編集部イチオシ

#各結社語り をまとめたり

各結社の方々に各結社について各々語っていただきましたのでまとめました!
5
有村架純大好きbot @JI9Szg7QZVpK8Uk

【大募集】 いま短歌結社に属している方、ご自身の結社について #各結社語り で語ってください。いいところも課題も含めて。いま結社に入ろうか悩んでいる人の助けになるかもしれませんし! #各結社語り

2020-01-31 23:19:19

そもそも…

結社って?

濱松哲朗@『翅ある人の音楽』 @symphonycogito

短歌の結社、「結社」という字面のインパクトが強烈なので何をしているのか想像つかんと言われるかもだけど、要するに短歌を作る人たちが集まって冊子を作ったり歌会したりをコンスタントに続けているグループや集団のことです。正装が十二単とかそういうのもありません(たぶん)。 #各結社語り

2020-02-01 16:19:06
濱松哲朗@『翅ある人の音楽』 @symphonycogito

結社が単なる歌人の集合体ではないのは、何らかの文学的理念や理想を共有しようとする、平たく言えば短歌に関する意見の相違と許容範囲で形成されたグループという点(好きな作家の元に集うのも同様)。だがそれゆえ、内部での権威化や外部への排他性が常にリスクとして考えられると思う。 #各結社語り

2020-02-01 17:22:09
濱松哲朗@『翅ある人の音楽』 @symphonycogito

結社が新人を歓迎するのは(歓迎しない結社は終刊間近か単にヤバいかのどちらか)、会員不足や高齢化は措いといて、その出会いが回り回ってグループ内の新陳代謝に繋がるからだと思う。なので、結社に興味ある方にはそれぞれの結社の「風通し」具合を観察することをオススメします。 #各結社語り

2020-02-01 17:50:32
有村架純大好きbot @JI9Szg7QZVpK8Uk

結社に入ることで一番大きく変わるのは、月詠があることだと思う。毎月〆切があるので、それに合わせて詠んでいく感じ。欠詠が続いてもとくにペナルティは(自分の実力が上がらないこと以外は)ないけど、先生がかなしみます。 #各結社語り

2020-02-01 17:56:13
有村架純大好きbot @JI9Szg7QZVpK8Uk

よく短歌総合誌とかの結社の広告に「新人歓迎」「特に新人を歓迎する」と書いてありますが、本当に歓迎してくれます。新人に年齢は歓迎ありません。退職されてから結社に来る方も多いです。 #各結社語り

2020-02-01 18:03:10
中島裕介/歌集『memorabilia/drift』『polylyricism』 @yukashima

#各結社語り をご覧になって「そもそも結社って他の集団とどう違うの?」と思われた方は拙稿「短歌結社の再定義」に目を通していただければ幸いです!(宣伝) yukashima.hatenablog.com/entry/1999/01/…

2020-02-02 21:27:31
S.Tera @teratanka

#各結社語り 読んでると面白い。結社には前から興味を持ってたけど、諸事情で入会するのはもう少し先か。 結社に所属してる方に質問したいのですが、「選を受けて歌が良くなっていく」というプロセスについて詳しく教えていただきたいです。具体的に指導・添削されるわけじゃないのでしょう?

2020-02-01 23:52:19
とがし ゆみこ @yumicomachi

@teratanka 添削を受けることも(別料金で)できる短歌人ですが、私は選しか受けたことはありません。送った歌のうち掲載されなかったものについて、その理由を毎月考えることにより作歌力が鍛えられるように思います。とはいえ、落とされた歌の中にも自信作はたまにあって、そういう作品は大切にとっておきますね。

2020-02-02 00:04:09
さとうひ @Z_Bozhi

@teratanka 心の花では、仮名遣の間違ひ等で掲載に当って一部添削が入ることがあります。 また希望者は、別途有料で選者の添削を受けることができます。 それ以上に、選を得ることで、どの歌が掲載されたか自分で自分の歌と向き直すことがとても大きな勉強になります。 勿論、そこで結論を出すのも自分自身です。

