雰囲気でゲテモノを食べてたことに気づいた邪神がモチモチになる即落ち2コマイラストが可愛い

これは孔明案件
15
房@慧都様にはお見通し!?第1巻 @kohntarkf1

房(ふさ)です ぽっちゃりを中心とした漫画やイラストを作っています コミックヴァルキリー様「ぽちゃ娘は小悪魔ムーブがやめられない」全3巻好評発売中! まんがタイムオリジナル様「慧都様にはお見通し!?」掲載中! FANBOX(https://t.co/XShtvVqQp5)

https://t.co/k1qfpJHrEV

房@慧都様にはお見通し!? @kohntarkf1

雰囲気でゲテモノを食べてたことに気付いた邪神 pic.twitter.com/VoE0XSQhor

2020-02-21 09:30:30
拡大

もちもちかわいい

房@慧都様にはお見通し!? @kohntarkf1

@kirika_029 邪神とは思えない柔らかなボディライン…!

2020-02-21 23:09:30
やまりゅさん@次は春季例大祭 @yamaryuIRC

@kohntarkf1 しかもきっとナマだったんだろうなあ…ちゃんと調理されたご飯のおいしさに気づいてしまったらもう戻れない… 食べてる肉まん的なものに引けを取らぬモチモチ具合に…素敵…

2020-02-21 09:42:28
房@慧都様にはお見通し!? @kohntarkf1

@yamaryuIRC 調理の概念すら危うい状態から人間の食に染まってしまったら…もちもち化まっしぐらですね

2020-02-21 23:15:53
イ=カ @suraferice

これは完全に餌付けされて いい具合に育てられてる邪神。 twitter.com/kohntarkf1/sta…

2020-02-21 20:06:56
ほうにと @hououinnitori

@kohntarkf1 食の喜びを知ってもちもちになるのかわゆい

2020-02-21 09:41:39

これが孔明の罠

ざっそう。 @Shine_Zasso

饅頭の語源で肉まんのはじまりが中国にあって、 その昔、荒れ狂う川を沈めるとために人の首を切り落とし川に流すということをしていた土地があるそうな それをみた諸葛孔明が「いや、肉を皮につつんでそれ流ればええやん」て言って作られた人身御供(生け贄)が肉まんの始まりだとか、じゃないとか twitter.com/kohntarkf1/sta…

2020-02-21 17:02:42
リンク 歴人マガジン 饅頭(まんじゅう)の語源は人のアタマ?諸葛孔明のお供えものに始まる「肉まん」誕生秘話【哲舟の「偉人は食から作られる!」 VOL.2】 日本人にとって非常に身近な中華料理のひとつであり、ゲーム『真・三國無双』シリーズなどでは体力回復アイテムとして扱われているように、アツアツを口にすれば元気が出る食べ物だ。 実はこの「肉まん」、三国志の主役ともいえる諸葛亮(孔明)が発明したという説がある。 西暦225年、孔明が南蛮を平定し、成都へ引きあげるときに瀘水(ろすい)という河にさしかかった。すると、河が荒れ狂っていて渡れない。土地の人々に聞けば「この河には荒神がいて、時に荒れ狂い... 9