2011年6月8日は「X68000の日」

2011年6月8日を「X68000の日」と銘打ったら #retropc が関連ツイートでにぎわった。そのログです。みんな、来年もやろうね!
5
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
栽培マン@12~15自宅警備員(雑魚フクハラー) @saibaiman072

ベーマガのイベントでX68000のグラディウス大会があったけど鬼畜のような難易度だった#retropc

2011-06-08 18:13:52
sdaasdas @ASXASX1232

SPSやっちゃいましたよね。自分は「バルーサの復讐」を推します。 RT @minter_JP X68K版の チェイスH.Q. もなかなかの.... RT @orion80: しかしWiiウェアの「ファランクス」は酷い完成度だと思う。思い入れの無い人達 #retropc

2011-06-08 18:19:45
boon@自己満足 @boon37

私も030はロケットで買いました RT @orion80: 自分はドコで買ったんだっけか?ロケット本店だったような・・・。 RT @v_saturn @orion80 ソフマップ参戦はうれしいですね。でも個人的には @TSUKUMO_HONTEN >X68000 #retropc

2011-06-08 18:21:27
VJ: JaySon a.k.a. Sinarisama™ @sinarisama

X68000の日。うちのCZ601Dは青色が抜けてしまい使い物にならなくなってしまったのでサイナラした。よって、24kHzが唯一映るPC-TV455が捨てられない。 #retropc

2011-06-08 18:21:31
VJ: JaySon a.k.a. Sinarisama™ @sinarisama

X68000の日。ワタクシはTAKERUで買った電脳倶楽部を読みたいが為に導入した訳だが、いつの間にかSION2専用機になっていた訳で。んでもってOVERTAKE。 #retropc

2011-06-08 18:24:54
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

「ONEDAY,SOMEGIRL」はX68000XVI+Xellent30とX68030+060turbo をSCSI-LANでつないで作ったなぁ。懐かしい→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm2492197 #retropc

2011-06-08 18:26:25
VJ: JaySon a.k.a. Sinarisama™ @sinarisama

X68000の日。z-musicが流行した頃、電波新聞社製のオーディオ合成ケーブルを自作しようとして諦めたクラスタが居るだろ。居ないとは言わせないぞ。 #retropc

2011-06-08 18:29:39
sdaasdas @ASXASX1232

ワタシは普通に買いますた。 RT @sinarisama X68000の日。z-musicが流行した頃、電波新聞社製のオーディオ合成ケーブルを自作しようとして諦めたクラスタが居るだろ。居ないとは言わせないぞ。 #retropc

2011-06-08 18:30:41
TOYBALL FACTORY @NOB_toyball

いまだに体重計移動は足です。RT @romanovh: 「ONEDAY,SOMEGIRL」はX68000XVI+Xellent30とX68030+060turbo をSCSI-LANでつないで作ったなぁ。懐かしい→ http://goo.gl/SM9Lq #retropc

2011-06-08 18:30:43
VJ: JaySon a.k.a. Sinarisama™ @sinarisama

あ、DoGAの現人神、ロマのフ比嘉先生が居られた。 #retropc

2011-06-08 18:30:46
sdaasdas @ASXASX1232

DoGAはめっちゃ入れ込みましたーーー。 RT @sinarisama あ、DoGAの現人神、ロマのフ比嘉先生が居られた。 #retropc

2011-06-08 18:32:08
sdaasdas @ASXASX1232

ゲーム探偵団さんも参戦~(ムリヤリRTにて)。 #retropc RT @game_tanteidan 今日はX68000の日だと・・・?

2011-06-08 18:34:13
VJ: JaySon a.k.a. Sinarisama™ @sinarisama

それが正しい昭和の子。通過儀礼だよ。 RT @orion80: DoGAはめっちゃ入れ込みましたーーー。 RT @sinarisama あ、DoGAの現人神、ロマのフ比嘉先生が居られた。 #retropc

2011-06-08 18:34:17
U1 SW5124-9582-7809 @minter_JP

@orion80 何度かネタにしてますけど、新宿でやってた DoGA のカンパ金での頒布会場で、カンパ金に釣り銭を要求するヒトがいて、担当のお兄さんが『カンパで釣りなんて聞いたことねえよ...』と嘆いていたのを思い出します (´∇`) #retropc

2011-06-08 18:35:33
VJ: JaySon a.k.a. Sinarisama™ @sinarisama

X68000の日。ロッパーは8ビット機だと言ってるのに、98の影響が強かったせいか16ビット機と認識されていたあの頃。全ては無限の可能性が悪いのさ。 #retropc

2011-06-08 18:37:06
accun @VJ_accun

懐かしい話ですw RT @sinarisama: X68000の日。ロッパーは8ビット機だと言ってるのに、98の影響が強かったせいか16ビット機と認識されていたあの頃。全ては無限の可能性が悪いのさ。 #retropc

2011-06-08 18:38:52
sdaasdas @ASXASX1232

NEC軍も参戦してきたか。。。#retropc RT @Hashi6001 今日はPC-68001の日でつか。

2011-06-08 18:39:33
sdaasdas @ASXASX1232

カルテットタワーだ・・・ #retropc RT @o_n_s_ X68000絡みでもう一枚。マンハッタンシェイプのツインタワー×2。まだ動きます。 http://instagr.am/p/FYJQ9/

2011-06-08 18:41:16
拡大
ぐほん @guhon

機材処分して内蔵音源専門にw @orion80 ワタシは普通に買いますた。 RT @sinarisama X68000の日。z-musicが流行した頃、電波新聞社製のオーディオ合成ケーブルを自作しようとして諦めたクラスタが居るだろ。居ないとは言わせないぞ。 #retropc

2011-06-08 18:41:27
sdaasdas @ASXASX1232

アリ!ですね! #retropc RT @spread_bomb だったら、今日はCPUに68000を搭載したメガドライブの日でもある!

2011-06-08 18:43:42
VJ: JaySon a.k.a. Sinarisama™ @sinarisama

X68000の日。無駄に広くカッコいいキーボードに心酔されて、「実用で使ってやろう」とSX-Windowを常時起動していたあの頃。善戦はしたけど後発のWin3.1に取って替わられた訳で。 #retropc

2011-06-08 18:46:08
ツクモネットショップ @Tsukumo_netshop

おや…今日はX68000の日というツイートが流れてきました。当時は担当1号も1ユーザーで、本店で色々買ったりしたものです。 あ、持ってたのは EXPERT-HD です。 SxSI でMOとか繋げてました。 #retropc

2011-06-08 18:46:46
sdaasdas @ASXASX1232

まあ、古代さんに今でもハマっているのはX68Kの「ボスコニアンのFLASH×3」と「アルガーナ(編曲者は別)」の影響でもあるんですけどね。自分のDNAには「KOSHIRO」って刻まれちゃってますねたぶん。www #yk2 #retropc

2011-06-08 18:46:52
sdaasdas @ASXASX1232

あの目玉が動くやつですね RT @sinarisama X68000の日。無駄に広くカッコいいキーボードに心酔されて、「実用で使ってやろう」とSX-Windowを常時起動していたあの頃。善戦はしたけど後発のWin3.1に取って替わられた訳で。 #retropc

2011-06-08 18:47:38
ladysmoker @lady_smoker_

お若いとばかり RT @Tsukumo_netshop: おや…今日はX68000の日というツイートが流れてきました。当時は担当1号も1ユーザーで、本店で色々買ったりしたものです。 あ、持ってたのは EXPERT-HD です。 SxSI でMOとか繋げてました。 #retropc

2011-06-08 18:47:47
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