青森県民PサトシのデレステAR集 2020年1月

2020年1月でも通用するし
1
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
サトシ 【🐰青森県民P🍎】 @3104diary

菲菲「ふぇいふぇいダヨー」 菲菲「この際香港とか台湾とか細かいこと気にしないで楽しむのが一番ネー」 #楊菲菲 #デレステAR @平川市 平賀駅前 pic.twitter.com/4Ey6xENoUt

2020-01-09 23:30:18
拡大
サトシ 【🐰青森県民P🍎】 @3104diary

ひらかわイルミネーションプロムナード、その2。中央公園の景色を見た瞬間、直感で「あ、これみりあちゃんだ」と思いました。 「街中の公園」で「みりあちゃん」という組み合わせ、何となくしっくりくるような気がします。 #赤城みりあ #デレステAR @平川市 中央公園 pic.twitter.com/vZSn1UZ8dh

2020-01-09 23:40:22
拡大
拡大
拡大
拡大
サトシ 【🐰青森県民P🍎】 @3104diary

ひーかるーらーせーんーをー えーがーいてーゆーくー #渋谷凛 #北条加蓮 #神谷奈緒 #デレステAR @平川市 中央公園 pic.twitter.com/524OvTniaS

2020-01-09 23:43:46
拡大
拡大
拡大
サトシ 【🐰青森県民P🍎】 @3104diary

この冬3度目の #冬に咲くさくらライトアップ の撮影に琴歌嬢を選びました。ナイスどやふんす! 衣装の色がピッタリですからね。衣装の袖は……寒そうだとは考えてはいけない。 #西園寺琴歌 #デレステAR @弘前市 弘前公園 pic.twitter.com/t0mRaTIeEW

2020-01-09 23:58:24
拡大
拡大
拡大
拡大
サトシ 【🐰青森県民P🍎】 @3104diary

#冬に咲くさくらライトアップ 、クラウドファンディングに参加したからには、何度でも青森市から飛んで撮りまくりますよ。 今年は雪が少ないので、やっぱり例年とは景色が違うのでしょうか。だとしても、見事に桜色に染まった冬の弘前もなかなか趣深い。 #西園寺琴歌 #デレステAR @弘前市 弘前公園 pic.twitter.com/nydV01ZW4J

2020-01-09 23:58:34
拡大
拡大
拡大
拡大
サトシ 【🐰青森県民P🍎】 @3104diary

以上、#デレステAR での青森ダイマ終わり。 最後に、ちょっと気が抜けたみりあちゃんをアップしておきます。 pic.twitter.com/LTrA50Nloc

2020-01-10 00:05:40
拡大

■1月10日■

サトシ 【🐰青森県民P🍎】 @3104diary

青森市であって青森市ではない、それがこの青森市浪岡。旧・浪岡町です。 ここもりんごの町。浪岡駅併設の「浪岡交流センターあぴねす」には、りんごの木が「室内に」立っています。 青森のりんごの町。この人以外に適任者はいないでしょう。 #工藤忍 #デレステAR @青森市 浪岡交流センターあぴねす pic.twitter.com/patfcLQzK7

2020-01-10 11:27:01
拡大
サトシ 【🐰青森県民P🍎】 @3104diary

以前のTLの流れを総合すると、千鶴が忍の故郷=サトシPの居住地を焼き払ったことになりますが、僕は怒ってないですよ。ええ、怒ってない。 #松尾千鶴 #デレステAR @青森市 浪岡交流センターあぴねす pic.twitter.com/CuMumhqdas

2020-01-10 11:28:50
拡大
サトシ 【🐰青森県民P🍎】 @3104diary

まずは浪岡川に沿って伸びる遊歩道を散策。雪はそれなりに積もっていましたが、完全に春の陽気でした。 一瞬「こんな静かな場所で老後を過ごしたい」みたいなことを思いましたが、直後に「地方は老人ホームじゃねえ!」と思い直しました。 #工藤忍 #デレステAR @青森市浪岡(旧・浪岡町) pic.twitter.com/ykIgL6Z8Y6

