編集部イチオシ

日本における北欧神話のルーツを探る

「ヴァルキリープロファイル」は果たして日本における北欧神話の知名度を引き上げた作品なのか、それとも成立するくらいまで土壌が整っていたのか、推論していきます。
102
前へ 1 ・・ 3 4

その中でも特に重要な意見

井上郁@記号論の使い手 @semiotics_labo

ゲルマン復興異教主義 ワーグナーの論文をナチスドイツがスローガンに利用 ↓ ドイツの敗戦で解散 ↓ 70年代にゲルマン復興運動が再燃 ↓ ニーベルングの指環を再演し世界的ヒット ↓ 日本でも公演決定 ↓ 北欧神話が認知される

2020-02-14 11:09:44
白潟(入渠中) @_imaki

@utakuochi こちらの伊藤盡氏は北欧神話の受容史を研究されている方なのですが、グレンベック『北欧神話と伝説』(1971)の邦訳が大きいそうです。オージンやソールではなくオーディンやトールなのはそのせいだとか。 shinshu-u.ac.jp/faculty/arts/p… kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKEN…

2020-02-14 11:12:19
信徒I🔞CG集頒布ちうです @Twintailist_I

@utakuochi 詳しくはないですが印象としてPC98時代のPCゲームでも北欧やケルトをモチーフとした作例は多く見られましたのでその時々の表現手法で常に用いられた題材なのではないかと。同じくVPについて取り上げ漫画の作例にも触れた論文がありましたのでよろしければご一読下さい ci.nii.ac.jp/naid/120006726…

2020-02-14 14:28:04

結論

悪堕研究機構 @utakuochi

「北欧神話」に関して、日本ではどうだったか、という観点で「集まった意見」を元に「推論」を展開してきます。 ※事実と異なる可能性は大きいですが、あくまで仮説です

2020-02-14 13:16:03
悪堕研究機構 @utakuochi

元々「北欧神話」として存在していた物語は、ワーグナーの『ニーベルングの指環』がエポックメイキング的作品と呼べるが、日本に「北欧神話」として入ってきたのは山室静『ギリシャ神話 付・北欧神話』(1963年)やグレンベック『北欧神話と伝説』の邦訳(1971年)の影響が強いと考えられる。

2020-02-14 13:21:00
悪堕研究機構 @utakuochi

石ノ森章太郎『サイボーグ009 エッダ(北欧神話)編』(1976年)は、これらの著書の影響を受けて成立したのではないかと考えられる。 なお、同じく1970年代にゲルマン復興運動が再燃したとのことだが、こちらについての日本での影響力は不明であるため言及を避ける。

2020-02-14 13:24:54
悪堕研究機構 @utakuochi

ただし、この復興運動は『ニーベルングの指環』の再演をもたらし、日本では1984年から公演が開かれ、このときに「北欧神話」という概念が一躍有名になったのであろう。前述の『サイボーグ009』や『ニーベルングの指環』の日本公演もあって、車田正美『聖闘士星矢 アスガルド編』(映画版は1988年)や

2020-02-14 13:28:21
悪堕研究機構 @utakuochi

藤島康介『ああっ女神さまっ』(1988年~)が成立し、日本に受け入れられることとなった。このようにして「北欧神話」という存在が浸透していった結果、北欧神話自体を舞台とした『ヴァルキリープロファイル』(1999年)や、北欧神話に近い木下さくら『魔探偵ロキ』(1999年~)が成立した。

2020-02-14 13:32:55
悪堕研究機構 @utakuochi

ただし、これらの2作品が大ヒットした背景には、前述の通り「北欧神話」に対する認識と理解が進んでいた他に、1999年という年がノストラダムスの大予言での世界の終末とされる年であり、これが北欧神話のラグナロクと重なっているためではないか、と目されている。

2020-02-14 13:34:53
悪堕研究機構 @utakuochi

この後も「オーディンスフィア」(2007年)や「斬撃のREGINLEIV」(2010年)といった北欧神話を舞台とした作品は数々発表されたが、ゲームとしては、日本での売上は「ヴァルキリープロファイル」に敵わず、「ヴァルキリープロファイル」の影響が決定的になったものと推測される。

2020-02-14 13:41:05
悪堕研究機構 @utakuochi

なお、ここで挙げられた作品は、あくまで大衆作品としての影響度を推測した結果としてのものであり、北欧神話自体の解説書や漫画、または『ニーベルングの指環』の漫画などは数多く存在しているため、これらで学習したという人もいるはずである。

2020-02-14 13:46:43
悪堕研究機構 @utakuochi

さて、ここで挙げられた作品を見ると影響力は2つに方向性が分けられる。 1つは、『サイボーグ009』や『聖闘士星矢』のように、既に有名な作品の中に北欧神話を取り入れることで北欧神話が広まったという流れ。

2020-02-14 13:53:51
悪堕研究機構 @utakuochi

もう1つは、『ああっ女神さまっ』『ヴァルキリープロファイル』『魔探偵ロキ』のように、北欧神話を作品の中に取り込んだ作品が大ヒットしたので結果的に北欧神話に対する知識を押し広げたという流れである。 いずれの影響がどれくらいだったか、定量的に推測しても面白いかもしれない。

2020-02-14 13:55:59
悪堕研究機構 @utakuochi

こちらの観点で、最初の議論「日本における北欧神話のエポックメイキング的な作品」を挙げると、 ・ニーベルングの指環 ・サイボーグ009 ・ああっ女神さまっ の3作品という結論になる。

2020-02-14 13:57:35
悪堕研究機構 @utakuochi

「ヴァルキリープロファイル」はエポックメイキング的な作品というよりは、「とどめ」の作品として登場した、と考えるのが妥当であろう。

2020-02-14 13:58:44

追記

2020/02/15 16:33 記事投稿

悪堕研究機構 @utakuochi

Twitterとtogetterである程度意見をいただくことができましたので、既出の論文を参考にして記事としてまとめました。 【コラム】日本における北欧神話のルーツを探る akuochi.com/research/nordi…

2020-02-15 16:33:29

おまけ

「悪堕研究機構」ですので……

マイナーゲーム.com @minorgame_com

Steam版『VenusBlood FRONTIER International』評価は「非常に好評」ー北欧神話をテーマにした戦略RPG【Steam新作レビュー】 | minorgame.syowp.com/archives/venus… #Steam #VBFI #戦略ゲーム #RPG

2020-02-12 18:38:38
あくまっこ@悪魔都市計画 @devilbrain27

RT  >北欧神話をテーマにした戦略RPG すげえ、たった一言で触手びょるびょる悪堕ちゲーに硬派で重厚なイメージが……!

2020-02-14 15:32:02
悪堕研究機構 @utakuochi

ちょっとタイムリーすぎませんかね!?

2020-02-14 15:33:35
前へ 1 ・・ 3 4