JANOG45 Meeting Day 1 #janog #janog_6F

https://www.janog.gr.jp/meeting/janog45/ 6F 会議場のツィートです。
4
前へ 1 ・・ 4 5
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

進藤さん:プロビジョニングにかかかる時間の性能向上。 論リポートを追加する例: VMが増えると対数的に時間が増えるがDDlogだと低遅延でスケールする #janog #janog_6F

2020-01-22 17:36:55
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

進藤さん: 今後の予定と課題 OVNの宣言的コントローラの仕組み ovn-northdとovn-controllerのロジックをDDぉgで実装。テスト >ちゃんとCとDDぉgで同じフローテーブルになるか確認。 NSX-Tへの適用 #janog #janog_6F

2020-01-22 17:38:21
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

進藤さん 課題: 新しいプログラミング言語 #janog #janog_6F

2020-01-22 17:39:42
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

進藤さん:人間側のパラダイムシフトが必要。新しいツールチェーンに慣れる>Rust Haskell, デバッガなど、 また、C言語の実装に追従 #janog #janog_6F

2020-01-22 17:40:44
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

進藤さデバッグにはCとRustとHaskel;のスキルが全部必要。 つらい #janog #janog_6F

2020-01-22 17:41:14
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

進藤さん: C側も発展していくので、それに追従する人間のチャレンジがある #janog #janog_6F

2020-01-22 17:41:32
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

河野さん: 現実はそんなに美しくないんだけど、 隠れトピックでNicira vs ACIに気づいたかも 宣言的なところは共通。 会場からぜひ #janog #janog_6F

2020-01-22 17:42:28
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

市原さん: k8sのネットワークを作るときにエラーはない。VMにはあるが、CNIにはない。これもNutronではDBが真、かかわるエージェントがリソースを作る。Novaは実装が正義、考え方が違う。k8sも同じく、Podもエラーをはくが、サービスにはエラーはない #janog #janog_6F

2020-01-22 17:44:19
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

市原さん: OVNはDDlogを使うのがよく分からなかったので教えて欲しい #janog #janog_6F

2020-01-22 17:44:58
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

進藤さん: Declarativeは広い定義 k8sではループを回して収束させることによりDeclarativeという文脈 DDlogの例では、フローテーブルを導出するときにDBをどうアップデートするかを人間が哲学的にやるのではなく、術後論理でやるので話が違うのではないかなと #janog #janog_6F

2020-01-22 17:46:05
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

トヨタ 海老沢さん: OVNの話をきいてもコントローラで宣言したものをフローテーブルに落とす。 SRv6だと抽象度の高いファンクションにする。コントローラが宣言的なものを実現。 SRv6がFunctionがあることでDeclarativeであることを聞きたい。 #janog #janog_6F

2020-01-22 17:47:11
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

河野さん: コントローラの制御とネットワークの制御はそんなに区別しなくてもいいんじゃないかと思う。Route Reflectorとかはコントローラである。区別はしないで使っている。違和感があたえられるが。 海老沢さん:そこはいいと思うが、結局コントローラが入るならOpenFlowでも #janog #janog_6F

2020-01-22 17:48:13
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

海老沢さん: SRv6が宣言的に使いやすいところは? 河野さん: Apple to Orangeなので適切ではないが、SRv6ではパラメータをネゴルので話しがしやすい。vMotionしなfがらの関係はもっときめ細かい、おなじDeclarativeでも難易度が違う。Declarativeでやるのが進藤さん #janog #janog_6F

2020-01-22 17:49:24
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

河野さん: ルーティングでやるのは難易度を下げている #janog #janog_6F

2020-01-22 17:49:42
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

IIJ佐野さん: スコープがあいまいに感じた。 河野さんのプログラミング言語との比較、宣言的、関数的なものはマイナー、なぜかというとプログラマにとって宣言的は難しいし、パフォーマンスが上がらない。プロセッサーが逐次でうごくのでオーバーヘッドがあると思う : #janog #janog_6F

2020-01-22 17:50:50
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

佐野さん: ネットワークに落ちてみるとはまらないのでは、宣言的ネットワークがはまるところを見つけるのが必要では無いかと思いました #janog #janog_6F

2020-01-22 17:51:17
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

河野さん:Declarative Networkingに関してはその通りだと思う #janog #janog_6F

2020-01-22 17:51:46
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

さくらインターネット しらはたさん: どのようにテストしてる?異常系のテストは違うのでは? 進藤さん: そうですね。フローテーブルはCとDDlogではくのを比較。異常系はテストケースを書いて比較というアドホックなことをしてる。全ケースは網羅できてると自身が持ててない。#janog #janog_6F

2020-01-22 17:52:55
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

河野さん: 論理を重要視しましょう 進藤さん: 論理は万全じゃないといいつつ。私は論理派 論理宣言的な脳みそにかわるといいのではないか、ありがとうございました。#janog #janog_6F

2020-01-22 17:53:54
前へ 1 ・・ 4 5