2011/6/6・16:30開始 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見

0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
KNB @kw36_wav

東電「報告が遅れ申し訳ない。MP4含めて経緯をまとめている。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-06-06 17:03:47
たかよし @ystricera

(必要以上の調査が行われることがないようにという1文の意味)東電「今回見公表だった情報は取りまとめの最終段階」細野「稼働率具体的に把握してお知らせしたい。個別に何人が受けているか把握できない可能性ある。これからどう稼働率上げるかという対応急ぎたい」

2011-06-06 17:04:05
KNB @kw36_wav

細野「稼働率、出来るだけ把握して知らせたい。個別に特定のカウンターがどれだけかは把握できない可能性がある。これからどう上げるか、受けたい人が受けられるようにとは考えたい。自衛隊警察は情報がないので確認する」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-06-06 17:04:40
たかよし @ystricera

細野「自衛隊と警察情報ないので確認したい」(メンテナンスしているメーカーはすぐにでも分かると言うことだった)「個別に確認してのほうが政府が通常やる手法」

2011-06-06 17:04:51
KNB @kw36_wav

吉本「メーカーに聞けばすぐにでも数も分かるということだが、」細野「メーカーよりも個別に聞くのが政府の手法なので時間を下さい」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-06-06 17:05:09
KNB @kw36_wav

安全委「健康調査の関係、生物学的半減期とあるが、福島県が住民に対して実施するので県の安全委の助言を元に行うので、そこの委員会に放医研や広島長崎の教授がいるので適切に助言されるのでは。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-06-06 17:05:59
たかよし @ystricera

安全委員会「健康調査セシウム生物学的半減期 健康調査福島県で専門委員会組織し行われる。委員会には放医研、広島、長崎の先生が入っているので適切に助言するのではないかと思ってる。セシウムの生物学的半減期は体に入ったものが半分になることでまるっきり無くなるわけでない検出器も感度良い」

2011-06-06 17:06:20
KNB @kw36_wav

安全委「セシウムの半減期は半分になる時間でなくなるわけではない。基本的に放射線を出す物質は非常に感度よく検出されるので検出できなくなるという心配はないのでは。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-06-06 17:06:33
KNB @kw36_wav

安全委「健康調査の方の選択の基準についても助言による」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-06-06 17:06:45
堀 成美 @narumita

記者「放医研は今月から一般の人の被ばくチェックができなくなっている。作業員の検査を優先している。被ばくした福島の市民の検査はどのように?」細野「確認をして答えます」 #nicojishin

2011-06-06 17:06:49
たかよし @ystricera

安全委員会「3月末飯舘で行われた甲状腺測定、取り込んだ量に比べ影響大きいのは1歳児 100μSv?は確定的影響起こるようなものではなくヨウ素剤投与考える上で設定されているレベル、バックグラウンドは0.2μSv/h のところ 甲状腺線量100μSvいっているものはなかった」

2011-06-06 17:07:57
KNB @kw36_wav

安全委「飯舘での小児への甲状腺のスクリーニング、取り込んだ量に比べて影響が大きいのは1歳児。1歳児の数値は確定的影響のレベルではなく、ヨウ素剤の投与を考えるレベル。バックグランドについては0.2μ計測で100μとは考えにくい」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-06-06 17:08:00
KNB @kw36_wav

安全委「なので確定的影響が出るレベルではない。・・・」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-06-06 17:08:17
KNB @kw36_wav

吉本「因果関係の証拠になるかどうか。県の方とあるが、現地対策本部では国の安全委の指示だと言っているが。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-06-06 17:08:43
たかよし @ystricera

(県のほうも国の安全委員会の指示で動いていると仰られた)安全委員会「小児甲状腺調査は行ったほうがいいということとスクリーニングレベルバックグラウンドレベルは助言した。バックグラウンド 0.2μSv/h確保でやって 実際の測定値からして正味の値意味があると専門家はみている」

2011-06-06 17:09:13
たかよし @ystricera

文科省「業務連絡の資料担当課に確認したい」

2011-06-06 17:09:27
KNB @kw36_wav

安全委「小児甲状腺の調査は行った方が良いという事と、その時のスクリーニングレベルについては行うべきということ。バックグランドを設定して実際に得られた値は十分に意味がある」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-06-06 17:09:27
KNB @kw36_wav

文科省「業務連絡の文書は承知してないので確認してから連絡する」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-06-06 17:09:40
堀 成美 @narumita

記者「文科省の出した住民の健診に関する業務連絡文書で1点きになるところがある。"必要以上に詳細な調査研究が行われないよう注意すること"の意味は?」文科省「承知していないので確認する」 #nicojishin

2011-06-06 17:10:41
らすべ@NHKが好きな一般廃人 @1_NHK

会見:うんうん、先程の会見の保安院の解釈と東電側の物は違うね。

2011-06-06 17:11:23
KNB @kw36_wav

日経クサシオ「第一第二に近い湯ノ岳断層が4月の余震で動いたという話。どのぐらいか、また今後の対策について。炉心の損傷について、保安院、23号損傷の時期が東電と異なる。東電、保安院の発表との違いはなぜか」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-06-06 17:11:28
らすべ@NHKが好きな一般廃人 @1_NHK

にしやん「わかりません(キリッ」

2011-06-06 17:11:36
たかよし @ystricera

(東京くさしお 保安院:湯ノ岳断層地震で動いたと 何m動いたのか 今後の対策 保安院/東電:熔融時期)保安院「何M動いたかは資料持ち合わせていないのでわからない。湯ノ岳断層正断層として地面に現れたのであろうということで事業者に3/11前後で注目すべき物調べるよう指示」

2011-06-06 17:12:22
たかよし @ystricera

何m動いたかは保安院会見でいってたような

2011-06-06 17:12:41
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