@UOMASATAKA 氏によるAFP大会に関するtweetまとめ

@UOMASATAKA 氏によるAFP大会に関するtweetまとめ
0
鵜尾 @UOMASATAKA

ベストファンドレイザー曰く、「私のキャリアの50年で、ツールは黒電話から携帯に、手紙はFaceBookになった。でもドナーとのひとつひとつの丁寧な関係づくりとその維持以上に大切なことはないということは変わらない」。 至言。 #AFP2010  

2010-04-13 10:19:41
鵜尾 @UOMASATAKA

日本ファンドレイジング協会で導入予定の「認定ファンドレイザー」。先行導入のアメリカでは、資格保有者は、非保有者より平均17%給与がよく、平均年収$85,032 だそうです。カナダは32%いいんだって。 #AFP2010

2010-04-13 10:22:55
鵜尾 @UOMASATAKA

AFP2日目。基調講演はEthosという寄付付きミネラルウオーター企業を創業して、スタバでの全国展開を実現したPeter Thumさん。年間6億円が水事業に寄付される。日本だとボルビックなんかと似てます。 #AFP2010

2010-04-13 11:20:27
鵜尾 @UOMASATAKA

Thumさん、2001年に創業したときは、「頭おかしいんじゃないのか?」と周りみんなに言われたそうです。アメリカ人の関心は、ガンとエイズで、「水」なんて・・ともいわれたとか。それにしても彼、プレゼンうまし。ステーブジョブス意識してるな。 #AFP2010

2010-04-13 11:23:20
鵜尾 @UOMASATAKA

AFP三日目。朝8時からスタート。アメリカ企業CRM(寄付商品)が2009年15.5憶ドルの寄付になっていて、2008年から2%成長と語る #AFP2010

2010-04-14 15:05:51
鵜尾 @UOMASATAKA

2009年はアメリカ社会の寄付はどこも減る中、オンライン寄付だけが2008-9年で46%アップしているんだって。とくに携帯の「テキスト送信寄付」がブレイクの要因みたい。  #AFP2010

2010-04-14 15:07:19
鵜尾 @UOMASATAKA

日本だと、携帯のテキスト寄付(携帯メールで「10ドル寄付します!」と書いて団体に送ると、そのデータを集約して携帯料金から寄付を引き落とす仕組み)が、今はできない。これ、総務省と携帯3社が「やる」といってくれればできる。 #AFP2010

2010-04-14 15:08:59
鵜尾 @UOMASATAKA

ハイチ地震で赤十字向けの寄付がこの携帯テキストメール方式でブレイクしたんですが、数日で数億円の寄付になって話題になりますた。この話題は結構「もちきり」な感じ。 #AFP2010

2010-04-14 15:14:44
鵜尾 @UOMASATAKA

先週よーこさんにご紹介いただいた携帯コンテンツ制作の会社の社長と、携帯寄付の可能性で盛り上がったところだし、これって今の新しい公共の流れにひっかけてなんとかしたいよね。 #AFP2010

2010-04-14 15:16:17
鵜尾 @UOMASATAKA

AFP2日目、ノーベル平和賞受賞のツツ大司教講演。このひと・・・・すごい。痺れた。ルーサーキング牧師のことば Everyone can be great, because everyone can serve. を引用。 #AFP2010

2010-04-14 15:18:20
鵜尾 @UOMASATAKA

ツツ司教曰く、「かつて私たち(アフリカ人)は土地を持ち、そこに欧州人が聖書を持ってきた。さあ、祈りましょう!といって目をつぶって祈ったら、私たちが聖書を持っていて、土地はみんな欧州人のものになっていた(場内笑)」 #AFP2010

2010-04-14 15:21:14
鵜尾 @UOMASATAKA

ツツ司教、「他方で、欧州人は、聖書という爆弾を置いて行ったともいえる。この爆弾は、アフリカ人の心に、人権、平等、自立に向けた芽を植え付けた。」 #AFP2010

2010-04-14 15:23:43
鵜尾 @UOMASATAKA

ツツ大司教、なんだか、めちゃくちゃかわいい。表情やしぐさが心わしづかみだ。彼曰く、南アフリカのアパルトヘイトに私たちが耐え、勝ち切れたのは、先進国のみなさんの寄付であり、学生たちのデモのおかげだ。そしてその支援を募ってくれたファンドレイザーのおかげであると #AFP2010

