
何ができるの?クイックスタートガイド MIDI/USBスイッチトランスレーター MU-4
-
necobitter
- 3976
- 55
- 0
- 112
MU-4でこんなことができます

@takahakiko 📺5VソレノイドをMIDI制御 【MIDI/USBスイッチトランスレーター MU-4】 動画をみる👀→ youtu.be/v4tQPHPl79s @YouTubeより MU-4使い方解説を加えました。混乱しがちな🤯どのケーブルどこに差すの⁉️まるわかり。 #ソレキット #ソレノイド #電子工作 #MIDI #自動演奏
2020-06-05 20:37:19もっと詳しいスタートガイドはコチラ
→ https://togetter.com/li/1639998
はじめに用意するもの
- MIDI/USBスイッチトランスレーター MU-4
- MU-4付属品 ジャンパーピン
以下は、別途ご用意ください
- ソレキット・電動ノックマンファミリーなど
USB Type-Aで接続する機器 4台まで - モバイルバッテリー
5V3A以上を供給できるUSB Type-CのACアダプタ
USB C-Cのケーブル - MIDIインターフェース
(※MU-4をパソコンに繋いで使用する場合は必要です) - パソコン
(WindowsでもMacでもできます) - MIDIシーケンサー/DAWソフト
(フリーソフトでもできます)
MIDI/USBスイッチトランスレーター MU-4の使い方

まずはソレキットのスイッチ基板に、ジャンパーピンを差し込みます。 MIDI/USBスイッチトランスレーター MU-4に4つ付属します🔍ちっっさいです👀 ⚠️自動演奏しない時は必ず外して保管してください⚠️ #MIDI #自動演奏 #ソレキット #SOLEKIT #電子工作 pic.twitter.com/IpTkyOkoYm
2020-02-07 18:49:08




#ソレキット のUSBケーブルをMIDI/USBスイッチトランスレーター MU-4の、4つ並んだところにそれぞれ差し込みます。 MIDIインターフェース(※別途ご用意ください)をパソコンのUSBポートと、MU-4の丸いとこMIDIコネクタに接続します。 #SOLEKIT #MIDI #自動演奏 #電子工作 pic.twitter.com/tyWM1WrMgw
2020-02-07 22:45:33


パソコンにMIDIシーケンサーまたはDAWソフトを入れ(🆓でも🆗) #ソレキット のトラックは⚠️必ずチャンネルを1に設定。 MIDI/USBスイッチトランスレーター MU-4側で設定された音程(初期値48,49,50,51)で、動かしたいタイミングにノートデータを入力していきます。 これはマウスだけでもできますヨ pic.twitter.com/G9kVdScQew
2020-02-07 23:25:21

ノートナンバーがズレる問題について

補足 ノートナンバーの数字(60とか)と、MIDIシーケンサー/DAWなどによく表示されている(♪C3とか)の対応表は コチラがわかりやすいです→ asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/musi… MIDI/USBスイッチトランスレーター MU-4につないだものは、初期設定時で 🔸ノートナンバー48,49,50,51=C3,C#3,D3,D#3 (続く)
2020-02-08 16:57:35
ただしこの♪C3とかの表記、国際式・ヤマハ式とあるそうで 使用するMIDIシーケンサー/DAWによって、ノートナンバー48=C3の場合とC2の場合があります。 MIDI/USBスイッチトランスレーター MU-4につないだ機器が反応しない場合は、1オクターブ上げ下げしてお試しください。
2020-02-08 17:00:24タカハ機工 ソレキット・明和電機 電動ノックマンファミリーなど4体を自動演奏させる例

1つでも #自動演奏 は面白いですが、MIDI/USBスイッチトランスレーター MU-4に、4つ #ソレキット を繋げば ドラムセット的な‼️🥁🎶 さらに、他の楽器パートもMIDI入力で鳴らしたり、シーケンサーにMP3やWAVを読み込んで一緒に鳴らすと 🎵たのしいカラオケ出来上がり🎵 #SOLEKIT #MIDI #電子工作 pic.twitter.com/1TWs7qHmaB
2020-02-08 00:02:40USB基板付き5Vソレノイドを使った自作楽器を自動演奏させる例
この例ではDAWに KORG Gadget 2 iPad版を使用し、外部MIDIコントロールガジェット Taipei で MU-4 を操作しています。(iPhone版でも同様のことができます)

iPadから動かせると言うことは当然iPhoneのKORG Gadgetからも動かせるのである。 pic.twitter.com/pvLrhC6QBu
2021-09-12 00:06:36
KORG Gadget 2 の外部コントローラーTaipei のMIDI OUTセッティングは非常にシンプル👍 1️⃣Setting をタップ 2️⃣Outputに繋いだMIDIインターフェースを選択 3️⃣Ch. 1 を選択 ノートナンバーの表示ありませんが、とにかくドド♯レミ♭で反応します。クロマチックスケールにしオクターブ移動で探ればOK🎹 pic.twitter.com/xAUQi3ejy9
2021-09-13 15:51:43



接続のしかたを図にするとこう。スマホやタブレットからのMIDI OUT はガジェット感がとてもよい🎶 pic.twitter.com/RIpnIqwwbR
2021-09-13 19:19:49

この例では ARTURIA KEYSTEP PRO のMIDIシーケンサーで、MU-4に繋いだ5Vソレノイド(和太鼓ロボ)を自動演奏させ、KEYSTEPの別トラックでキーボード演奏(KORG Gadget Bilbao にサンプリングした笛の音)を合わせています。

この時も KORG Gadget 大活躍でした。サンプラーガジェット Bilbao にグリコーダー( note.com/mtosa/n/n463a0… )を1音ずつ取り込み、KEYSTEP PRO のキーボードでメロディを演奏。 生楽器を生々しすぎず加えられてこりゃいいな❗️と思った記憶があります💭 #korggadget #DTM #keystep #楽器 pic.twitter.com/tAJF2b08FZ
2021-09-11 15:42:56
和太鼓ロボを MU-4(necobit製品かんたんMIDI制御コントローラー)に繋ぎます。 MU-4 と KORG Gadget を KEYSTEP PRO に繋ぎます。 KEYSTEP PROのシーケンサーに和太鼓ロボのリズムパターンを組んでおきまして… #korggadget #keystep #DTM #MIDI #電子工作 pic.twitter.com/rT5DptfD1s
2021-09-11 16:03:13

KEYSTEP PRO を再生して、和太鼓ロボと一緒に演奏する❗️と🤖🤖たのしー🎶 ロボは片手に一つずつソレノイド(タカハ機工のSSAH-0830)を使っています。 動画後半に仕組み解説あり👉 youtu.be/LjktU-wP0eo 👀 #korggadget #keystep #DTM #MIDI #楽器 #電子工作
2021-09-11 16:52:21