編集部イチオシ

日本における北欧神話のルーツを探る

「ヴァルキリープロファイル」は果たして日本における北欧神話の知名度を引き上げた作品なのか、それとも成立するくらいまで土壌が整っていたのか、推論していきます。
102

きっかけ

悪堕研究機構 @utakuochi

ちょっと00年代以前のファンタジーに詳しい人に意見を伺いたいんですが、 北欧神話って ヴァルキリープロファイルが成立するくらい有名だった のではなく ヴァルキリープロファイルによって日本でメジャーになった って感じなんです?

2020-02-13 12:57:09
悪堕研究機構 @utakuochi

歴史がどうかという観点よりは「ヴァルキリープロファイルが北欧神話を有名にした形のエポックメイキング的な作品だったかどうか」っていう観点で知りたいです。

2020-02-13 12:59:09

皆さんの意見

御伽小春💙💛 @otogi586

@utakuochi アニメの聖闘士星矢が半年位北欧神話がモチーフのアスガルド編というのをやっていてその後劇場版も出たのでそちらの方が先だとおもいます。

2020-02-13 13:07:32
鈴鳴ワカヤ @suzunari_0109

うわぁヴァルキリープロファイル懐かしすぎて禿げる! 個人的には、北欧神話を知ったきっかけはコレでした。むしろ北欧神話の題材にした作品はコレしか知りません… twitter.com/utakuochi/stat…

2020-02-13 13:12:17
ヴァグランツP @VagrantsP

@utakuochi 根拠のない主観的な意見ですが、北欧神話が好き、ワルキューレだけは知ってるし好き、ルーン文字いいよね、といった規模は小さくも熱のあるマニアックなものだった北欧神話が、ヴァルキリープロファイルでメジャーレベルで認知されるようになった、という風に感じています

2020-02-13 13:20:58
葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya

@utakuochi @otogi586 アニメ星矢に先駆けて、80年代の『サイボーグ009』が北欧神話ネタです。 また『ヴァルキリープロファイル』以前の超メジャー例としては『ああ、女神さま!』が挙げられます。 (よりマイナーな例だと枚挙にいとまがありません。『きみはノルン』とか『聖剣王シグリード』とか)

2020-02-13 13:27:14
御伽小春💙💛 @otogi586

@utakuochi あ、今調べたら映画の方が先ですね。テレビのほうは洗脳されて悪堕ちした姉巫女のヒルダ様が魅力的でした。(思い出補正)

2020-02-13 13:29:29
葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya

@otogi586 @utakuochi アニメ『星矢』での劇場版北欧ネタ「神々の熱き戦い」は88年3月の東映まんがまつり。TV北欧編が88年4月なので、劇場版をプロトタイプに原作氷河編読み切りの要素を加えたのがTV北欧編でしょうね。

2020-02-13 13:31:18
よだきい🐉🚑📖🖋️ @yodaky405

詳しいかは別になりそうですが、私感ではギリシャ神話について学んでた横にあった北欧神話の本で知ったんだよなぁ。 アニゲー世界ではVPが先駆者っぽいですが、ワルキューレの冒険もヴァルキリーの別読みだから設定は北欧神話じゃないかと思ってます。 twitter.com/utakuochi/stat…

2020-02-13 20:43:52
kemofure @kemohure

北欧神話の日本での広がりは、88年から始まった藤島康介さんの北欧神話を背景にした漫画「ああっ女神さま」によって一気にメジャーになったのではないかと思います。当時は、漫画も、OVAなども大人気でした。 twitter.com/utakuochi/stat…

2020-02-13 21:54:43
日和見カジノ@推しの幸せな夢を見た @hiyorimiTRPG

こぢんてきには聖闘士星矢を押したい。そして窓10は聖闘士星矢一発変換可能なところに時代を感じているw twitter.com/utakuochi/stat…

2020-02-13 22:12:36
古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて新作公開予定 @koyururi

