
『撃墜を認めた後のイラン』はどうなるのか〜内部の勢力図は?核合意は?反体制運動は?専門家らの様々な議論

朝日新聞ポッドキャスト( https://t.co/Y9Nm9c7Onl… )やってます。1975年生→94年ネット開始→00年入社→10年ツイート開始。

うわ、ジャーナリスト・活動家のマスィーフ・アリーネジャードはよく、いかにイスラーム共和国政府が人々を抑圧しているかを訴える動画をアップしてるけど、その目的のためには映画のシーンすら使っていたという… twitter.com/Seamus_Malek/s…
2019-12-23 14:14:31
イランに関する専門家を見分けるポイント ①分析者のイランでの経験 ②ペルシア語が分かる ③過度な一般化しない ④白か黒かといった議論をしない ⑤歴史を軽視しない twitter.com/iPouya/status/…
2020-01-11 10:27:44
同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授、一橋大学名誉教授、現代イスラム地域研究、社会地理学、ヨーロッパの移民・難民問題、『外国人労働者・移民・難民って誰のこと?』集英社、『限界の現代史』集英社新書、『となりのイスラム』ミシマ社、新刊『イスラームからヨーロッパをみる』岩波新書

イラン参謀本部は、過ちによりウクライナ機を撃墜したことを認めた。 防空システムが民間機を見誤ったと。 トルコNTV速報
2020-01-11 13:13:47
イラン参謀本部は、人為的なミスにより悲劇的な事故を引き起こした。 イラン外相、乗客と遺族に謝罪。米国との危機的状況の下で発生した悲劇的事故 トルコNTV速報中
2020-01-11 13:17:39
こうなると、イランはアメリカのシナリオに合わせる形でウクライナ機撃墜を認めたことになり、これを落とし所して手打ちにするとのメッセージを出したことになる。 ただ、報道ではイラン国軍からの声明となっており、ハメネイがこれを納得しているのか?
2020-01-11 13:22:31
誰が誤射を認めるという意思決定をしたんだろうか? 最後はハメネイ師がOKを出したんだろうが、突っぱねていた当初の方針を変え、「我々の誤射でした」とハメネイ師に言ったのは誰なんだろう。
2020-01-11 13:32:30
トルコ国営放送 イラン統合参謀本部の発表によれば、ウクライナ機は誤射により撃墜された。外相は謝罪した。 twitter.com/trthaber/statu…
2020-01-11 13:42:40
ロウハニ大統領のツイート。軍の内部調査の結果、遺憾ながら人的ミスにより撃墜。謝罪し、責任を追及すると。 twitter.com/HassanRouhani/…
2020-01-11 13:46:47
アメリカCNN。 乗客に外国人が多いのは実際には二重国籍のイラン人が乗っていたためと。イランは重国籍を認めていないため、乗客の国籍が錯綜しているとのこと。
2020-01-11 13:48:31
۞てへらん🇮🇷からくにたち⚚に戻って修行中の人類学徒۞ ایرانزدگی 研究業績(researchmap) ☞ researchmap.jp/tkstpauli 『大学生・社会人のためのイスラーム講座』の第14章担当☞ amzn.to/2SCDSw2 (ت)இڿڰۣ-ڰۣ— ⸙⸙⸙⸙⸙⸙⸙⸙⸙

ウクライナ機撃墜を謝罪するザリフ外相のツイートだけど、アメリカの冒険主義のせいだも言っている。まず真相は明らかにされないだろうが、認めた以上、説明責任はイラン政府が負う。 こんな時に絵文字なんか使うな。 twitter.com/jzarif/status/…
2020-01-11 18:03:46
航空機撃墜、イランが認めた理由 隠ぺい不可能と判断か asahi.com/articles/ASN1C… 田中浩一郎氏「注目すべきは最高指導者のハメネイ師周辺の外交バランスだ。ソレイマニ司令官の死で高揚する軍部を抑え、ある種のシビリアンコントロール(文民統制)が機能しているともいえる」
2020-01-11 19:32:06
これは興味深いな🤔ハージーザーデはミサイル専門で、2009年に、より正確なミサイルシステムを最高の指導者に提案したのだけど、一蹴されたという語り。 twitter.com/fab_hinz/statu…
2020-01-12 10:20:50
いやーこれは何回も見てしまうな。。。なんというか専門家が必死で考えたプランを一蹴してクソだとか言いたそうな感じなのに、最後は最高指導者の決定をほめたたえているから問題視されてこなかったという感じなのかね。 twitter.com/tkstpauli/stat…
2020-01-12 10:36:08
案の定マスィーフ・アリーネジャードを根拠にしててワロタ twitter.com/KURODA_KENJI/s…
2020-01-12 10:41:49
現代イランおよびシーア派・イスラームについて研究する「修行僧」。明治~戦中までの近代日本-中東関係についても勉強しています。つぶやきは組織の見解を反映したものではありません。なおRTは賛同を示しているわけではありません。

正規軍は通常公式の軍隊と理解するものなので、「革命体制を防衛するため正規軍とは別に設立された武装組織が革命防衛隊であり」というところは変。革命防衛隊も、憲法150条に規定された正規軍。「国軍とは別に革命体制を防衛するために設立されたもう一つの正規軍が革命防衛隊であり」と書くべき。
2020-01-12 10:42:54