昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

小泉進次郎環境相・森まさこ法務大臣 東京電力福島第一原発事故により発生した汚染土(除染土)を鉢植えに使用する愚行(2020.3.8作成) #鉢植えに除染土 #つける薬がない大臣

4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
まさのあつこ @masanoatsuko

この省令で「放射性物質」とは、放射線を放出する同位元素その化合物及びこれらの含有物で、 たとえば、放射性同位元素が一種類で、別表第一の第一欄にあるもので、第二欄に掲げる数量及び第三欄に掲げる濃度を超えるものと七面倒臭く書いてある。すると、

2020-03-09 20:28:16
まさのあつこ @masanoatsuko

あーら不思議。5100ベクレル/Kgの汚染土壌は電離則で様々な対策が求められる放射性物質には当たらない。 除去土壌の手引き案をやすやすと無視しているのは何故かと首を傾げていたが、彼らは電離則に気をとられる一方で肝心なことを失念したのではないか?

2020-03-09 20:33:48
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 3/10(火) -----------✄

2020-03-10 00:00:01
まさのあつこ @masanoatsuko

#鉢植えに除染土 #つける薬がない大臣 twitter.com/masanoatsuko/s…

2020-03-10 09:08:59
まさのあつこ @masanoatsuko

@manada1965 @BB45_Colorado これでは福島のためにはならず。 原子炉等規制法での再利用規制値100ベクレル/kgの50倍超もの汚染土を植木鉢に入れて、福島の復興をアピールする環境大臣の姿は、逆効果。

2020-03-10 09:07:45
まさのあつこ @masanoatsuko

環境省の「福島県内における除染等の措置に伴い生じた土壌の再生利用の手引き (案)」違反ですけど?どういうおつもり? josen.env.go.jp/chukanchozou/f… twitter.com/morimasakosang… pic.twitter.com/qGtRFaDnDY

2020-03-10 20:49:12
森まさこ MORI Masako @morimasakosangi

法務省でも、県内の除染で出た土壌を再生利用した鉢植えを設置致します。 minyu-net.com/news/news/FM20…

2020-03-09 15:31:31
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

原子炉等規制法の「クリアランスレベル」は、移動というより「再利用」してもいいよ、というレベルです。セシウム換算で100ベクレル/kg。それ以上の金属やコンクリートを再利用のために持ち出すのは違法です。 環境大臣が鉢植えに再利用しているのは、その51倍の5100ベクレル/kg。 twitter.com/georgebowwow/s…

2020-03-10 20:55:30
ジョージ @GeorgeBowWow

放射性廃棄物で 普通に移動ができるのは クリアランスレベル以下の 100ベクレル/Kgまで。 それ以上は 放射線管理区域を決めて こんなふうに 厳重保管しなきゃいけない。 5100ベクレルの 放射性廃棄物を持ち出すなど 法律違反だし 言語道断。 いろんな人が被曝する! pic.twitter.com/r5MLsWEKsJ

2020-03-09 00:43:17
まさのあつこ @masanoatsuko

「対象全体の約1400万立方メートルのうち、4割を超える約600万立方メートルの輸送が終わった」 ↑ 私が聞いた情報と違う。 これが正解だとして、 9年で4割。 あと6割は何年か? 福島民友新聞社 みんゆうNet minyu-net.com/news/news/FM20…

2020-03-10 21:01:23
まさのあつこ @masanoatsuko

平成28年5月11日(水)、原子力規制委員会の田中委員長会見で、尋ねたことがある。 nsr.go.jp/data/000149491… p6 「環境省の方で、中間貯蔵施設に入れる除染土などの再利用について検討しているみたいなのですが、クリアランスレベルについて、

2020-03-10 21:13:30
まさのあつこ @masanoatsuko

どのようなプロセスで決めていくべきだ と委員長はお考えか、お聞かせください。」 「 ○田中委員長 除染した土壌の話ですか、中間貯蔵というのは。 ○記者 そうです。

