茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第2455回「逆転学習曲線の時代には、年上は年下から学ぼう」

3
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート2455回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、感想です。

2020-02-07 07:24:01
茂木健一郎 @kenichiromogi

相変わらずゲーム依存症とか時間規制のニュースが流れてくるけれども、ゲームのプレイ時間自体だけが問題なのではなく、そこのことによって生活が破綻しているとか要するにその人の人生全体のことを見ないと何も言えないのに、相変わらずゲームは悪いみたいなイメージを持っている大人が多い。

2020-02-07 07:25:23
茂木健一郎 @kenichiromogi

このような事象の背景にあるのは、学習曲線の逆転だと思う。つまり、通常は、大人は若者よりも多くのことを学び、知っているから「指導」する立場にあるのだけれども、現代は技術や文化があまりにも急速に発展、変化したため、年齢が若いほど多くの(新しい)ことを知っているという逆転が起きている。

2020-02-07 07:26:42
茂木健一郎 @kenichiromogi

逆転学習曲線の時代には、かつてのように、年上が年下に何かを教えるということは人生のさまざまなことでまだあるけれども、一方で、年上が年下から学ぶということがなければならない。そのことに気づくと、一気に世界が開けて見通しが明るくなる。

2020-02-07 07:27:46
茂木健一郎 @kenichiromogi

「ゲーム」とか、「アニメ」とか、「ラノベ」と言っても、その内容が変化、進歩してしまっているから、大人がかつてのイメージでそれを捉えようとすると間違いなく失敗する。そうではなくて、年上は謙虚に、年下にいろいろ教えてもらうというくらいの気持ち、姿勢じゃないと現代ではダメである。

2020-02-07 07:29:03
茂木健一郎 @kenichiromogi

ゲーム時間規制などの発想の背後にあるのはパターナリズムだと思うが、年上は年下よりも多くを知っているから保護、指導してやるのだという発想そのものが、逆転学習曲線の時代にはそぐわない。年上は、年下が触れている新しい文化の存在自体を知らないことも多い。それでは会話が成立しない。

2020-02-07 07:30:28
茂木健一郎 @kenichiromogi

年上の文化が権威主義でドメスティックに流れがちなのに対して、年下の文化は設定や世界観のイノベーションが進んでいて、しかもグローバルに通じている。逆転学習曲線には、年上は年下に学ぶ気持ちを持つことが、社会全体の発展につながるし、年上も脳の成長をさらに図ることができる。

2020-02-07 07:31:46
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート2455回「逆転学習曲線の時代には、年上は年下から学ぼう」をテーマに6つのツイートをお届けしました。

2020-02-07 07:32:43