大正14年 “婦人の洋装を可とするか否とするか” 女性たちの意見が掲載された記事に新鮮な驚き「こんな時代もあったんだ」

住所丸出しすごいし予言通りだし面白い
450
戦前~戦後のレトロ写真 @oldpicture1900

大正14年(1925年)、こちらもアサヒグラフの「家庭婦人 洋装の可否」という記事です。婦人の洋装を可とするか否とするか、お互いの立場から様々な意見が述べられています。 なかなか興味深い歴史考察になると思いますので記事の隅々までご覧ください。 pic.twitter.com/1vsl5Fr7WR

2019-12-29 01:09:23
拡大
拡大
拡大
拡大
戦前~戦後のレトロ写真 @oldpicture1900

主に戦前~戦後の懐かしい写真を貼ってきます(脱線も多々)。 9/15にアカウント削除しますが、それまで宜しくお願いします。 昔はよかったではなく昔も今も人間変わらないがテーマです。 雑談はこちらの個人垢でやっています(@5Te6IA0NzW6JEYj

飛優雅-hyuga- @higourinikki

今や和装の方が非日常的な服装になっているが、こんな時代もあったんだ。 twitter.com/oldpicture1900…

2019-12-29 21:06:06
ええじゃないかロックンロール❗️ @RRExpress4

@oldpicture1900 大正14年って、「はいからさん」より前ですかね、後ですかね?

2019-12-29 01:25:29
めのう文庫 @mari_mon

@RRExpress4 『はいからさんが通る』はクライマックスの紅緒さんの結婚式が関東大震災当日ですので大正12年。 大正14年には紅緒さんは新婚の家庭婦人だと思われます。番外編では子供を産んでいます。

2019-12-29 12:07:04
一寸の蟲 @gobunotamasii

@oldpicture1900 私鉄が沿線開発とセットで路線を伸ばし、同潤会アパートが生まれた頃。欧米化の裾野が広まろうとする時代ですね。洋装化に関しては7年後の悲劇・白木屋火災も契機になってますね。 pic.twitter.com/E9wANOa2KC

2019-12-29 09:47:46
拡大
拡大
池辺 研(池辺 琉右衛門)似顔絵師 @sxoB5wLxGeVq06i

@oldpicture1900 この時代は欧米自体が洋服の大変革期で賛否両論。もはや西洋の伝統衣服で無くなって来てる事も考慮ですかね。大正以降は本格的な機械文明到来で生活様式も激変。やがて女性でも満員電車に乗りや車、バイクの運転も当たり前に。洋服はもはや世界中の老若男女の標準現代服に進化‼️

2019-12-29 19:17:32
池辺 研(池辺 琉右衛門)似顔絵師 @sxoB5wLxGeVq06i

@oldpicture1900 さらに女性の和服(髪型)も室町~江戸時代初期位だともっと活動的じゃないかなぁと思います。袖も短いし、短く細い帯を前結び。島田結いばかりでもないし。

2019-12-29 19:34:08

まずここにびっくり

楓猫のおかん @h666ark

「まだまだ洋装で日常生活を送るということが想像も出来ない毎日」だったのかな?まずは住所丸出しにびっくりするわ! twitter.com/oldpicture1900…

2019-12-29 08:31:53
くろ☆ねこ @schwkatz

@oldpicture1900 住所が番地まで、、、今では考えられませんね、、、。 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

2019-12-29 01:13:17
sig kis @a2000a

@oldpicture1900 住所公開しても気に食わんと怒鳴り込むような人間はいなかったんでしょうね

2019-12-29 08:16:53
ええじゃないかロックンロール❗️ @RRExpress4

@schwkatz @oldpicture1900 私が子供の頃、書店で売っていた「プロ野球選手名鑑」の類とかって、自宅住所載りまくりでしたよ。ファンレターとか自宅に直に送ってたりとかしました。今じゃありえないですけどね。

2019-12-29 01:41:40
りっちゃん @taku_lanke

大判の写真付き、住所も地番まで載せてるのは ある種のグラビアとか お見合い写真、文通募集的な要素も あるのかしら。 twitter.com/oldpicture1900…

2019-12-29 09:04:13

ここが新鮮

えいみ @elenoiar59

@oldpicture1900 あの時代のご婦人がたがこれほどはっきりと意見を述べてたんだ〜っていうのが新鮮な驚きです🤔

2019-12-29 08:57:24
y_g_c @y_g_c12h11

@oldpicture1900 双方共に「他の国では〜」とか「伝統が~」とかじゃなくて「どっちの方が便利か」「どっちの方が効率いいか」で話してるのがすごく興味深い ちゃんと自分とは生活スタイルの違う「例外」を設けてるのも印象的だなぁ

2019-12-29 14:30:01
おさや⌘ふだんきもの⌘ @kimono_osaya

否定派に洋服の人おるやん!と思ったらニューヨークに3年いたって書いてるからその時の写真なのかな?紐育=ニューヨーク、勉強になりました。今でも意見が飛び交ってるし昔からあるんやなぁ。マイ理念と違うから否定するのじゃなく他を容認しつつ私はこう、ってのが好き。 twitter.com/oldpicture1900…

2019-12-29 08:18:08
頼(彼男/he/かれ/they) @tanomi_kun

すごく興味深い。特にこの人が女性の洋装と道路改善の公共事業を同列に語っているのとか「何故…?」と考え込んでしまった。「住宅の改善」のくだりは、他の人も言及してる、洋服(膝下丈くらいのスカートを履く前提と思われる)では日本家屋で暮らしにくいから家屋を変えるまで無理 的なことだろうか twitter.com/oldpicture1900… pic.twitter.com/RHfa0amczW

2019-12-29 03:37:29
拡大
kuchico Konowata @kuchicokonowata

日本家屋に住む家庭婦人には活動的な洋服は必要ない。これが着物が普通だった時代の着物派の主張。洋室に住んでフルで働いてりゃ着物なんて着てらんないは私も実感するところ。今となっては洋装派の「女性の社会進出とともに洋服の簡便性と経済性が勝つ」という予言どおりになりましたね。 twitter.com/oldpicture1900…

2019-12-29 07:02:28
マサキモノ @masakimono_jp

当時のご婦人の洋装談議、面白い。家の構造に合うか?など感情論ではなく冷静な所も素敵。こんなに機能に寄ってるのは意外。 あと職業婦人ってなんだろう? twitter.com/oldpicture1900…

2019-12-29 09:06:06

※「職業婦人」とは専業主婦や家事手伝いなどが多かった時代に社会に出て職業に就いていた女性を表した言葉。

昭和レトロクッション @retro_cushion

@oldpicture1900 洋装・和装、それぞれの立場の意見、とても興味深く拝読しました。 風習・習慣のほか、建物の作りや家具、道路など、見の周りの環境や状況まで考慮してのご意見に感心しました! 意見を述べられた方々が、今の日本をご覧になったら… 皆さん区内にお住まい 「東京府」の表記が歴史を感じさせます。

2019-12-29 07:07:08
矛盾 ◇ぱらどっくす◇ @paradox_mujun

興味深いけど、当時、新聞掲載のために、惜しげもなく写真を提供できるのは中流層以上でないと無理では。(あとで写真返してもらうのかもしれないが) つまり、当時にしては教育程度が高い女性たちの集まりだと思うよ。 小学校でてすぐに奉公にいかされて、平仮名しかかけない人少なくない時代だし。 twitter.com/oldpicture1900…

2019-12-29 17:39:00