2020-01-10 16:28:42
拡大
拡大
拡大
サトシ 【🐰青森県民P🍎】 @3104diary

今日は聖來さんのジト目が撮れてしまいました。反省はしています。後悔はしていません。 pic.twitter.com/7CDXU7HH1f

2020-01-10 12:05:32
拡大
サトシ 【🐰青森県民P🍎】 @3104diary

ここは「青森市中世の館」。浪岡城趾から発掘された資料を展示しています。 旧浪岡小学校の校舎を利用しています。何だか忍が「子供の頃ここに通っててさ~」という思い出話でもしてそうな感じになりました。 #工藤忍 #デレステAR @青森市中世の館 pic.twitter.com/rxFfFMnNba

2020-01-10 16:45:18
拡大
拡大
拡大
サトシ 【🐰青森県民P🍎】 @3104diary

先程の聖來さんのちゃんとした写真がこちら。中世の館の敷地内にある「旧坪田家住宅」です。 「津軽の古民家で聖來さんにじゃっぱ汁を食べさせたい」というツイートを見かけましたが、青森県民Pとしては、じゃっぱ汁は無理でも古民家は叶えてあげたいところ。 #水木聖來 #デレステAR @青森市中世の館 twitter.com/3104diary/stat… pic.twitter.com/mlPNMO6M0D

2020-01-10 16:54:10
拡大
サトシ 【🐰青森県民P🍎】 @3104diary

続いて、ここは浪岡八幡宮です。なんと氷像が奉納されていました。今年の冬、果たしていつまで残るのか……。 どんと祭の準備も進んでいるようで、今年ももう10日経ったのかとしみじみ。そこ、飛び込まない。 8月には泣き相撲大会も開催されます。 #工藤忍 #デレステAR @青森市 浪岡八幡宮 pic.twitter.com/SatzeLZGna

2020-01-10 17:06:54
拡大
拡大
拡大
拡大
サトシ 【🐰青森県民P🍎】 @3104diary

浪岡城趾にやってきました。城趾なのでもちろん城はありません。一面雪だらけです。 かつて浪岡北畠氏によって城が建造されましたが、あの大浦為信、後の津軽為信に落城されました。 周囲の川が天然の堀の役割を果たしていたようです。 #工藤忍 #デレステAR @青森市 浪岡城趾 pic.twitter.com/GB58HxoenD

2020-01-10 17:16:54
拡大
拡大
拡大
拡大
サトシ 【🐰青森県民P🍎】 @3104diary

雪を見てると、珠美ちゃんを遊ばせたくなるんですよね。 ……え、蘭子ちゃんは飛んでないのって? はて、何のことでしょう。 #脇山珠美 #デレステAR @青森市 浪岡城趾 pic.twitter.com/yK1urJ679w

2020-01-10 17:21:45
拡大
サトシ 【🐰青森県民P🍎】 @3104diary

浪岡城趾内館、ここが浪岡城の中心です。写真だけ見てると一面雪だらけで「城趾」と言われないと分からないですね。 雪が溶けたら違う景色が見られるでしょうから、その時またチャレンジしてみようかな。 #工藤忍 #デレステAR @青森市 浪岡城趾 pic.twitter.com/zFMe56nEEw

2020-01-10 17:27:38
拡大
拡大
拡大
拡大
サトシ 【🐰青森県民P🍎】 @3104diary

最後に、忍を故郷の広い空の下で遊ばせてきました。 浪岡でのブラサトシ、これにておしまい。ありがとうございました。 #工藤忍 #デレステAR @青森市 浪岡城趾 pic.twitter.com/ALD1jg7eSE

2020-01-10 17:33:36
拡大
サトシ 【🐰青森県民P🍎】 @3104diary

帰ります。 浪岡の魅力、いろいろ発掘出来ました。今後もちょくちょく行ってみようかな。 #工藤忍 #デレステAR @ JR浪岡駅 pic.twitter.com/KHdayAcRLq

2020-01-10 14:21:43
拡大

■1月12日■

サトシ 【🐰青森県民P🍎】 @3104diary

さすがに少し休みましょう。泊まり明けは眠い。

2020-01-12 12:25:31
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