いずものSTOVL機対応話

16
dirG @Dirg_rocketdyne

海自は数年間「F-35B購入、いずもに搭載、空母化するんでは」とのマスコミ追及に対して、否定し続けてきた。 しかし、ちょっとずつ情報を小出しにして行って 「想定してなかったけど、F-35B搭載しますわ」って所まで来たのを見ると、のらりくらりかわして物事を進めれば夢は叶うんだなって思いました

2019-12-24 19:01:55
BARSERGA @BARSERGA

いやぁ、それは海自がまるで悪辣魔王というかあの手この手で空母導入を意識していずも型導入してF-35Bの導入とか配備を決定したかのように見えるじゃない?>>RT あの海自が? もしそんなこと考えているなら海自らしくポンチ絵時点でダマしとるがな!w(過剰評価)

2019-12-25 13:51:43
BARSERGA @BARSERGA

ネタはそこまでとして、ここ数年の自衛隊装備の潮流って、自衛隊の中からのポトムアップ的な装備と明らかに異質なトップダウン的な配備の流れがあって、オスプレイしかりF-35Bにしかりイージス・アショアにしかり、内閣府あたりの動きは否定できないと思うんだよね。

2019-12-25 13:53:04
BARSERGA @BARSERGA

海自がガチンコでF-35B運用空母を保持しようと思ったら、もう少し前から「世界の艦船」あたりでシグナル漏れてくんじゃねーかなー。実は結構中の人も頭かかえてんじゃないのかな、いずも型の改装って。

2019-12-25 13:54:52
BARSERGA @BARSERGA

FFMにしてもDEX時代からアレコレと検討の状態がモレていたのに、こといずも型によるF-35B運用ってのは「共同作戦能力としての海兵隊機体の一時的な着艦」ぐらいは想定していたにしろ、「海自が装備しての運用」までは絵図を描いていたようには思えんのだけど、教えて詳しい人、みたいな。

2019-12-25 13:56:53
BARSERGA @BARSERGA

(トップダウンで、あったらいいなーと思っていた、後々コストとか子守が大変になる装備が導入されること、社会人で経験ぐらいあるじゃろ、あんなノリよ…)

2019-12-25 13:57:50
眠れる森のパンダ @Panda_51

世艦の記事とかみてると、どうも海自側が両手をあげて歓迎してる風ではなさそうなんですよね…艦上機は空自の所属ですし運用体制がどうなるかも分かりませんし>STOVL化いずも

2019-12-25 13:59:15
BARSERGA @BARSERGA

@Panda_51 運用機の部隊運用予想図とかも見えてきませんし、全然手つかずな気もするんですよね。露骨に艦隊でのヘリ運用とかに影響でる話でしょうし、そこらへんの話もまだはっきりしていませんしねぇ>>STOVL化いずも

2019-12-25 14:01:49
眠れる森のパンダ @Panda_51

「空母」と称してよい本質なのかどうかまだ分からないようにも思われるので「STOVL化」という表現を使ってる次第です

2019-12-25 14:03:57
眠れる森のパンダ @Panda_51

@BARSERGA そうなんですよね、その辺の運用構想があまり見えてこないあたり、とりあえずは、米海兵隊や空自の機体に背中を貸すだけで小ぢんまりと始めるのでは…という気もしています、もちろんそれでも大きな一歩ですが

2019-12-25 14:09:34
BARSERGA @BARSERGA

つねにあらゆる組織が(特に本邦の防衛などが)当初予定のまま開発なり導入プロセスにのっとり進むわけではないので、そこらへん合理性とか無謬性を求めるよりは、さてさて、どうこの事態に対処していくんだ?とぬるーく見ていくのが精神衛生上いいかと思います。 pic.twitter.com/u52RGehhzl

2019-12-25 14:21:07
拡大
BARSERGA @BARSERGA

(ツリーにはぶらさげないけど、海自に求められる役割が従来のものと如実に変わってきている側面は確かにあって、ただ、そこへいたることを海自の中の人が求めていたのかっていう疑問はあるのです。多分違うとは思っています。米海軍と共同で事にあたることを想定しても、米海軍の代わりになるのは…)