2010-04-14 15:26:15
鵜尾 @UOMASATAKA

ツツ司教曰く、「ホロコーストに加担した企業は、その後多くの賠償で多大なコストを負担した。アパルトヘイトに加担した企業も同じ道を歩んだ。企業が社会に責任を持つことは将来のリスクの軽減でもある」 #AFP2010

2010-04-14 15:28:26
鵜尾 @UOMASATAKA

ツツ司教曰く「この世に、怒りや絶望をふさぐ防衛システムは存在しない。一人ひとりのフィランソロピー精神以外に世界を平和にする方法はない。 #AFP2010

2010-04-14 15:31:50
鵜尾 @UOMASATAKA

ヨーロッパファンドレイジング事情。この数年で、NPOのアカウンタビリティ(説明責任)の強化を求める市民の声が増えたと思うかという調査→独58%、仏54%、伊39%、英23%、蘭10% #AFP2010

2010-04-14 15:34:39
鵜尾 @UOMASATAKA

Andrew曰く、アメリカでも、KIVAの登場以降、支援先の情報や寄付と達成できるもののイメージを分かりやすくすることを求める層が増えた。Room to Readのように、いくらで学校ひとつというようなものに関心があつまっている。似てるね。#AFP2010

2010-04-14 15:36:19
鵜尾 @UOMASATAKA

これ面白い調査結果。ヨーロッパで今後のファンドレイジングについて最も楽観的な国はどこか・・・フランスなんだって。ファンドレイザーの80%が楽観的に回答。最近、結構面白い寄付CMをお堅い赤十字がやったり、「楽しいファンドレイジング」が盛り上がってるためではと分析 #AFP2010

2010-04-14 15:38:07
鵜尾 @UOMASATAKA

おっと、携帯でのテキスト送信寄付、アメリカで前年比455%アップだって! へええ。やっぱりこれ、日本でもできるようにしたいですよね #AFP2010

2010-04-14 15:40:57
鵜尾 @UOMASATAKA

SalvationarmyのPlanned Giving責任者のTim氏曰く、「サンフランシスコでも、アジアコミュニティはレガシー(遺産)を次世代に託すという発想が強い。日本でもそうした可能性ってあるのでは?」なるほど #AFP2010

2010-04-14 15:48:15
鵜尾 @UOMASATAKA

夜はAFPレセプション。ドレスとタキシードの人がたくさんいるような感じのディナーだ。

2010-04-14 15:50:26
鵜尾 @UOMASATAKA

途中からレセプションが、ダンス会場になって、みんな踊ってる。とにかく明るいなあ。一番元気なのは、あるアジア系の男性。すごいノリだ。 #AFP2010

2010-04-14 15:53:10
鵜尾 @UOMASATAKA

Blackbaud副社長のAndrew、「アメリカと欧州の違いは、大口寄付が出やすいアメリカと、マンスリーサポーターが広がりやすい欧州」。欧州アムネスティの寄付の47%はマンスリーだって。場内どよめき。アメリカ人は、Major Gift最優先だものね。  #AFP2010

2010-04-14 16:02:51
鵜尾 @UOMASATAKA

スピーカーのAndrew、会場で日本ファンドレイジング協会が主催した「ファンドレイジング・日本2010」について、突然紹介しれた。「日本で素晴らしい変化がうまれつつある」。ありがたし。 #AFP2010

2010-04-14 16:05:17
鵜尾 @UOMASATAKA

Andrew,もうひとつ面白いことを。何故世界のユニセフの中で日本ユニセフがこんなに寄付が集まるのか、学びたいということが、彼も参加したアメリカユニセフの会議で出たんだって。 日本ユニセフ、180億くらい寄付集めてるものね #AFP2010

2010-04-14 16:07:34