小泉進次郎環境相・森まさこ法務大臣 東京電力福島第一原発事故により発生した汚染土(除染土)を鉢植えに使用する愚行(2020.3.8作成) #鉢植えに除染土 #つける薬がない大臣

4
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
まさのあつこ @masanoatsuko

環境省の「除去土壌等の再生利用に係る放射線影響に関する安全性評価検討ワーキンググループ」で、 5000とか8000ベクレル(横欄)を何年に使い始めたら(縦行)、100ベクレルに減衰するかの結果を公開。 josen.env.go.jp/chukanchozou/f… #鉢植えに除染土 #つける薬がない大臣 8000ベクレルなら #188年 pic.twitter.com/4bsjv6KtdQ

2020-03-08 08:51:03
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

時事通信記事にも環境省発表にも「5100ベクレル/kg」と書いてあるが、 よく見るとNHKは、その重要事項を報じていない。 ↓ 第一原子力発電所の事故にともなう除染で出た土について、小泉環境大臣は大臣室などに置く観葉植物の鉢植えの土として利用を… www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

2020-03-08 08:59:42
まさのあつこ @masanoatsuko

時事通信は報じた 「1キロ当たり約5100ベクレルのものを、それぞれ2~5キロ使用」 jiji.com/jc/article?k=2… をNHKは報じなかった。 #鉢植えに除染土 #つける薬がない大臣 twitter.com/masanoatsuko/s…

2020-03-08 09:04:21
まさのあつこ @masanoatsuko

原子炉等規制法で再利用してもヨシとする100ベクレル/kgに減衰する期間は、 除染土が5000ベクレルなら、2019年に使い始めたら167年かかる。2022年からならその時点から169年かかる。 後から使い始める方が長くなるのは(続く) #鉢植えに除染土 #つける薬がない大臣 josen.env.go.jp/chukanchozou/f… pic.twitter.com/d7jcB3J8tS

2020-03-08 09:12:03
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

セシウム134とセシウム137の半減期の違いによってそんなことが起きる。 同じ2核種が同じ構成比で置かれていれば、 2019年より2022年の方が、半減期のより長いセシウム137がより多くなる。より長い期間が減衰に必要になる。

2020-03-08 09:19:38
大島堅一 @kenichioshima

小泉環境大臣は、除去土壌(除染土)を環境省の大臣室に持ち込んでいるようですが、除去土壌を運搬して、鉢植えに利用してよいのですか?「手引き」(案)では、厳重に「管理」するとしていたはずなので、環境省の説明とは完全に反しているようですよ。→www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

2020-03-08 10:30:06
大島堅一 @kenichioshima

事故直後の慌ただしい時期に、40年で廃炉すると決めたことが、かえってリスクを高めたりしていませんか。事故後9年を経て、もう一度、事故後の政策を見直すべきです。

2020-03-08 10:32:29
大島堅一 @kenichioshima

「再生利用の手引き」(案)のポイントに、「再生資材利用者は、再生資材使用施設の性能を満たすよう施工を行うとともに、作業者、周辺住民及び周辺環境への安全性を確保する。また、再生資材利用者は、施工に関する記録を作成・管理し、再生資材化実施者及び施設管理者へ情報共有する。」とあります。

2020-03-08 10:35:16
大島堅一 @kenichioshima

小泉大臣は、再生資材の利用者ですから、「施工に関する記録を作成・管理し、再生資材化実施者及び施設管理者へ情報共有」したわけですか?

2020-03-08 10:36:46
大島堅一 @kenichioshima

「再生利用の手引き」のポイントでは、「再生資材利用者及び施設管理者は、再生資材の利用あるいは維持管理にあたり、適用される法令に基づき、作業者の被ばく管理を実施する」ともありますが、小泉大臣は、被ばく管理をされているということですね?

2020-03-08 10:38:11
大島堅一 @kenichioshima

あと、「点検・管理記録を作成・管理する」とありますよ。小泉大臣はされているわけですか?