2019-12-25 14:24:22
眠れる森のパンダ @Panda_51

もし海自の深慮遠謀のもと成就した計画なら、例えば山崎提督主催のASW研究会で提唱されてた日本版CECと組み合わされる遠距離測的手段は、地上機であるP-1 FOSではなく、DDHから発進するF-35Bってことにされてた気もします

2019-12-25 14:33:34
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)(CV. 前田佳織里) @japanesepatrio6

色々聞いている限りでは、海自側の思惑は半分かなって半分挫折、そして仰る通りあれはそもそもからして空母というレベルまで押し上げるつもりがなかった艦なので、「空母」という単語の扱いに関しては全く仰る通りかと思います。 twitter.com/panda_51/statu…

2019-12-25 14:35:48
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)(CV. 前田佳織里) @japanesepatrio6

「多用途運用護衛艦」というのは、的を射た表現だったなと感じます。 twitter.com/slow_children_…

2019-12-25 14:46:51
すろちる @slow_children_

艦隊の航空優勢を担う「空母」ではなく「STOVL化」に主眼が置かれているということは 強襲揚陸艦のような、海上前線飛行場としての性格のほうが上に出てくるのだろうか (どのみちそんなに積めないだろうし) twitter.com/japanesepatrio…

2019-12-25 14:43:23
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)(CV. 前田佳織里) @japanesepatrio6

じつは次の次の某サイト記事はこの関係の話になる予定なので、その実態を英語圏の方にも広げられるチャンスかなと感じております(笑) twitter.com/otfsx1228/stat…

2019-12-25 14:57:29
の〜す☆ @tyanmatsuuu

来るときは突然に、ストンと落ちてくるようです。。(遠い目 twitter.com/barserga/statu…

2019-12-25 15:19:01
の〜す☆ @tyanmatsuuu

ユニフォームサイドもNSSに企画官クラスを配置しているとはいえ、あれほどの箝口令を敷かれた中では、予め事前に情報を取るのも難しかったのでは、、と友達が言ってました。。

2019-12-25 15:21:34
BARSERGA @BARSERGA

だろーよねーという話が漏れ伝わるみたいなので、いずも型のSTOVL化(多用途運用護衛艦)は、海自のロードマップ的にイレギュラーな流れだったという理解でいいんじゃないでしょうか、という感じかなー。これをどう本流と整合性つけるのかは海自のこれからの手腕だと思うのでした、まる。

2019-12-25 15:37:37
BARSERGA @BARSERGA

例えば海自にしても(あるいは旧日本海軍にしても)、自らの組織の軍備拡張というのは自分たちの都合だけではすすまない点も多々あるのは当たり前で、新たに求められ任務と役目に対してどう既にある艦艇を改修するのか運用を見直すのか、新たな装備を導入するのかとか色々考えることは多々あるよね。

2019-12-25 15:39:16
BARSERGA @BARSERGA

「時代の変化」に対応していくことを求められる中、海上(水中)兵力を保持する組織がどう「役割と任務」を、国からの押し付けだけではなく自らで模索していく必要もでてくるんじゃないかしらん。従来のままで正しいとは限らないこの難しい世の中で。

2019-12-25 15:40:47
BARSERGA @BARSERGA

国家の軍隊は国が決定した「Role and Mission(役割と使命)」を果たすことが求められるけれど、その決定が正しいかどうかはちゃんと詰める必要がある。それを各々が好き勝手で、あるいはなあなあで済ませると大変な羽目になるのは「提督たちの反乱」で実証されていたりもする。

2019-12-25 15:52:50
BARSERGA @BARSERGA

シビリアンコントロールの中で、必要な役割と使命が決められ、その遂行が求められる。では、その手続きが正しく行われていないときに、どう組織は調整をとればいいのか。専門家ができることは想定される状況と対処を正しく為政者に知らせられるかにもかかってる。つまりは日々弛まぬ検討しかないのかも

2019-12-25 15:55:30
BARSERGA @BARSERGA

組織は状況に最適化するが、それは未来に対してではない。という状況もあって、組織が常に正しい行為なり判断をするわけではないってこともあるからややこしい。いまだに自分の中では答えが出ない。せめてこの国の責任者が正しく任務と使命を決めて専門家はそれを達成するために尽くしてほしいけれどね

2019-12-25 15:58:42
BARSERGA @BARSERGA

難しいツイートをつぶやきすぎた。 「にゃーん」

2019-12-25 16:00:00