2020-02-02 00:51:33
senoka @ren_817

#各結社語り のタグ、興味深く見ています😊 50代より上で結社に入った方の語りも見たい。決めてになったこと、入る前、後で変わったこと。 また歌集や雑誌のプロフィールに書かれている「師事」とは、現在は具体的にどんな関係を指すのか。結社で詠草を送り選を受ければ師事となるのかな。

2020-02-01 17:14:02
桐谷文子 @hiiraginotoge

@ren_817 あくまでも私見ですが、選者を選べる結社なら、詠草を出して選を受ければ「師事」といえると思います。毎月の詠草がどの選者かわからないなら、「師事」とは言えないのではないでしょうか。 いずれにしても結社に入会すれば代表は「師事」したことになります。

2020-02-02 12:05:30
senoka @ren_817

@hiiraginotoge 文子さん、ありがとうございます😊 昔の師弟関係のようなイメージの自分の先入観にとらわれていて、聞いてみたかったことでした。憧れの対象の空気を醸しだす言葉でもあり、反面実際師弟関係って結べるのかとか、必要なのかとか。。あれこれ考えてしまう言葉なのです。

2020-02-02 12:54:00
桐谷文子 @hiiraginotoge

@ren_817 結社に所属、無所属にかかわらずご自分が"私の師"とお思いになって、個人的に通信添削、カルチャーセンターその他で個人的にご指導を受けられたら、師弟関係になるのだと思います。結社に所属したら、代表と上記の複数になると思います。

2020-02-02 13:14:21

どう比較すれば良い?

桐谷文子 @hiiraginotoge

@ren_817 あくまでも私見です。 それと結社を選ぶならを言わせていただけば、お好きな歌人のおられる結社に所属するのが良いのでは? それと結社の代表のお人柄はチェックポイントですね。雰囲気が違ってくると思います。

2020-02-02 13:26:14
S.Tera @teratanka

@Z_Bozhi ありがとうございます。参考になります。となると、誰の選を受けたいかというところがやはり、結社選びの決め手となりそうですね。

2020-02-02 08:54:38
さとうひ @Z_Bozhi

@teratanka 誰の選を受けたいか、といふことも大事ですが、誰に届くか分からない歌を意外な選者に採って頂くことも面白いです。 新しい才能を誰が最初に見つけたかについて選者同士で盛り上がってゐるのを心の花全国大会で聞いたことがあり、選ぶ方も問はれる選者非固定制の良さもあると思ひます。 #各結社語り

2020-02-02 09:13:27
庭鳥 @niwatoring

#各結社語り タグをふむふむっと読む。 選や添削の有無、選者を自分で選べるかどうか、会費は年間いくらか、歌会や結社の行事、など色んなチェックポイントがあるわねー

2020-02-01 05:13:01
有村架純大好きbot @JI9Szg7QZVpK8Uk

同じ先生にずっと見てもらいたいなら固定選者制の結社(未来とか)、色々な先生に見てもらいたいなら変動選者制の結社(塔とか)に入るのがお勧め。ただ、自分の成長具合を確かめたい人は、固定選者制の結社のほうがいいかもしれません。 #各結社語り

2020-02-01 18:00:03
りおこ @nashkrkr

#各結社語り コスモス入会を迷いはじめたとき、ひたすら #たんばな2 をひっくり返して読みました。当時は結社にそこまで興味がなかったけど、あとになって大変役に立ったたんばな……。大体このときのたんばな読めば短歌クラスタの多い結社についてはわかるかと。

2020-02-01 00:06:31
文月郁葉 @198hitomosi

#各結社語り 所属結社とはまた違うかもしれませんが… 私が短歌の結社誌というものを初めて手に取ったのは当時の家と職場の間にあった山梨県立文学館の閲覧室でした。 未来、コスモス、みぎわ、かりん、ナイル、プチ☆モンド等々がありました。未来を初めて手にとって感激した記憶が。

2020-01-31 23:32:32
1 ・・ 6 次へ