18世紀イギリスのジンと21世紀日本のストロングゼロの共通点→狂気のジン時代の話や今後の流れの予想など

狂気のジン時代の話など。
178
ncc1701 @ncc170116

18世紀イギリスに登場したジンと、21世紀日本に登場したストロングゼロの共通点 ・安い ・アルコール度数が高い ・安い ・手っ取り早く酔える ・安い ・ブラック労働の憂さ晴らし ・安い ・アルコール依存症の御用達 ・安い ホガース「ジン横丁」 pic.twitter.com/3K7EXUhdQX

2020-01-05 13:52:20
拡大
Ippei Nishida @inishidas

確か「怖い絵展」にあった。 現代の日本で見るとは思わなんだ twitter.com/ncc170116/stat…

2020-01-05 23:53:04
紫雲瞳月(相模の猿)🐵😸 @aupochi

@ncc170116 赤ちゃんが!( ̄□||||!!お母さん気がついて!落ちちゃうよ!の絵画…。 お母さんも酩酊状態なのかな…。

2020-01-05 23:25:23
TricR(保険と競馬とか) @tokiwa_fukagawa

@ncc170116 @ivbeentired 大学の先生が蒸留酒はダメ人間の元だから醸造酒を飲みなさい、と言っていたことを思いだしながら、ストロンゼロを箱買いしてます。

2020-01-05 21:59:28
都城武将 @tuduki1225

何故だろう?ちょっと勉強になる気がするから困る…。(ストロングゼロ飲みながら) twitter.com/ncc170116/stat…

2020-01-06 06:18:37
10円ウマ太郎 @Lledner7

@ncc170116 まぁ日本でも大正は電気ブラン、昭和はホッピーてな具合に、安くて手っ取り早く飲める酒が昔から重宝されてますからね。 割と自然な流れなのかも。

2020-01-05 23:31:35
exTANUKI🦡🌴(普通に手は洗おう) @ex_tanukikun

普通に安く酔える酒なら甲類焼酎があるんだけど、ストゼロは柑橘系味付け炭酸割りand缶売りされてるんで敷居が低いのかもね twitter.com/ncc170116/stat…

2020-01-05 21:25:16

ストロングゼロ横丁

はっち @hachi_hathi

ストロングゼロの怖いツイート見たけど、都内の某地下鉄駅前、「怖い絵」で見た「ジン横丁」と同じ光景が繰り広げられてて、みんなストロングゼロの500ml缶飲んでたぞ。 bunshun.jp/articles/-/4639

2020-01-02 22:16:02
IsK@釣り旅行したい @i_taka2

@ncc170116 @zaikabou 「酒場の文化史」で知りましたが、読んだ時はまさか日本でジン横丁が再現されるとは思わなかったです…。

2020-01-05 20:34:03
ncc1701 @ncc170116

@i_taka2 @zaikabou 日本の場合は基本的に宅飲みでしょうから、この絵のまんまにはならないでしょうけど、可視化されない分よけいに怖いですね。

2020-01-05 20:45:22
IsK@釣り旅行したい @i_taka2

@ncc170116 街が荒れれば対策も多少は早くなるでしょうけど、自宅でじわじわとハイアルコールに蝕まれていくとなると表面化した時には既に…とかありそうで怖いです。

2020-01-05 21:14:40

ジンとビールの対比

敗戦投手 @losing_pitcher

@ncc170116 @akifusa0927 ビールを飲もう、という啓蒙画でしたっけこれ?いまじゃ日本ではビールなんて高くておいそれと飲めないですね。僕はもともと酒飲まないので関係ないですが。

2020-01-05 22:48:13
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

だからみんな健康になれるビール飲もうぜって話 ホガース「ビール通り」 twitter.com/ncc170116/stat… pic.twitter.com/xRuqblNuxE

2020-01-06 01:17:19
拡大

”キャンペーンは一時的な効果をあげたが、そもそもビールが買えなくてジンを飲むのだから、貧富の差という根本が放置されたままではほんとうの解決にはならない。”(下記リンクより引用)

リンク 産経ニュース 【怖い絵展】(下)中野京子さんが読み解く 地獄の描写、腕によりをかけ 「英国カリカチュアの父」と呼ばれた皮肉屋ホガースによる、吹き出しのない漫画のような、あるいは絵による小説のような、一対の版画作品。高級ビールを飲めば皆ハッピー、… 1 user 2

ジン・クレイズ

名前の前に何を書くか忘れたげれ @geregeregerere

当時は「狂気のジン時代(ジン・クレイズ)」なんて呼ばれたんだけど、今もそう大して変わらないな そのうちストロングゼロ・クレイズなんて後から呼ばれるかもしれんね twitter.com/ncc170116/stat…

2020-01-05 21:53:42