2020-03-08 10:39:19
大島堅一 @kenichioshima

細かいことかもしれませんが、主管する環境省の大臣ですから、模範を示していただいていると信じています。「手引き」はややこしいので、例としてスライドを示します。16〜19枚目をみてください。手引き案そのもののほうがいいですが。→josen.env.go.jp/chukanchozou/f…

2020-03-08 10:42:41
大島堅一 @kenichioshima

まさか思いつきとか、意気込みとかで、除去土壌を鉢植えに入れてるとしたら、それはかえって市民を裏切ることになってしまわないですか。とても心配です。

2020-03-08 10:44:23
大島堅一 @kenichioshima

福島原発事故で被災された方、そうでない方、いずれもが、除去土壌(除染土)を室内の鉢植えに利用しているとは普通思えないわけですが、小泉大臣はなぜこのようなことをしているのでしょう。私にはよくわからないです。

2020-03-08 10:47:36
大島堅一 @kenichioshima

まさか、「手引き」(案)に室内利用も想定した内容が付け加えられるのではないですよね。除去土壌(除染土)で環境省がやっていることはひどいので、まさかとは思いますが、心配になります。

2020-03-08 10:51:39
大島堅一 @kenichioshima

テレビとか新聞の記者さんたちも、除去土壌の鉢植え利用をするっていう会見を小泉環境大臣がしてるんですから、しっかりと質問していただきたいです。それが最前線にたつメディアの役割です。

2020-03-08 10:56:44
まさのあつこ @masanoatsuko

少し遡っていただければ、具体的に示していますが。 5000ベクレルならどれぐらいと遮蔽が必要か、読み取ってみてください。 ソースは環境省。自ら手引き案を踏みにじっている。 josen.env.go.jp/chukanchozou/f…josen.env.go.jp/chukanchozou/f… twitter.com/k_juliette33/s… pic.twitter.com/k5tUMIpdOm

2020-03-08 22:55:16
Iseo Ikeda @k_juliette33

知識がない者にはそれがどれくらい人体に影響があるのかわからないので、具体的に示してくれるとありがたい。可能なら、信頼できるsourceを示してくれるとなおさら。 twitter.com/masanoatsuko/s…

2020-03-08 11:09:59
拡大
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

それ以前の基本として、 中川 保雄著 「増補 放射線被曝の歴史―アメリカ原爆開発から福島原発事故まで―」 akashi.co.jp/smp/book/b9458… をお勧めします。 twitter.com/k_juliette33/s…

2020-03-08 23:09:08
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 3/9(月) ------------✄

2020-03-09 00:00:00
まさのあつこ @masanoatsuko

さて。環境省は「除去土壌処分基準の改正に係る関係法令等の改正案」をパブコメにかけたが、 原子炉等規制法での規制値と矛盾する(80倍の濃度)規制値を書き込めないのだろう、中味はスカスカだ。 #鉢植えに除染土 #つける薬がない大臣 意見募集は〆切済 search.e-gov.go.jp/servlet/Public…

2020-03-09 08:04:02
まさのあつこ @masanoatsuko

小泉大臣が大臣室や幹部室の鉢植えに、東電1Fからの5000ベクレル超の放射性物質で汚染された土を使った行為は、そのスカスカな環境省令案にすら違反する。 search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFil… 4月から施行するというのだが。 #鉢植えに除染土 #つける薬がない大臣

2020-03-09 08:08:55
まさのあつこ @masanoatsuko

省令案いわく。 「除去土壌の再生利用は、次のように行うこと。 ・国又は地方公共団体その他環境大臣が定める者が除去土壌の再生利用に係る工事を施工すること。」 search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFil… 「ワタクチがいいと言えばいいのだ!」というどこかの国とは違うのだ⁈

2020-03-09 08:11:26
まさのあつこ @masanoatsuko

省令案いわく 「除去土壌の再生利用(土砂等で被覆された盛土の用に供する資材、土砂等で被覆された埋立材若しくは充填材又は廃棄物最終処 分場の建設工事若しくは維持管理に係る客土として除去土壌を利用すること をいう。以下同じ。)の基準は、次のとおりとする」 植木鉢は上記のどれにも当たらず。

2020-03-09 08:14:39
まさのあつこ @masanoatsuko

えーと。善処の後、さらに改めて基本に立ち返り、「電離放射線障害防止規則」、通称「でんりそく」を確認。 「(放射線障害防止の基本原則)第一条 事業者は、労働者が電離放射線を受けることをできるだけ少なくするように努めなければならない。」 と定めている。 そして、定義で、

2020-03-09 20:16:04
まさのあつこ @masanoatsuko

「電離放射線」とはなんぞや 「放射性物質」とはなんぞやが定めてある。

2020-03-09 20:22:21
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