東日本大震災以降に観た、関連演劇公演

TOKYOハンバーグ  『愛、あるいは哀、それは相。』  『KUDAN』 相馬農業高校飯舘校演劇部  『ーサテライト仮想劇ー いつか、その日に、』 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ

TOKYOハンバーグ『KUDAN』

2017年4月12日

kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

TOKYOハンバーグ公演「KUDAN」 2011年、物語の幕は切って落とされる。現実と虚構の境界線を、視界が霞むほどの大音量が曖昧にさせた。舞台は、現在の福島県浪江町。事実だけではなく、まして、ファンタジーだけでもない。虚実入り混じる物語は、どう受け止めるべきか戸惑わせられた。

2017-04-12 21:55:19
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

TOKYOハンバーグ公演「KUDAN」 牛たちには何が起こっているのかわからない。まして、被爆など知る筈もなかった。ただ、彼らの知る人間が、今までとは変わってしまったことだけはわかる。それでも信じられるのか。それでも信じたいのは何故なのか。瑠璃色は地球そのものだったのかも知れない pic.twitter.com/FtOHQCku5x

2017-04-12 22:11:05
拡大
拡大
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

TOKYOハンバーグ公演「KUDAN」初日を観て一か所、気になる所があったんすよ。この舞台、時折大音響が響き渡り場を引き締めたりとか、「音響」が凄く重要な役割を持ってたと思うんすけど、ほんと唯の一か所だけ、残念な事に、その「音」と間がそぐわないって感じられちった所があったんすよね

2017-04-13 08:22:01
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

これからTOKYOハンバーグ公演「KUDAN」を観に行く方は、小山友香里さん演じるビリタが可愛いっすから、そこんとこも注目っすよ

2017-04-14 17:42:20
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

ぼきの東北旅行レポん中にある「TOKYOハンバーグ」東京公演「KUDAN」の感想ページっす。「TOKYOハンバーグ」さんは以前、「愛、あるいは哀、それは相。」っていう南相馬市を舞台のひとつにした芝居も上演してくれてるんすよ。 matome.naver.jp/odai/214917409…

2017-04-17 08:39:23

相馬農業高校飯舘校演劇部『ーサテライト仮想劇ー いつか、その日に、』

2018年2月11日

kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

原発事故に伴い福島市の仮校舎で学ぶ相馬農高飯舘校の演劇部が11、12の両日、東京都内で公演。3年生の5人が3月に卒業、後輩部員がおらず廃部になるため最後の公演に。都内で10日リハーサルがあり、部長の菅野千那さんは「東京の人に福島の現状を伝えたい」と。kahoku.co.jp/tohokunews/201… #福島

2018-02-11 07:58:09
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

福島県立相馬農業高校飯舘校演劇部最後の公演「ーサテライト仮想劇ーいつか、その日に、」。原発事故により全村避難となった飯舘村。同校は「サテライト校」として移転。そしていつか必ず訪れるプレハブ校舎との別れの日の生徒の姿を描く。現在同校は生徒募集を停止しており2020年3月で閉校となる pic.twitter.com/MgaknZ5zHf

2018-02-11 16:07:00
拡大
拡大
拡大
拡大
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

相馬農高飯舘校演劇部「ーサテライト仮想劇ーいつか、その日に、」 飯舘村に一度も行ったことがない生徒もいる同校に、やがて訪れた閉校の時。そこで生徒達は、突然なその瞬間に戸惑う。それは覚悟していたことではなかったのか?それぞれの生徒が抱く、それぞれの葛藤の形。 pic.twitter.com/I1RtRk2dhj

2018-02-11 16:29:40
拡大
拡大
拡大
拡大
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

原発事故による避難区域に指定された場所に所在したため設置された「サテライト校」は、現在、福島明成高等学校(福島市)敷地内に移転している相馬農業高等学校飯舘校、1校のみ。昨年10月、同校の生徒募集停止が決まり、2020年3月で閉校になる。 「ーサテライト仮想劇ーいつか、その日に、」

2018-02-11 17:24:09
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

相馬農業高校飯舘校演劇部ラスト公演「ーサテライト仮想劇ーいつか、その日に、」を観て、自然と思い起こされた、ふたば未来学園高校演劇部による「数直線」。共に原発事故後の物語であり、進み行く時間がキーワード。そして、想いは「数直線」のミヨシへ。彼女の「数直線」は、今はどの辺りなのだろう

2018-02-11 18:10:14
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

あの水音の演出はどういった意味があるのだろうと、ひとしきり考えていたのだったが@アトリエ春風舎  相馬農業高校飯舘校演劇部ラスト公演「ーサテライト仮想劇ーいつか、その日に、」

2018-02-11 19:58:16
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

福島明成高敷地内にある、相馬農高飯舘校「サテライト校」は2020年3月に閉校となり、その後、飯舘村での再開を目指すことになる。現在、飯舘村校舎から県道12号線を挟んだ場所に「道の駅までい館」があり、きっと学生らが集う事になるのだろう。  「ーサテライト仮想劇ーいつか、その日に、」

2018-02-11 23:00:10
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

相馬農高飯舘校演劇部ラスト公演「ーサテライト仮想劇ーいつか、その日に、」 演劇部部長でハルカ役・菅野千那さん「東京の人に福島の現状を伝えたい」 東京公演を企画・オノマリコさん「飯舘校は全日制に行けない子供の受け皿にも。子供のセーフティーネットになっている」kahoku.co.jp/tohokunews/201…

