とある発達障害者二人がもろもろっと雑談してた

渡邊先生 @ynabe39 の言葉や公式RTで回ってくる内容から始まった自分語りや障害のこと 前置きの部分は Togetter - 「渡邊教授(ynabe39)の「障害についてのやりとり」6/10~11」 http://togetter.com/li/147085 こちらの方が詳細&網羅率が圧倒的に高いのでどうぞ御覧下さい
76
渡邊芳之 @ynabe39

わからなくていいんだよ。わからないということさえわかってくれればいいの。

2011-06-10 22:07:20
偽教授 @tantankyukyu

健常者に障害者の気持ちが本当の意味では理解できないのは当然として、障害者同士なら分かりあえるかというとそんな簡単なもんでもないから困る。俺は同じ統合失調症の患者に共感を覚えたことなど一度もない。

2011-06-10 22:13:13
古川涼 @twjunk

人との繋がりの根底に「共感できる・されてる」っていう前提がある人って、他人もそうだと思ってしまうんだろなーというのは30数年生きてきたら大体わかるようになったよ

2011-06-10 22:21:58
ベニッコ @Benicco_09

確かに他人にはごまかされたくないな。

2011-06-10 22:23:21
古川涼 @twjunk

@Sahjack 「障害は個性です」って言う人にこれ以上ない違和感と嫌悪感を持った理由がこのpostでようやく理解できた!

2011-06-10 22:25:01
古川涼 @twjunk

障害の受容=変容を諦めて完全に捨て去る、とは違うだろうに…障害当事者や支援者は儚い夢や希望を持つことすら許されんということか。ムリだとわかってるけどあの星が手に入ればいいなくらいの気持ち、許されたっていいじゃねえか

2011-06-10 22:26:46
古川涼 @twjunk

人の気持ちを想像しろって言うマジョリティ側の人間がマイノリティ側の人の気持ちを全然想像も斟酌もしない件について。

2011-06-10 22:28:28
ベニッコ @Benicco_09

@twjunk 同意!自分で言うのはいいけど、健常者が言うのは何だかおかしいと思ってた。

2011-06-10 22:32:48
古川涼 @twjunk

@Sahjack 個人的には、支援者も軽々しく言ってほしくはないなってのが本音。とある人は例え障害認定出ててもまだ個性の範疇で済む時もあれば、他人はそうじゃない時もある。その時に個性って言葉でごまかされると、困難の核心が見過ごされる気しかしなくて怖い

2011-06-10 22:34:43
渡邊芳之 @ynabe39

俺は「自分のために自分の子どもは不幸じゃないと思い込む障害者の親」には絶対にならない。

2011-06-10 22:36:15
古川涼 @twjunk

「思い込む」行為やレベルはむしろ当事者を追い詰めるのぜ

2011-06-10 22:37:58
ベニッコ @Benicco_09

@twjunk そういえば、臨床心理士さんに障害の特徴を「これは誰でも少なからずありますし、個性でもありますけど」って感じに説明された時は、ごまかされた気分になったなぁ。

2011-06-10 22:41:09
古川涼 @twjunk

@Sahjack わかるわかる。「いや確かに誰にでもあることだろうけど、それが社会生活に困難もたらす程度になってるからアンタんとこ来てんじゃねーか、ていうかお前はそういう布教をすべき立場だろう」と私なら思うだろう!

2011-06-10 22:45:05
ベニッコ @Benicco_09

@twjunk あーそうだ、なんかもやもやしてたのはそういう気持ちだったんだ。「誰にでもある」は言われたくない言葉ワースト上位に来るんだもの。

2011-06-10 23:30:06
@suzka_

想像力がないって責める側の方が、想像力が欠けているってことはよくある。

2011-06-10 23:10:27
古川涼 @twjunk

@Sahjack 誰にでもある、程度で済ませられて、済まされてたら二次障害発症しとらんし障害者手帳取得する必要なんぞあるはずないわ、と今なら言える。

2011-06-10 23:32:17
ベニッコ @Benicco_09

@twjunk 「誰にでもある」って言われると、鬱のせいで「誰にでもあるのに解決出来ない自分が駄目なんだ」という考えに落ちてしまう。私はASかADDなのかはっきりしない発達障害だけど、主治医がきちんと“障害として”見てくれることが救いになってる。

2011-06-10 23:38:46
古川涼 @twjunk

@Sahjack 私も似た様なところがある<障害を認めてくれる 友達には「私にはそれは個性として寛容に受け止められるから個性だと思ってる」と言われた。それはアリだと思う。のべつまくなし、程度を把握もせず臭い物にフタの勢いで個性です!という主張はされたくない。

2011-06-10 23:41:29
ベニッコ @Benicco_09

@twjunk 私にとっての旦那がそうなのかな。障害も含めて、私個人を認識してるというか。臭いものに蓋、本当に気分悪い。「個性」と言い替えることで、障害そのものを存在しないことにしてる。

2011-06-10 23:52:05
古川涼 @twjunk

@Sahjack 理解あるダンナさんで羨ましい。一番身近にいる人間に理解されないことの絶望感ったらないもん。個性、と名称を変えれば配慮の必要な障害ではなくなり「責任はお前にあるんだ」と言われてるようにも思えるからにんともかんとも

2011-06-10 23:56:52
古川涼 @twjunk

マジョリティの言葉はきっと常にダブルミーニングなんだ。「人の気持を考えろ」というのは「俺の気持ちを考えろ」ということ

2011-06-10 23:59:42
古川涼 @twjunk

人はいつも「俺」を含み、中心にいるのは「俺」だから人の気持ちを考えろと言われる時に考えるべきなのは「俺」の気持ちなんだって意味に違いない

2011-06-11 00:01:17
ベニッコ @Benicco_09

@twjunk 理解しているというか、「本当に理解することは出来ない」と分かってるようなので、私はすごく助かってる。親は全然駄目で、障害の話をすると露骨に避ける。離れて暮らしてるから普段は困らないけど、たまに話すと落ち込むねえ。向き合ってくれないんだなーと。

2011-06-11 00:04:19
古川涼 @twjunk

@Sahjack そこが一番大事だと思う。それが出来てる人が真の理解者、だと私は感じるな。結局親ってのは相当出来た人じゃないと家族の間に客観性を持ち込めないんだ、というのが30数年生きてきてようやくわかりつつある。だから親には期待してない。まだ妹の方が冷静につきあえる

2011-06-11 00:07:49