クルーズ船の対応についての雑感 クルーズ船の構造に詳しい医師の重要性

21
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

つうか感染拡大のリスクをゼロにするために自衛隊の演習場にテントを建てろとかいってるガイジがいて、コロナウイルス以外の原因で亡くなってもノーカンなのかと呆れた。その理屈なら入港拒否して撃沈でもいっしょですやん。

2020-02-20 11:56:26
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

自宅軟禁を法制度的に指示することが難しいが、首都圏で一戸建てに住む老夫婦であれば、食材配送とセットで自宅軟禁してもらって数を減らすのも手ではあったかと。

2020-02-20 12:01:22
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

クルーズ船は英に管轄権、日本は入港拒否も可能だった…感染症対策の権利や義務なし yomiuri.co.jp/politics/20200… 日本政府は国際的な取り決めがないのでルール作りをしたいとのことだけど、痛い経験あるんだよな。

2020-02-20 12:29:28
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

日本航空機駿河湾上空ニアミス事故 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5… ユーバーリンゲン空中衝突事故 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6…

2020-02-20 12:29:56
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

日本国内でニアミス事故があって、管制官のミスもあるけど回避システムと管制とどっちを優先するかっていう制度上のバグが発見。日本政府は国際機関に問題提起するも放置されて、スイス上空で同じ原因で事故が起きてしまった。

2020-02-20 12:31:36
あかさたな🌗 @emesh

@lm700j 駿河湾は裁判にかけられたことが批判対象だけど、もっと悲惨なのはユーバーリンゲンの事故を防げなかったことですねえ。DC-10の空飛ぶ棺桶→トルコ航空に匹敵する痛恨事。

2020-02-20 12:36:37
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

たぶん日本の航空当局が国際組織から侮られてた点があったのかもしれないし、日本に乗り入れる海外の航空会社に独自ルールを突きつけて他国の航空当局を動かすことも難しかったのかもしれないが・・・・

2020-02-20 12:32:39
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

なので、日本政府が今回の一件でルール作りを提言するにしても、洗いざらい成功も失敗も述べないとなかなか大変なのでは、と主ザルを得ない。

2020-02-20 12:34:06
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

それが出来るのは、外務省なのが国交省海事局なのか厚労省なのか・、あるいは防衛省なのか・・・・弱そう・・・・・

2020-02-20 12:35:04
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

今回に関しては後の祭りになりますが、執行当局である検疫局というか厚労省が積極的に管轄権を行使すべきだったのかもしれない 管轄権が複雑で前例も乏しく海事・法執行当局ではない部署にとっては、かなり酷な話ですが

2020-02-20 12:19:33
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

今回の県について、批判的な海外マスコミと違って各国政府や衛生当局が謝意を示しつつ控え目な「苦言」にとどまってるのは、当然外交儀礼的な部分が大きいけど、批判して外交問題にするよりは、日本政府に情報を出させて自国で発生した場合の想定に活かしたいからというところもあると思う

2020-02-20 12:24:40
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

県→件 各国の衛生当局はもちろん海事当局も、こんなふうに「ミニ武漢」が降って湧くような事態の想定なんてないわけで、それを考えると、メディアのように一方的な批判なんておいそれとはできないと思う。

2020-02-20 12:26:53
シバの殿下 @Mahal

@lm700j まぁでも、そもそもクルーズ船という環境に適合した形でのプランAというべきプランも存在してたのか(国内海外含め)みたいなとこも、要検証かも

2020-02-20 12:39:43