個人的な見方になってしまうけれど、80年代末あたりにコナミの『ワルキューレの冒険 時の鍵伝説』や藤島康介の『あぁっ女神さまっ』が出て来て、99年に『ヴァルキリープロファイル』と『魔探偵ロキ』が出てくる。80年代の北欧神話ブームの発生を受けたのが90年代末~ゼロ年代の北欧神話諸作品だと思う twitter.com/utakuochi/stat…

2020-02-13 22:18:25
欝狩@脳内マルシルさん&アクア様ダダこね中 @uttukary

自分の中じゃメガテンとかでの下地があってヴァルプロで広く知れ渡ったような気がする twitter.com/utakuochi/stat…

2020-02-13 22:31:33
ピエールあお井 @A0Io6

@utakuochi ヴァルキリープロファイルが成立するくらい有名だと思います 80年代後半からファンタジーより女神転生や既に出ているああっ女神さまの様に現代モノの作品で知名度が上がってましたね ワルキューレの冒険という有名ゲームもありました

2020-02-13 22:36:42
たしがれ(誤字)ーCOVID19滅びろー @tasogarekougetu

@utakuochi 北欧神話自体はマイナーながらありましたね。ゲームの影響で「ワルキューレ」や「トール」、「ラグナロク」など北欧神話体系にある神や単語を知る機会が出来たのではないかと愚考します

2020-02-13 22:41:09
モト田中🎋 @mototanaka

初代の『女神転生』(1987)で敵ボスにロキ+味方最強の一角にオーディン登場、1990年の『真・女神転生』でトールが主要キャラに抜擢、1992年の『RPGツクールDante98』のサンプルゲーム『Fate』で主要キャラやアイテムや地名が全て北欧神話、というマイナーな流れもあります。VP以前から要素はありました twitter.com/utakuochi/stat…

2020-02-13 22:42:18
御宗銀砂 @mimuneshiraisa

@utakuochi ああっ女神さまっ! も割とメジャーだと思います。

2020-02-13 22:44:48
ユルドゥルム @yildirimbey7931

@utakuochi 日本での北欧神話の認知だと、昔アニメにもなった児童文学「ニルスの不思議な旅」の影響もありそうです。

2020-02-13 22:49:13
おてつ @guruado

私の場合は母親の持ち物だった児童文学全集で北欧神話を読んで、80年代のファンタジー、RPGの流行でオーディン、ワルキューレ、ラグナロク、フェンリルって知ってた単語に再び出会ったって感じかなあ…同時期に読んだ銀英伝でもそれらの単語がどんどん再会したし。 twitter.com/utakuochi/stat…

2020-02-13 22:59:51
ケット・シー @kettosee

@utakuochi 流石に古すぎて今回の話題からは遠いかもしれませんが、サイボーグ009に「エッダ 北欧神話編」というエピソードがありました。博学の石ノ森先生らしいモチーフの取り上げ方でしたね。一応ロキーもトールも出てきます。 pic.twitter.com/fnCcTfsIGt

2020-02-13 23:01:22
拡大
拡大
@rover_random56

@utakuochi 聖闘士星矢が知名度をメジャーにして、 女神転生が、舞台に関わらず北欧神話のキャラを出せる下地を作り、 FFが北欧神話の単語の語感のカッコよさと、技名・魔法名としての利用を手軽にし、 ユング心理学の神話解釈の流行が内容を流布した感じ?

2020-02-13 23:07:16
螢ジロー @atkg1

@utakuochi @mimuneshiraisa ああっ女神さまっと共通点の多い女神転生も北欧神話を組み込んでるみたいですね。まあこの作品はどちらかというと悪魔召還プログラムのほうが共通点といった感じですが。 #ああっ女神さまっ

2020-02-13 23:09:22
殿下の餺飥がいれば怖くない @appare_11

@utakuochi たしか「ファイアーエムブレム聖戦の系譜」は北欧神話(とケルト神話)由来の人名地名が大半を占めていたような…

2020-02-13 23:10:13
1 ・・ 4 次へ