hayahoさんガイガー

ガイガーとベクレルとシーベルトについて、ちょっとまとめてみた
1
ryugo hayano @hayano

(ゴメン)【間違えたのでやりなおし】Bq/kg→Bq/m2は50倍.それを400,000で割ると(Cs137:134=1:1の時)その場所の空間線量µSv/hに近い「あくまで目安です」

2011-06-08 17:46:23
ryugo hayano @hayano

およそそんな感じでしょう. @mutmhashi 先日杉並区の小学校の校庭表土(深さ数cm程度)を1kg採取し分析を依頼したところCs137のみの計測で344Bq/kgでした。Cs134も含めると600Bq/kg程度、これをザックリ換算すると36,000Bq/㎡ということ?

2011-06-08 15:01:36
@inoue_roto

「安全か否か」のみを知るためだけに使うが吉、と思い知らされるね。ガイガー管なんて、誤差出るの当然だし。 RT 日本製同一機種のばらつき http://bit.ly/mpc2PE RT すべて数値が食い違う之圖 → http://bit.ly/8eiznG

2011-06-08 12:51:48
ryugo hayano @hayano

御意.約60倍の係数は表土5cm採取して混ぜた場合に適用. @hyd3nekosuki: Bq/kg→Bq/m2換算係数を10×ρ×dで求める際には、「換算しようとしている土壌放射能濃度[Bq/kg]が何cmの土を採取して平均的に測定された結果なのか?」という点にご注意下さい

2011-06-08 12:00:39
ryugo hayano @hayano

メガベクレル/km2 = ベクレル/m2なので,同じ. @rinyusun: リンク先の55±15倍は、 /㎢ 換算の式ではないでしょうか?RT @hayano: およそ40-70倍して下さい.http://bit.ly/jOPUXy

2011-06-08 10:57:24
ryugo hayano @hayano

Bqで測る限りは核種には依存しない.不定性は土の密度から来ます. @HERO_OP: @hayano 横からすいません。これは核種に依存するのでしょうか?

2011-06-08 10:56:53
ryugo hayano @hayano

およそ40-70倍して下さい.http://bit.ly/jOPUXy (保安院は65倍を使っていたと記憶) @yoshizawatomoko すいません、江東区の土壌でセシウムが1kgあたり3201ベクレル、という報道がありましたが、これをBq/㎡に換算できないでしょうか?

2011-06-08 10:49:18
ryugo hayano @hayano

OK. @yotukaidou_SV: 4Bq/cm2で汚染されている土地が1平方メートル全て汚染されていると仮定した場合、100cm×100cm=10,000を掛けて40,000Bq/㎡と計算しても問題無いでしょうか? #jp_geiger #Gctjp

2011-06-08 10:35:04
ryugo hayano @hayano

γ線検出の場合は窓はほとんど無関係.むしろ筒の壁の方が重要. @bunogeto: @Mihoko_Nojiri 円筒が完全に閉じてると、放射線は上面しか入れなくなるんで、そりゃちょいと、と言った場合には、円筒に C の字みたくスリット入れてなども一応あり、かと。

2011-06-08 00:20:07
ryugo hayano @hayano

Jun 7, 0.10, 0.17, 0.22, すべて数値が食い違う之圖 → http://bit.ly/8eiznG

2011-06-07 23:50:42
ryugo hayano @hayano

ガイガーカウンターの値,細かく言えば機種や状況で違うのですが,地上50cm以上の高さで,数回測定した平均のマイクロSv/hの値なら,30%程度の精度で他の測定と比較できる.およその目安. @tomoyebisu: 比較するときの注意すべきこと

2011-06-05 21:05:45
ryugo hayano @hayano

場所ごとの汚染度を「ここは強いあそこは弱い」と比較するには便利(強いところを見つけたら除染するか近寄らない).別の装置で測った数値と比較するときは注意が必要です. @johnta_san ガイガーカウンターって素人でも扱えるものなんでしょうか?

2011-06-05 16:39:08
ryugo hayano @hayano

ガイガーカウンターの窓にベータ線が入った時はあまり数え落とさない.ガンマ線はほとんど通りぬけ,検出されるのは1%以下程度.ガイガーカウンター(ガンマ線で校正)にベータ線が入ると「すごく高い線量だ」と装置が誤解する.この時のマイクロSv/hの読みは校正想定外だからデタラメ

2011-05-16 00:55:43
ryugo hayano @hayano

(補足:ベータ線がある場合に「マイクロSv/hの線量を知りたければ」Inspectorの窓をアルミ板で覆う必要がある.)【(番外編)ガイガーカウンター同士で値が違う】(ベータ線を数える製品と数えない製品がある,という例) http://twitpic.com/4y2ebq

2011-05-16 00:36:02
拡大
ryugo hayano @hayano

【(番外編)ガイガーカウンター同士で値が違う】(ベータ線を数える製品と数えない製品がある,という例) http://twitpic.com/4y2ebq

2011-05-16 00:33:27
拡大
ryugo hayano @hayano

はい,数mm厚 @clear_wt: 「簡易放射線量測定器でできるだけ良い測定を行うコツ」 http://bit.ly/jCpLvz という文書を作成しております.地面からのβ線の影響を減じてγ線量を測定するために,GM式のものをアルミのケースに入れて測定するのは有効でしょうか.

2011-05-15 23:04:40
ryugo hayano @hayano

はい,大きな値を出します. @kumaNo362「めちゃめちゃになる。」値が定まらないと言うことでしょうか?ガンマ線のみでの測定するより大きな値になりやすいイメージがありますが?

2011-05-15 22:49:20
ryugo hayano @hayano

はい,若干はありますね. @yuh_yuh アルミでおおったとき、制動放射の影響はないのでしょうか?

2011-05-15 22:42:03
ryugo hayano @hayano

ガイガーカウンターは非常に有用な測定器ですが(どの測定器でもそうであるように)正しく使わないといけない.ガイガーカウンターを使って線量率を求る場合の注意を,きちんと書いてない製品付属マニュアルが散見されました(この件,以上).

2011-05-15 22:39:22
ryugo hayano @hayano

【重要 ガイガーカウンターの使い方(3)】この例で線量率(マイクロSv/h)を求めるときはレバーを「ガンマ」に合わせる.そうしないと「校正」はめちゃめちゃ. http://twitpic.com/4y0ps1

2011-05-15 22:34:42
拡大
ryugo hayano @hayano

【重要 ガイガーカウンターの使い方(2)】線量率(マイクロSv/h)を求めるときはキャップをする(付属している場合)また,キャップの有無でカウントレートの比較をすればベータ線の有無がわかる. http://twitpic.com/4y0ow1

2011-05-15 22:32:42
拡大
ryugo hayano @hayano

【重要 ガイガーカウンターの使い方(1)】マイクロSv/hの目盛りを読んでもいいのは,GM管がガンマ線「のみ」を数えている時. http://twitpic.com/4y0o9q

2011-05-15 22:31:28
拡大