独善的な書店員のお花畑POPづくりが叩かれてる件

なんだかんだ言ってもブックオフが生き残ってる理由がわかる気がする。
12
石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki

このツイートに、だからアマゾンに負けるんだという批判が殺到しているようです。が、よく頑張ったねえ、批判されるべきだが努力を買おうよという日本的発想も私にはあります。けどその後者の発想が、日本の生産性の低下と経済の停滞を生んでいるようにも思うので、ここは心を鬼にし、事実を伝えないと pic.twitter.com/jdtu9mjPqy

2020-01-19 14:37:07
拡大
KSL-Live!(竹本てつじ) @ksl_live

この勘違い書店員に多いんですよ 月に1000万売っても粗利が200万ちょっとの中で、書店員の人件費払ってるのに仕入れ管理を疎かにして一日中POP作るお花畑 毎日入荷がある雑誌が来店頻度を高めているのに、文芸・文庫担当が権力を握って店内一等地を通年占拠する 取次がデータ送っても誰も見ない twitter.com/ishiitakaaki/s…

2020-01-19 20:28:47
兎都アリス(とと ありす) @Orange_DrFlower

@ksl_live ん?3:7で7利益くらいの記憶があるけど今は違うのかな?

2020-01-19 23:34:22
KSL-Live!(竹本てつじ) @ksl_live

@Orange_DrFlower 通常の取次で76から78%、何らかのシステム利用や傘下に入ってロイヤリティ取られると書店には20%しか残らない

2020-01-20 00:11:23
兎都アリス(とと ありす) @Orange_DrFlower

@ksl_live 町の本屋さんがたたまれる一因ですね。 今はネットで手に入る時代ですが、本屋さんでなければ一生手にしなかったような良書に会えるのは本屋さんだから。 お客さんが増えて、本屋さんが安定するにはどうしたらいいのでしょう。

2020-01-20 01:44:34
SMELL @smell2011

@Orange_DrFlower FF外から失礼。 客層の嗜好に、担当の嗜好、品揃えを合致させたら、安定して売上は取れます。 コミック、雑誌といったものは、「鬼滅の刃」のように、ハマれば薄利多売といえどバカにできません。 人気ボルケーノを見越して仕掛けていた担当さんは、まさに鬼才。

2020-01-20 23:09:17
ふぇるにゃん @ferner777

@ksl_live @wanntyan_rugia 購買層をリサーチして、それぞれの視点の高さに目立つように置く。 ただ目立たせればいいという話でもなく、話題の図書と並べることで見向きもされなかった本を手にする機会が生まれる。 宣伝で本を買うのではなく、内容を探しに来ていることを忘れてる気がする。

2020-01-20 08:31:20

本間悠@12/3佐賀之書店をよろしく @honyanohomma

Amazonには絶対負けないと思ってるんだけどなぁ…もしかして、もうこういうの求められてないの?読んでみたいって、心を動かされないの…? pic.twitter.com/J2IKY6fnpP

2020-01-13 19:21:29
拡大
拡大
拡大
[十夜草] @TouyaSou

@honyanohomma 極めて個人的な意見ですが、私は買う本を決めてから本屋に行くので、本屋に求めてるのは「整理された棚」「出版社・掲載誌毎の仕切り」「視覚的にも聴覚的にも静かな店内」です。なので余りポップが多いと見難く、邪魔だと思ってしまう事があります。

2020-01-15 13:39:33
まゆ @mayu_mahihapi

@honyanohomma すごいなぁ。 個性ある棚は楽しいね。 欲しいものピンポイントで探すには、Amazonはいいと思うのよ。 なんかないかな〜って見てお買い物するのは書店でないとね。 ほんまちゃんのお店に行ってみたいわぁ。

2020-01-13 22:57:12
本間悠@12/3佐賀之書店をよろしく @honyanohomma

@mayu_mahihapi 私も洗剤切れたらAmazonに頼むしなぁ。買うものが決まってたら、楽だよね。プライム会員だし。 なんかないかなーって本屋をぶらぶらする人が、そもそも減ってるんだろうね…シュン

2020-01-15 08:10:43
狸縊死之事© @Hanged_Monster

@honyanohomma 取り組み応援します。そのうえで感じたことを。バラバラの本が並んでいてもカオスです。それより「猫」「天体」とか「食べる」「疑う」といったテーマで選書していただくと、いち購入者としては魅力的。出版社別・著者別はとても凡庸な分類です。あと、小さな出版社の本がテーマに組み込まれてると良。

2020-01-19 15:05:24
狸縊死之事© @Hanged_Monster

@honyanohomma わたしが考えるひとつの理想形としてこちらをご紹介します。現在は存在しない書店ですが。 pic.twitter.com/ByPfvpLreD

2020-01-19 15:13:28
拡大
三沢文也 @tm2501

@honyanohomma 思うところがあって書きました。 こういう本屋は大好きだし、尊敬もしているけど…なんか最初の第一歩を踏み外している気がしたので、ちょっと口が悪めですが、抑えてほしい知識を書きました。 努力はすごいと思います。しかし、仮想敵が悪すぎます… tm2501.com/entry/post-243…

2020-01-15 14:52:32

そもそも愛書家の方に向けた棚づくりは目指すところではありません…

@nekolovercat

@honyanohomma 努力自体は否定いたしません ただ、アマゾンには数多くのレビューがある そのレビューを見て本を買う見当にする人も多いのでは 私からの提案ですが、一般の方々の本の感想を書店内で公開できるシステムを用意してみてはいかがでしょう ノートに自由に書くのでも、貼付前提での募集でもいい

2020-01-15 08:18:47
@nekolovercat

@honyanohomma あと、とあるクラシック音楽評論家によると、昔のどこかのレコード・CDショップには店員や寄稿者が好きな盤を熱く語る小冊子を置いていたとか 採算面から広く頒布は無理でも、そうした熱い語りを読める小冊子を店内に置いてみては

2020-01-15 08:21:07
@nekolovercat

@honyanohomma 要はより身近に感じられる書物愛、熱い本の語りが必要なんですよ 今の同人誌の隆盛も結局は同人作家(の表現)への熱い共感を抱く人達の支えるところが大きいでしょう また、一般人の感想にしても小冊子にしても、何となく本を探している人に対してのナビガイドとなりうるでしょう

2020-01-15 08:23:48
@nekolovercat

@honyanohomma 一般人の感想公開や、小冊子置きは、定期的に書店を訪れる動機ともなります 「今日はどんな感想が読めるかな」「私の感想は掲載されてるかな」 そうした書店訪問自体のワクワクを与えることは大事です

2020-01-15 08:26:43
@nekolovercat

@honyanohomma トゥギャッターのまとめコメントでも評判がいいさわや書店さんの画像を見ましたが、思った通り あちらはきちんと多くの文字(POP)で本の魅力を伝えている 失礼ながら、ほんまくらぶさんの方はそうでなく(文字が少ない)、愛書家の活字欲求を満たすに至っていないと思います togetter.com/li/1455460

2020-01-15 09:47:00
@nekolovercat

@honyanohomma 愛書家は綺麗な飾りつけでなく、活字を求めて本の販売書に向かうわけです 綺麗な飾りつけ重視では、そもそもが(レビュー含めた)文字体裁のアマゾンに押されるのは仕方ないかと

2020-01-15 09:48:23
本間悠@12/3佐賀之書店をよろしく @honyanohomma

@nekolovercat 申し訳ないのですが、そもそも愛書家の方に向けた棚づくりは目指すところではありません…

2020-01-15 10:31:43