2020-03-10 21:13:33
まさのあつこ @masanoatsuko

○田中委員長 除染については、法律上では特措法で、実はうちの炉規法の世界とはちょっと違う世界になっているのだけれども、一般論として見れば、同じ放射能、セシウム ならセシウムで汚染されたものが、炉規法の世界と除染特措法の世界で違うということ はよくないと思います。

2020-03-10 21:13:33
まさのあつこ @masanoatsuko

クリアランスという言い方をされるのかどうかわかりませんけ れども、そこは細かいことは何も伺っていませんけれども、クリアランスのレベルは決 まっているので、そこが基本だと思います。」

2020-03-10 21:13:34
まさのあつこ @masanoatsuko

その基本を環境大臣がやぶり、法務大臣までが加担しようとしている。

2020-03-10 21:13:34
まさのあつこ @masanoatsuko

かつて、こんなこともあったんですよ。 ↓ 環境省、福島の放射能汚染土10キロ紛失 誤って廃棄か:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASL8G… ↑ 「この汚染土を巡っては、送付当時に担当職員が自宅に持ち帰り、近くの空き地に廃棄した問題が発覚し、直後に回収した経緯がある。」

2020-03-10 21:23:25
まさのあつこ @masanoatsuko

「放射性物質で汚染された土は、最終的な処分方法がまだ決まっていない。除染について定めた法令では「みだりに捨ててはならない」とされており、環境省は所有者に適切な保管を求めている立場だ。」 ↓ twitter.com/masanoatsuko/s…

2020-03-10 21:24:27
まさのあつこ @masanoatsuko

その後、回収して環境省内に保管していたのに、また、捨ててしまった。2018年の事件です。 環境省クオリティは悪化の一途をたどっています。 twitter.com/masanoatsuko/s…

2020-03-10 21:26:58
まさのあつこ @masanoatsuko

@odawisdom 今まで環境省の説明は、 「管理の下」で土壌を再利用するから、原子炉等規制法とは考え方が違うんだ!というもの。 では植木鉢は誰が「管理」する? 除染土をそこらへんの空き地に捨てたり、回収してまた廃棄しちゃう環境省が管理するとでも言うんですかい?という話。

2020-03-10 21:37:52
まさのあつこ @masanoatsuko

@KinositaKouta 1万ベクレル/kgを超えると、 電離則で、環境大臣室が放射線管理区域になり、水も飲めなくなりますからね。 馬鹿馬鹿しすぎます。

2020-03-10 21:41:19
まさのあつこ @masanoatsuko

2月5日に提出された 「除去土壌の再生利用の基準に関する質問主意書」はこちら。 shugiin.go.jp/internet/itdb_…

2020-03-10 21:44:23
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 3/11(水) -----------✄

2020-03-11 00:00:01
まさのあつこ @masanoatsuko

「8000ベクレル/キログラムの除去土壌は、原子炉等規制法のクリアランスレベルである100ベクレル/キログラム(セシウム134と137の総計)にまで減衰するためには何年必要なのか」との問いに、188年と政府が閣議決定。しかし、 除去土壌の再生利用の基準に関する質問主意書 shugiin.go.jp/internet/itdb_…

2020-03-11 07:41:11
まさのあつこ @masanoatsuko

原発事故からたった9年、 この閣議決定後に、 5100ベクレル/kgを植木鉢に再生利用する環境大臣がいる。 #鉢植えに除染土 #つける薬がない大臣

2020-03-11 07:45:08
まさのあつこ @masanoatsuko

閣議決定した答弁 「2019年に1キログラム当たり8000ベクレルだったものが1キログラム当たり100ベクレルまで減衰するのに必要となる期間は188年である。」 衆議院議員阿部知子君提出除去土壌の再生利用の基準に関する質問に対する答弁書 shugiin.go.jp/internet/itdb_… #鉢植えに除染土 #つける薬がない大臣

2020-03-11 07:50:00
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