キロメートル級宇宙望遠鏡(仮)

宇宙空間に直径100メートル~3キロメートルの反射鏡を浮かべて、天体望遠鏡とする
10
野田篤司 @madnoda

@aoki_taichi これじゃないです (何処にあるんだろう?)

2020-03-10 07:30:50
Taichi AOKI @aoki_taichi

@madnoda ありがとうございます。そうですか、違いますか。 なんとか検索で探し当てようとしていて、さきほどから野田さんのご発言をヒントにから、どれなんだろう?これちゃうか?…ほな違うかー。 …みたいなミルクボーイみたいなことを一人で繰り返しております。

2020-03-10 07:35:56
野田篤司 @madnoda

@Keity23814459 @aoki_taichi 出先で確認できませんが、特開平04-293699が平成4年のものなら違います 平成29年か30年だと思いますので

2020-03-10 07:39:05
Yosuke Nakajima @Keity23814459

特開平04-293699 LEO極軌道に乗せ、潮汐力をテザー衛星群の回転力に変換する制御の特許。 テザーの張力を観察することで地心方向を検出できるという点が面白い。 twitter.com/madnoda/status…

2020-03-10 07:39:08
野田篤司 @madnoda

直径100m〜3kmの望遠鏡検討会 ・シンプルなシステムで多数の超々小型のフォーメーションフライトする仕組みを考え出した ・特許出願 ・宇宙科学技術連合講演会2018年2019年で発表 ・発表を聞いていた天文台の先生が興味を持つ ・天文台に呼ばれて講演 ・講演の場で100m望遠鏡の検討会やろう と言う流れ

2020-03-10 07:07:59
野田篤司 @madnoda

@Keity23814459 テザーは使ってないので、違いますね

2020-03-10 07:41:33
Yosuke Nakajima @Keity23814459

@madnoda @aoki_taichi 特開2020-032874「人工衛星の市場・姿勢制御システム及び人工衛星の位置・姿勢制御方式」 でしょうか

2020-03-10 07:42:54
野田篤司 @madnoda

@Keity23814459 なんか、こう言う名称付けた様な覚えがあります 私の名前が入っていたら、そうです(外なので確認できません、申し訳無いです)

2020-03-10 07:49:11
Yosuke Nakajima @Keity23814459

@madnoda 親子衛星の相対的な軌道制御を磁力で行うという特許ですのでこれかなと。 お忙しいところ恐縮です。

2020-03-10 07:54:48
野田篤司 @madnoda

@aoki_taichi @Keity23814459 これですね (特許資料で見るとつまんないね)

2020-03-10 08:10:33
高山由香@鎌倉FM『理系の森』毎週土曜16:30~ @ruka_tkym

きっと美しい景色が生まれるのでしょうね✨ o(^-^)oワクワク twitter.com/madnoda/status…

2020-03-10 13:41:01
野田篤司 @madnoda

オカルターは超々小型の大群のフォーメーションフライトで、花びらでも隙間をあけるでも、遮蔽する主星に合わせて形状を変える 100m~3㎞の主鏡も超々小型の大群が宇宙空間で建造する まあ、あまりにもSF的なので、実現は相当未来だけど 実現の前に、SFとかアニメとか映画にしたいなあ

2020-03-09 20:53:37
Taichi AOKI @aoki_taichi

@madnoda この特許だと、 鏡群、オカルター群 のそれぞれの群体の形状維持は推進剤無しでできると思いますが、鏡-オカルターの相対位置の維持には、推進剤使いませんか? j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-20…

2020-03-10 20:18:59
野田篤司 @madnoda

@aoki_taichi オカルターについては、未考慮です と言うか、オカルターの件は昨日降ってわいた事項なんで、今現在対処法を検討中です

2020-03-10 20:20:56
Yamanami @yamanamitakeshi

例のキロメートル級宇宙望遠鏡の名称として『ホイヘンス』を提案しようとしたが、考えてみたら空気望遠鏡は屈折式なのだった…orz …反射式の空中望遠鏡ってないのかな…? togetter.com/li/1479190

2020-03-11 21:12:07
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@madnoda @wowotsuka @astrophys_tan ISASの天文観測衛星を使った研究でノーベル賞が出たら、衛星を作った人も対象になるのですかね。それともセンサーか…

2020-03-15 20:03:17
Yamanami @yamanamitakeshi

@ohnuki_tsuyoshi @madnoda @wowotsuka @astrophys_tan 先週話題になった『100m~3km級宇宙望遠鏡』が完成したら、あるいは…?

2020-03-15 20:08:56
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@madnoda @yamanamitakeshi @wowotsuka @astrophys_tan 工学は完成までに関わる重要人物が多いので、1人に絞るのが難しそうです…

2020-03-15 20:14:32
銅大 @bakagane

野田篤司さんが前におっしゃっていた、宇宙空間に直系3kmの反射鏡を浮かべて天体望遠鏡を建設するアイディア、完成したら見てみたいものとして原始惑星がシネスティア天体になったものが存在するのか、というのがあります。岩石蒸気がドーナツ状になった天体。 twitter.com/madnoda/status…

2020-03-21 20:41:53
野田篤司 @madnoda

今日、新たなプロジェクトと言うか、プロジェクトの卵の卵の そのまた卵みたいなものを始めた 宇宙空間に直径100メートル~3キロメートルの反射鏡を浮かべて、天体望遠鏡とする検討会だ 直径100メートルは、ビックバン後に宇宙で初めて生まれた星を観測できるらしい 直径3キロメートルの望遠鏡は(続く

2020-03-09 20:43:57
Yamanami @yamanamitakeshi

観測とか研究とか進むほどに、それも見たい、という天体は無数に出てくるので、km級宇宙望遠鏡が完成して成果が上がった暁には、同望遠鏡、取り回しはちょっと よくなさそうなので、同型機後継機を無数に建造する事も視野に入ってくる。幸いなことに各部分が小ユニットの集合体なので量産自体は容易。 twitter.com/bakagane/statu…

2020-03-21 21:00:08
小川一水 @ogawaissui

KSPで宇宙空間にでかい構造物を浮かべると、関節をチート的に固定しない限り、振動が激しくなってぶっ壊れたりする。実際に大きなものを宇宙に出したらそのへん大丈夫なのかと心配になるが、振動計測はISSでも昔からちゃんとやってるみたいね。 isas.jaxa.jp/j/column/kibou…

2020-03-21 20:50:56
小川一水 @ogawaissui

でも幅三キロのものはどうやって保持したらいいのかな。推進剤でいちいち位置調整してたら、あっというまに空っぽになるだろうし。トラスで剛的につなぐのは無理だろうから、関節に微弱な屈曲能力をつけて、各ユニット協調運動で振動を吸う感じかな。

2020-03-21 20:54:59
abigail9821(月光蝶であるX) @abigail9821

@ogawaissui CNTの人工筋肉で。 こいつなら張力に耐えるので、振動に対抗するような力を動的に発生させる事で。 tel.co.jp/museum/magazin…

2020-03-21 21:00:49