★なんか気づき★

わが家の家庭菜園に関係して気づいたこと
0
種苗登録番号11721号 @DELPHINIUM1970

★なんか気づき★ 【背景】 ミカン園の場合、耕作放棄地が増えると、一人が点在する相当の面積を管理することになる。後継者は他産業に従事する一方、定年帰農者を含め他産業から新たな担い手(集団)が流入する。彼らは作物の管理手法や農家がそれとなくやっている細かな工夫をほとんど知らない。

2011-09-03 05:55:02
種苗登録番号11721号 @DELPHINIUM1970

★なんか気づき★ 【問題点】いずれも、理論と実践、特に実践により習得し、かつ効率化していくが、身をもって知っている農家の後継者よりもはるかに長時間を有する。今までは定期的に見回るか、代表の数本を調べるしかなかった。

2011-09-03 06:03:37
種苗登録番号11721号 @DELPHINIUM1970

★なんか気づき★ 【解決の方向性】何かを視覚的に見せて、意志決定を支援するシステムは役立つ。特に、園地等全体が見渡せるシステムは管理のイメージ作り、作業の効率化に相当寄与する。フィールドサーバーで遠隔地を一望する基盤はできている。あとはどの指標でどうやって全体を評価するか。

2011-09-03 06:09:46
種苗登録番号11721号 @DELPHINIUM1970

★なんか気づき★ 上野早生、裂果多い。

2011-09-08 12:22:38
種苗登録番号11721号 @DELPHINIUM1970

★なんか気づき★ 「せとみ」に予備枝設定は不要。枯れこみのもと。 http://t.co/yBqoVoo http://t.co/yL1uoHL

2011-09-09 16:45:20
拡大
種苗登録番号11721号 @DELPHINIUM1970

★なんか気づき★ 輸入ミカンは、現段階では、品質・外観において、保守的な日本人の消費者を納得させるには困難。ただし、外観に対する不満はいずれフィードバックされ、速やかに改良される。やはり、最後は価格に見合う品質を担保できるかどうか、と思う。

2011-09-09 22:13:20
種苗登録番号11721号 @DELPHINIUM1970

★なんか気づき★ ナシに求める食味は人により大きく異なる。高酸、高糖、さっぱりした甘み、歯ごたえ、など。今回の品種では「秋麗」が二重丸。私も一票入れた。「早優利」は甘すぎが評価を二分する。「秋栄」「瑞鳥」など生消いずれかの面で特徴的な品種は商売的には面白いかもという声が多かった。

2011-09-10 17:12:01
種苗登録番号11721号 @DELPHINIUM1970

★なんか気づき★ ブドウに求めるのはもちろん高糖だが、スーパーなどで買う場合すでに軟らかくなったものも多く、なんだかしつこい。その点、「クイーンニーナ」の印象が新鮮だっただけなのかもしれない。しかし、「クイーンニーナ」は赤系で外観も良く、必ずうける。これはいい。この一点に尽きる。

2011-09-10 17:24:29