編集部イチオシ

あなたとM5Stackとの出会いは? #MyFirstM5Stack

M5Stackを初めて買った日をつぶやくことが流行しているのでまとめました。
9
Nochi(ドウスル?▮) @shikarunochi

#MyFirstM5Stack タグをつけたかったのだけど入りきらなかったw #M5Stack

2019-12-22 22:38:02
Katsu Shun @katsushun89

皆さんに便乗。これがM5Stack系の最初のツイート。 これの何か月か前に同僚に一緒に買ってもらってたんだけど触らずに放置してて、そこから徐々にいじり始めたら止まらなくなったんかなw 最初はスマートメーターで電力表示とかやってたなぁ。 twitter.com/katsushun89/st…

2019-12-22 23:00:44
Katsu Shun @katsushun89

M5Stack grayの9軸センサーMPU9250で加速度を検出する on @Qiita qiita.com/KatsuShun89/it…

2018-10-28 00:38:23
robo8080 @robo8080

いろいろな方の #MyFirstM5Stack ツイートを見ていたら、 #M5Stack が出始めの頃にワクワクした懐かしい記憶が蘇ってくる☺️

2019-12-23 01:46:37
五味 @GomiHgy

流行に乗る。M5Stackを最初に手にしたのは2018年3月。スイッチサイエンスさんで調達。 その後ESP32ボードを弄ってて2ヶ月程度スタックし、ふと触ってみてこの作品を作り、プロトタイピング向けモジュールとしての出来の良さに気付かされました。 今や教室からPoCまで大変お世話になっております。 twitter.com/GomiHgy/status…

2019-12-23 01:48:20
五味 @GomiHgy

#m5stack をスタックさせていたので、UndertaleのUndyneの槍攻撃を回避し続けるゲームを作ってみた。 pic.twitter.com/CZMuwIjEKJ

2018-05-20 11:32:26
いたずら和尚。 @itazuraosyou

何かの記事で目にした、#M5stickc を買って数ヶ月。 思えば、お盆休みの暇つぶしにと買ったなw #MyFirstM5Stack twitter.com/itazuraosyou/s…

2019-12-23 12:36:07
Nii @neet2121

M5stackに最初に触れたツイート。作りたいモノから逆算してデバイスと機材を選定することが多いので、やってることは今も変わらず。このプロジェクトももうすぐ完走かな… twitter.com/neet2121/statu…

2019-12-23 12:51:56
Nii @neet2121

M5Stack買おう。赤外線通信で遊ぶぞー!

2019-07-18 02:09:08
Kaz @Kaz_Macintosh

M5Stackが来たときのツイート。この手の製品ってみんな基板むき出しで、いざ実用的な物を作ろうとするとケースから自作しないといけなかったのが、M5Stackはケース付きでディスプレイ、ボタン、バッテリー全て付いてすぐに完成できるのがすごいと感動したのでした。 #MyFirstM5Stack twitter.com/Kaz_Macintosh/…

2019-12-23 14:00:24
りょうのすけ @rnosuke

M5Stackは持ってないけど、M5StickCは2つ。 届いたのは今年の7月末だった。 このカメラは単体で動くものだとあとで知ったw #MyFirstM5Stack twitter.com/rnosuke/status…

2019-12-23 16:40:58
りょうのすけ @rnosuke

M5StickC きたーヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ カメラモジュールも一緒に買った♪ pic.twitter.com/jo6XzyLbCT

2019-07-29 10:02:19
@michan06

初M5Stackは2018/3/10か。 twitter.com/michan06/statu… 増殖するといううわさ通り、M5Stack×7、M5Stick×1、M5Camera×2、M5StickC×3、M5StickV×2、に増えてる…^^;

2019-12-23 18:52:23
@michan06

M5Stackが届いた。5cm四方という話だったので、Rasberry Piのイメージだったけど、ずいぶん小さいな。 #M5Stack pic.twitter.com/znqwOEVZLn

2018-03-10 11:59:30
kokensha_tech 電子工作 YouTube! @kokensha_tech

私がM5Stackに手を出したのは去年2018年の6月ですね! ええ?もう一年半? 今は無数に増えているが 記事が全く追いついてない状態です。 ネタはいくつかありますが。。。 笑 twitter.com/kokensha_tech/…

2019-12-23 19:29:45
nnn @nnn112358

なぜか #m5stack とのなれそめを呟くことが流行している🤔 ついついRTしてしまう😆

2019-12-23 19:48:54
aji_nekomemo @AjiNekomemo

もう2年前だったとは。 情けないことに、未だに全然使いこなせてないです。 #MyFirstM5Stack M5STACK(その1) nekomemo2.site/?eid=1509

2019-12-24 06:59:45
M5Stack @M5Stack

This is #MyFirstM5Stack , and 2nd, and 3,4,5,6............ pic.twitter.com/t6PEPTxIvY

2019-12-24 09:12:49
拡大
拡大
拡大
拡大
Tomohisa Yamazoe @zoe6120

最初のM5Stackのツイートは2018年8月。このあと踏切になった。 #MyFirstM5Stack twitter.com/zoe6120/status…

2019-12-24 13:22:26
Tomohisa Yamazoe @zoe6120

#M5Stack と距離センサをケースに収めた。名刺ケースがぴったり。 pic.twitter.com/hcS5uFgF9D

2018-08-21 18:30:26
おぎモトキ @ 父親エンジニア / OGIMOテック開発室 @ogimotoki

はじめてのM5Stack作品は、2018年7月。 遊び心を加えた「お風呂ボタン押しロボット」でした。 単なる液晶付無線マイコンとしてではなく、映像+音声を使った遊び心を簡単にプラスできる使いやすさにワクワクしたなぁ(^-^) それからずっと愛用してます twitter.com/ogimotoki/stat… #MyFirstM5Stack

2019-12-25 08:14:45
おぎモトキ@父親エンジニア @ogimotoki

M5stackを使って、Amazon echoからお風呂の「おいだきボタン」を押すロボットを作ってみた。 ただ、押すだけじゃ面白くないので、無駄に魔法を唱えてみました。うまく押せたらレベルアップ! #電子工作 #M5stack #家族のためのモノづくり pic.twitter.com/V4nX6bAcOr

2018-07-28 00:18:07
OSAKANA TARO @osakanataro2

M5Stackを知ってから2年経つのか twitter.com/osakanataro2/s…

2019-12-25 08:59:14
OSAKANA TARO @osakanataro2

このESP32ベースのハンディ機、なかなか面白そうだな。 $79.11というお値段も aliexpress.com/store/product/… pic.twitter.com/O0QFPUq6NL

2017-12-13 22:46:46