クモ膜下出血で搬送された話【代表的な徴候、他の皆さんの体験談なども収録】

コメント欄でも九死に一生を得た方などの体験談を頂けたら嬉しいです。ぜひ「こんな始まりだった」というお話などお聞かせ下さい。後々他の方の参考にもなるかと思いますので。 余談。2020年11月、夫が心筋梗塞から生還しました。経過まとめ▶https://togetter.com/li/1624857
750
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
Hunt and Kosnik分類

クモ膜下出血のグレード判定基準の表です。私はグレード2だとICUで聞きました。 (引用元:https://hokuto.app/calculator/9sMCYXEHrXAeTFERTyGF)

※「Hunt and Kosnik分類とは?」
https://hokuto.app/calculator/9sMCYXEHrXAeTFERTyGF


・連ツイへのリプライとお返事の一部、体験談

メカチョン(メカ千代) @cameko34

これです、怖いのはこれ。 ガツンと痛みが来て倒れるなどした後にスッと意識がハッキリすることがあるんだそうで、旦那もこの時に救急隊員さんに私の電話番号をそらで伝えたので、最初は過労と思われた。過労だと思うけど搬送するから来てねと言われ、駆け付けたら脳外科ですぐに家族を呼べ!だった。 twitter.com/CookDrake/stat…

2019-12-29 11:37:48
sola @emmato1085

@CookDrake 私も突然発症→救急搬送→ERで全身麻酔→緊急手術(コイル塞栓術)→救急入院。 発症時は、1度寝て様子見ようかと思いましたが、吐き気と首まで痛い事で救急車呼びました。 私も色々ラッキー重なり生きてます。 痛みを感じる場所は、出血部位と関係あると思われます。

2019-12-31 00:47:38
エルリエール公爵夫人*紫薔薇 @rose_fierte

この一連のツイート、ぜひご覧ください。私の体感でアテにはならないかもしれませんが、冬場多い気がしております。私の父が亡くなったのは12月でした。誰にも気付かれずに逝きました。 twitter.com/CookDrake/stat…

2019-12-29 08:30:07
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

@rose_fierte お父様にお悔やみ申し上げます。 実際、脳血管や心臓疾患の急変は冬場に多いそうです。 しかし、他の季節でももちろん無いわけではなく、友人の月餅さんは夏の炎天下での熱中症と勘違いして亡くなられました。twitter.com/CookDrake/stat…

2019-12-29 14:47:35
🍓さとこ🍓 @yunayaka430

@CookDrake はじめましてです。 無事でなによりです。 父をくも膜下で亡くしています。 父はお風呂に入ったまま、 あがってきませんでした。 警察で解剖して それとわかりました。 ホントに無事でなによりです。 この病気で亡くなる人が いなくなりますように。

2019-12-29 07:33:23
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

@yunayaka430 お父様は本当にお気の毒でした…。 よくお風呂で溺れ死んだと言われている方たちのかなりは、高齢になって初のてんかん発作だと聞いていますが、くも膜下でなくなる方もいるのですね。 ICUで、この病は病院に到着する前に亡くなる方が三分の一だと聞きました。 私は運が良かったです。

2019-12-29 13:42:54
mayumi@タルトくん @MayumiPanther

@CookDrake @unta0430 くも膜下出血の症状発見・救急搬送・処置が全て早いお陰で、Twitter出来るまで回復されたんですね❗無事で良かった‼️同じ病気で知人は発見が遅れ、特に記憶障害と言語障害の後遺症出たので。息子の顔見て「あんた誰?字が読めん、書けん」職場皆ショックで泣いた。貴重な体験談ありがとうございます‼️

2019-12-29 14:40:44
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

@MayumiPanther @unta0430 ねぎらいありがとうございます。処置の速さに加えて、運要素も大きかったと思います。搬送された病院の看護師から病院に到着する前に亡くなる方が三分の一だと聞いて、改めてそんなにもヤバい疾患なのだと認識して肝が冷えました。

2019-12-29 14:43:08
mayumi@タルトくん @MayumiPanther

@CookDrake @unta0430 星野源さんも数年前、同じ病気で闘病されてましたね❗やはり家族歴があって注意はしていたけど、睡眠不足と過労が原因との事。若くてもこの病気は発症します。激務や過労、過度なストレスが引き金になりやすいので、睡眠や休養は必要ですね❗高血圧は特に要注意‼️早めに治療しましょう‼️予防が大事‼️

2019-12-29 16:53:07
suisui1981 @suisui1981

@CookDrake @hinamama_cm はじめまして。 クモ膜下疑いで救急車を呼んだのに支えられて階段降りさせられたんですか!?救急隊〜!! Cookさん、ご無事で何よりです。 なかなか聞くことのない詳細な症状で勉強になります!!

