世界の艦船 S54(1979).7月号 対艦ミサイル迎撃戦

13
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

世界の艦船 特集 対艦ミサイル迎撃戦 #世艦 #271 S54(1979).7 pic.twitter.com/a74827qrKe

2020-01-18 17:25:49
拡大
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

対艦ミサイル防御の実態 #世艦 #271 特集名は「対艦ミサイル迎撃戦」だが対艦ミサイル防御という言葉がない訳ではない。 pic.twitter.com/1aIgJ7Oizw

2020-01-18 17:25:52
拡大
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

ソ連の対艦ミサイル弾道推定図 #世艦 #271 貴重な気がする。 pic.twitter.com/iOFjBNoQsz

2020-01-18 17:25:56
拡大
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

水上艦艇による対艦ミサイル防御の概要図 #世艦 #271 センサーとして艦載航空機 LAMPS,RPVが挙げられている。 pic.twitter.com/zaJHZM5jr9

2020-01-18 17:26:01
拡大
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

LAMPS #世艦 #271 オンボードのレーダーとヘリコプターを比べると水平線で16から70浬、哨戒面積で60倍となる。 pic.twitter.com/wPYtnrTni0

2020-01-18 17:26:04
拡大
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

RPV #世艦 #271 別にドローンはそう新しい概念でないのが分かる。 というか戦闘妖精雪風の旧版にもRPVの名前が出てくる。 amzn.to/2TE11Bh pic.twitter.com/iC79FI5Blr

2020-01-18 17:26:06
拡大
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

米海軍のイージスシステムについて 近藤要兵 日本アビオニクス株式会社技師長 #世艦 #271 後のタイコンデロガ級CGだがクラス名はDDG-47 pic.twitter.com/FDM5dCAu7m

2020-01-18 18:04:30
拡大
拡大
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

イージスシステムの情報の流れ #世艦 #271 フロー図なのもあって今のAWSの概念図と印象が異なる。 入出力にはLAMPS3がある。 pic.twitter.com/kR3v8etUqT

2020-01-18 18:04:33
拡大
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

10年後のわが護衛艦隊 その対艦ミサイル対処能力をさぐる 木下郁也 技術士(情報処理部門) #世艦 #271 毎度の予測記事というか防衛力整備の完成予想図。 pic.twitter.com/xUS1EimDte

2020-01-18 18:04:36
拡大
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

1個護衛隊群の対艦ミサイル防衛網 #世艦 #271 レーダー見通し距離よりスタンダードMR防御線が上回るのに注意。 対シースキマーSSM防御におけるレーダー装備高さによる制約と、多目的艦載ヘリコプターの導入による電波見通し距離の飛躍的増大について触れられている。 pic.twitter.com/fwH8ENRUT3

2020-01-18 18:04:38
拡大
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

ASM発射母機の破壊は有効ではあるが海自の能力を超える、しかしながらSSMの装備による「眼には眼を」「攻撃は最大の防御」を実現することによる「真の力の保有」が対艦ミサイル対処の上でも必要不可欠の要素であるとして結ばれている。 #世艦 #271 pic.twitter.com/2zZ1dDItw1

2020-01-18 18:20:20
拡大
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

実際に西側のSSMは攻撃兵器でなく防御兵器と云われるようになっているので、慧眼だと思う>SSM装備による攻撃抑止 汎用DDが短SAMに加えてSSMを装備しているのは当然の決断なのだと分かる。

2020-01-18 18:29:22
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

海自哨戒ヘリコプターの早期警戒能力 togetter.com/li/1386288 LAMPS関係はこちらのまとめの関連。

2020-01-18 18:58:30