-
Nisinari_bird
- 150357
- 401
- 399
- 1347

Lightningコネクタってなんで長く使ってると決まって左から4番目の接点だけボロボロになるの? pic.twitter.com/KOxXeuwkJX
2019-12-26 13:50:32

English Account:@needle_e 腱鞘炎と戦うVRエンジニア。GREE、Oculusを経て現在フリーランス。興味範囲はインタラクションデザイン・VR・AI・ローカリゼーション・知的財産権・表現規制等。 @needle@misskey.io / Unrelated to Needle Inc.

大体こいつがヘタレて給電できなくなるから Qi でじわじわ充電するしかなくなる twitter.com/needle/status/…
2019-12-26 15:14:15
これなって携帯電話の充電ドックが壊れて充電出来なくなってこの前修理出した twitter.com/needle/status/…
2019-12-26 18:04:53やっぱり4番目が最初に錆びている

Lightningコネクタって端子の真ん中辺りに錆が浮いて来て、接触不良になるよね…ネッ⁈ pic.twitter.com/zbesa9x1Xz
2014-08-29 15:20:34

iPhoneのLightningコネクターは4ピン目が錆びやすいみたい。 pic.twitter.com/VCU4oEIBKN
2018-11-02 09:51:45
どうやら左から4番目が給電ピンらしい

@needle 調べたらそのピンを給電に使ってるみたいだなあ。(wikipedia情報) そいつだけ高電圧高電流を扱う都合上ほかの接点より金属が電流で酸化されるのが早いんじゃないかねえ。 lightningは接点剥き出しだから接点周りから電解質(手の塩分とか)を排除するのは難しいだろうし設計上の問題くさい
2019-12-26 14:42:16
@needle twitter.com/Xatz/status/11… 気付かないうちにショートしてて電気分解がおこっていることは結構あるみたいです。
2019-12-26 17:23:48
Lightningコネクタの左から4番目はVBUS(電源+)なので、何度も挿抜してるうちに金メッキが剥がれるなどして電食が進みやすいのでは、などと想像した
2019-12-26 14:33:04
こんな小さな接触端子で15Wを流すんだから、ちょっと汚れていたりしたらすぐ傷むと思う。 twitter.com/needle/status/…
2019-12-26 15:40:21ちなみに(保証なし)

これすごくわかる。最近は、断線よりこれで駄目になることが多い。ちっちゃいヤスリで削るとちょい復活する。というか湿度が高いところで使うと速攻なることがある(要は雨ブルベ) twitter.com/needle/status/…
2019-12-26 14:00:49