2019-12-29 08:58:32
JIS📚 🐯 ☢ @JIS57854660

@suisui1981 @CookDrake @hinamama_cm 階段とかが狭いとストレッチャーが入らないとかありますからね。 状況次第で対応が変わるのは仕方がないかと

2019-12-29 09:33:49
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

@JIS57854660 @suisui1981 @hinamama_cm suisui1981さん、ご心配ありがとうございます。 我が家の場合JISさんのご指摘のパターンだったと思います。 救急隊員の人ががっつりホールドしてくださってたので大丈夫でした!

2019-12-29 13:47:33
土浦よっと @Yowo_T

@CookDrake これから先、一人生活に突入するかという私にとっては、大切ですが恐ろしくてしょうがない内容でした😥 とりあえず、何かあったときの連絡の取り方、入院セットを非常バックレベルで用意、かな…

2019-12-29 09:08:16
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

@Yowo_T 一人だったらと思うと震える経験でした。 入院セット、ぱぱっと考えてみると必須なのは保険証、お薬手帳、緊急時連絡先でしょうか。家に取りに行ってくれる人が居ない場合お財布も。お薬手帳のメモ欄に疾患の既往歴、アレルギー歴(薬の副作用も含め)、等を書いておくとより安心ですね。

2019-12-29 14:08:19
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

@Yowo_T 入院セットには、着替えは無用と思います。最近はどこも寝間着をレンタルしてますので。 パンツはレンタルがないですが、家族が持ってくるか自分で売店に買いに行けるまで、病院の方でおむつを(課金ですが)当ててくれます。大抵の病院の売店ではパンツ型のおむつも扱っていて意外と便利&快適です。

2019-12-29 14:09:25
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

@Yowo_T 家に取りに行ってくれる人が居ない場合は、退院時の着るものが問題になりますが、最低限でも運ばれたときの服はあるので、あとは…うーん、どうすればいいのかな。意外とこれが一番面倒かもですね。どうにもならなかったら、病院のケースワーカーに相談です!

2019-12-29 14:10:36
土浦よっと @Yowo_T

@CookDrake リプありがとうございます。実は先日肺水腫で緊急入院し、年老いた両親を残して入院した際、非常用避難バッグと同じく緊急入院バッグも必要だなあって。 確かに着替えはそれほどいらず、必ず必要なのは薬手帳と、今までの通院歴や既往症などを散々聞かれるのでメモにまとめて持っておくと楽です

2019-12-29 14:23:09
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

@Yowo_T あらら、そんな事があったんですね。それは大変でしたね。 既往歴や薬については、歳を重ねるごとに情報量が増えていくので、簡潔にまとめてお薬手帳に書き込むか、文書印刷してお薬手帳に貼り付けて置くと良いと思いました。

2019-12-29 14:26:44
ビービ @bibiyu54

@CookDrake クックさん...(´◉ω◉` ) 何の話かと思い💦 大変だったんですね😭良かったです!ご無事で何より! まだまだご自愛くださいね。ホントに良かったです。

2019-12-29 11:59:00
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

@bibiyu54 ご心配おかけしました。 主治医には自宅療養のつもりで無理せずと言われてまして、まだまだ自愛せねばです。

2019-12-29 14:21:01
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

退院後ありえるリスクと対処について。 再びコブが出来て再出血するリスクを低めるため血圧を上げないことが大事。その監視のために3ヵ月、半年、1年と検査する。8ヵ月くらいから水頭症のリスクがあるので、歩行障害や尿失禁、認知障害があればすぐ受診。水頭症なら脳に管を入れてたまった水を抜く。

2019-12-30 23:07:20

・頭痛なし&頭痛が弱い場合の体験談

※さっそく頭痛なし・頭痛弱い場合の体験談が寄せられたので追加します。私の場合は頭痛はありましたがさほど強烈ではなく、頭のてっぺんがボフッ!と弾ける感じがありました。

🍒CHERRY🍒 @chericherisan

@CookDrake わたしも去年の9月にくも膜下出血になり、すぐ救急車で運ばれ手術、幸い後遺症など何もなく、3週間の入院を経て退院し、日常生活を送れています。前兆も何もなく、寝る前に頭に力を入れた後に様子がおかしくなったのですが、よく言われるような「バットで殴られたような頭の痛み」というよりは、

2019-12-29 19:38:20
前へ 1 2 ・・ 8 次へ