に対して,その各点のk近傍に入る範囲を求めたときに,多くの点のk近傍に含まれる領域を求める.#dbreading

2011-06-07 01:18:12
chiemi @chiemi

18-2 分散ストリーム処理における複数問合せ最適化問題。 複数の問合せで共通する演算を,あるノードに担当させて負荷分散する. 最適化のための目的関数を定義した.2005年からあるストリーム処理の最適化問題をきれいにまとめなおした、という印象.#dbreading

2011-06-07 01:18:36
chiemi @chiemi

18-3 ストリームにおけるIntermediate Aggregate(集約演算をまとめて計算する,SIGMOD2005)の処理方法.中間的なグループ表を作るのにハッシュテーブルを使うが,メモリに収まらない部分は集約値を保存しとく. #dbreading

2011-06-07 01:22:33
chiemi @chiemi

18-4(Best Paper)結合演算の最適実行プラン探索.MINCUTLAZYアルゴリズム(SIGMOD07)はクエリグラフがcliqueのときコストがO(n^2)となるので改良手法を提案.クエリグラフを部分グラフに分割する際の探索を最適化? #dbreading

2011-06-07 01:31:22