2018-02-12 09:17:14
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

相馬農高飯舘校演劇部ラスト公演「ーサテライト仮想劇ーいつか、その日に、」 舞台監督でイクミ先生役・高橋夏海さん(飯舘村出身)「避難してから村は遠い存在になっているけれど、大切な場所。劇を見た人が村や飯舘校のことを考えてくれればうれしい」 kahoku.co.jp/tohokunews/201…

2018-02-12 09:19:22
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

相馬農高飯舘校演劇部ラスト公演「ーサテライト仮想劇ーいつか、その日に、」 サトル役・後藤滝翔さん、「飯舘校で生まれ変われた」と打ち明けるサトルに自身を重ねる。最終公演に向けた稽古では「台詞一言一言の重みが増した気がする」と。「飯舘校はいつまでも自分の古里」kahoku.co.jp/tohokunews/201…

2018-02-12 09:27:24
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

福島市の福島明成高校敷地内に設置されたプレハブ仮設校舎。1階室内で吹くユキのリコーダーの音は、2階教室内にまで聞こえて来る。室内を歩けば軋み、スライドする扉はどこか手ごたえがない。  相馬農高飯舘校演劇部ラスト公演「ーサテライト仮想劇ーいつか、その日に、」mainichi.jp/graphs/2018021…

2018-02-12 22:12:31
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

相馬農業高校飯舘校演劇部ラスト公演「ーサテライト仮想劇ーいつか、その日に、」で使用されていたセットは、飯舘校から運んだもの。それを知った上で舞台を観ていたら、また何か違った想いを抱いていたかも知れなかったな。 twitter.com/satelliteiitat…

2018-02-13 18:45:14
ーサテライト仮想劇ーいつか、その日に、 @satelliteiitate

今回のセット 飯舘校からヤマト便で輸送しました。 唯一の例外は学習椅子2脚。 平田先生がスタッフメンバーだったこともあり、筑波大附属駒場高校から持ってきてくださりました。 ということで 東京公演の「学校」は 飯舘校、筑駒さんのミックスでした。 ご協力、ありがとうごさいました! (顧) pic.twitter.com/y4EHOGwrFl

2018-02-13 15:19:23
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

相馬農高飯舘校演劇部ラスト公演「ーサテライト仮想劇ーいつか、その日に、」で繰り広げられた色々は、この「プレハブ校舎」の教室内で起こった事。そう思って見ると、この小さな教室が愛おしくさえ感じられる。現在、サテライト校は、この相馬農高飯舘校1校のみ。そして、2020年3月で閉校となる twitter.com/satelliteiitat…

2018-02-20 18:17:19
ーサテライト仮想劇ーいつか、その日に、 @satelliteiitate

今日は東京公演ぶりの活動でした。 東京公演のビデオ→感想→荷解き→差し入れ分配→配布物など で14:30〜19:00までたっぷりと楽しくできました。 満足のいく上演だったようで、本当によくやったなあ、と思いました。 いよいよだなあ(顧) ※写真は 部員たちの去った選択教室1 守り神の帰還 pic.twitter.com/Q93QxWGYtK

2018-02-19 22:27:49
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

本日、福島テレビで放送された、相馬農高飯舘校演劇部の「ーサテライト仮想劇ーいつか、その日に、」ラスト公演までを紹介する特集の一場面。東日本大震災から間もなく7年。原発事故による避難区域に指定された場所に所在したため設置された「サテライト校」は、現在、同校1校のみ。 #福島 twitter.com/satelliteiitat…

2018-03-06 23:09:41
ーサテライト仮想劇ーいつか、その日に、 @satelliteiitate

FTV「みんなのニュース」 無事に放送されました! 6分少々でした。 かつてあったサテライト校(高校) 赤文字の飯舘校だけが残っています(顧) pic.twitter.com/wB8NQXIrs0

2018-03-06 19:06:48

ふたば未来学園高校演劇部『ぼくらの天気予報』

2018年7月8日

kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

福島県立ふたば未来学園高校演劇部公演「ぼくらの天気予報」(いわきPIT) 震災により休校となった学校の想いを受け継ぎ開校したふたば未来学園の新校舎建設に伴い揺れ動く3年生のそれぞれの思いと、だからこそ下級生へ託したいとする思い。今回は、特に照明にも注目しながら観劇してみましたー #福島 pic.twitter.com/CZcFYlBgrw

2018-07-08 19:46:17
拡大
拡大
拡大
拡大
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

ふたば未来学園高校演劇部「ぼくらの天気予報」は、「数直線」同様、生徒達の実際の思いを描き、構成されていく。やはり、震災を経た其々の思いが根底にはあるが、しかし、両作品を並べることは適わない。演ずる部員数が格段に増えたからなのか、とても全体が一つ方向を向いているとは思えなかったのだ

2018-07-08 19:47:24
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

「数直線」とは違い、「ぼくらの天気予報」での雑談風景など、本当にてんでばらばら。その瞬間の舞台上にあるはずの中心が全く見えなくなってしまった。こういう演出にあえてしたのか。しかし、「数直線」でも同様シーンはあったが、同じ様に感じる事は皆無。即ち、一つ方向を向けていないと感じられた

2018-07-08 19:48:15
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