ミッドサマーを見て感じたことをひたすら綴るまとめ

ミッドサマーを見て感じたことや考えたことをひたすらに綴るまとめです。 ※見出しつけたけど、話があちこちに飛躍していて読みにくいです。。
101
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
升目 @merongree

あと村人が本当に「あんなすさまじいものを見せてごめんね…」とか言い出したり、長老も衣装をみせて「女の子みたいだろハハ」とかやったり、「外の世界からの見え方」を弁えてますよアピールをする辺りは、作り手の「この作品で見せる野蛮さは自覚的ですよ」というアピールにも感じたなー

2020-03-01 21:07:24

「捨てなきゃいけない宝石」とクリスチャン

升目 @merongree

あと単純に主人公パーティーの役者さん巧いな…。クリスチャンは私小説における「人間そのもの」って感じで行動の軌跡が絶妙だった。ただ一番好色って訳でもないのに、しかも当てがわれてる感じもあるのに、村の少女に手を出して破滅する辺り、人間の弱さを託されてしまった人って感じ

2020-03-01 21:09:45
升目 @merongree

ペレの絵が巧かった(しかも写実系)のは何か意味あったのかな。あの共同体の識字率はどれぐらいなんだろう。経典は誰も見てはいけないとなると神父?みたいな人からの口承でものを考えるしかないし。絵を描けるってモチーフを託されるという意味では結構重要な才能ではとも思う

2020-03-01 21:11:37
升目 @merongree

あの最期だと「クリスチャンそんなに悪くねーだろ」と言われてそうだし、私も「別れたかった割にはダニーに絶対に気を使わないといけないところでは使ってるし、ちゃんと味方になってる」って尊敬していた。でも実際の人格評価はさておき、物語の生贄にはそういう善人が選ばれるんだよな……とも

2020-03-01 21:15:06
升目 @merongree

クリスチャン見てて改めて思った。人間、「捨てなきゃいけない宝石」が突然飛び込んで来ることがあって、それを反射的に捨てることが出来ないだけで破滅したりするんだな、、、、と(私小説系で破滅するのって割とそこそこに良い人だし)

2020-03-01 21:16:18
升目 @merongree

あと最初の老人の墜落死の時に、老人の断末魔に対して村人がワーワー騒ぎ出したのも、「ああ死の苦しみを分かち合ってるのかな??」って思った。ということは、死を選ぶことは課されていても、自然のままに苦しむことも赦されてるんだなと。この辺り「苦しんだら恥」の切腹とは違う儀式だなーと

2020-03-01 21:18:15
升目 @merongree

そういうニュアンスあるのかどうか、ちょっと「外国から見たジャパン」て感じもしたんだよね。。椅子もって崖の上に持っていくとか姥捨て山?って気がしたし。影を排除した明るい画面は浮世絵みたいな感じで。自ら死を選ぶ儀式とか。白が死装束ってのは他の国でもそうだっけ。。(詳しくない

2020-03-01 21:20:30

女性には直接手をあげないと配慮されている?

升目 @merongree

あと老人と老女の飛び降り、老人が即死できなかったけど、「苦しんで村人にとどめを刺される」のが、女性だとまた映画の印象も変わると思う。「殺されるのは男性」の辺り、何か配慮されてるなって私は感じた。

2020-03-01 21:22:08
升目 @merongree

あとダニーが女性たちと行動を共にするように言われて、クリスチャンが別の方角に行く時にうつろな背中が映る。その後に水に何かを粉砕したものが混ぜられてふわーっと拡散され、さらに少女たちに配られる映像が映る。その時に「男性は磨り潰され、若い女性たちに分け与えられる」って感じがした。。

2020-03-01 21:24:05
升目 @merongree

冒頭の死の場面もそうだったし、食事も同じテーブルで必ず偉い人から箸をつける、って感じだったけど、この村では命までが回収され、すべてが分かち合われ、そして村人は「順番に従って」生きているんだなと感じた。

2020-03-01 21:25:21
升目 @merongree

あのテーブルの場面、「偉い人から順番に箸をつける」様が上から見せられて、何だかそういう映像の見せ方からも「すごく説明的で親切で丁寧な映画だな…」と思ったよ。

2020-03-01 21:26:20
升目 @merongree

あとクリスチャンとマヤのシーン、ちょうど適齢期を迎えたマヤの交渉相手として選ばれてしまった訳で、あの構造からはあくまでも「彼が生贄」だった図が見えて、するっと儀式として見れた感じ。多分わーわー歌ってる時、彼女らの肉体は自分のものじゃなくて「村そのもの」に透き通ってるんだろうな

2020-03-01 21:29:09
升目 @merongree

マヤが感じるごとに背後で導くようにわーわー歌い出す放漫な女性たち、年齢や身体つきからも年上で「先輩の女性」だよね。マヤが大人になるのを喜んで導いていて、クリスチャンはあくまでも御馳走なんだな…と感じた。

2020-03-01 21:30:25
升目 @merongree

あと冒頭の老人の死の苦しみに対して、皆がわーわー騒いでいた時に「ああ苦痛に共鳴しているのか」って思ったけど、そのシーンがあるからこそマヤのシーンで女性が歌い出すのも「ああ歓びを分かち合ってるのか」と繋げられた。全部説明してある感じが絶えずする。

2020-03-01 21:31:42
升目 @merongree

女王に選ばれたダニーがニシンを丸ごと食わされる場面、ダニー困惑してたけど、困惑するのすらちょっと理解して皆笑ってる感じがして手が込んでるなと。「困惑」も理解してるんだよね彼ら。でも「がんばれー^^」ってスタンス。「自覚的ですよ」という態度が徹底してるなと思った

2020-03-01 21:34:36
升目 @merongree

あとそもそもニシンて選択が謎なんですけど。スウェーデンてニシン獲れるの?(地理が弱い)でもめちゃくちゃ山間の村の設定だよね。。あのニシンはすごく貴重という意味なのか、日本でカズノコがめでたいみたいに豊穣の祈りを込めているとかなんだろうか…

2020-03-01 21:37:12
升目 @merongree

クリスチャンとマヤの場面、クリスチャンが未成年に手を出している訳で、その場面でも「女たち」を背後に据える辺り、筋書きにも組み込まれているとは思うけど「クリスチャン×少女」ではなく「×あのコミュニティ」の構図を強調して、搾取されているのは彼という風に見せてるのかなあとも思った

2020-03-01 21:40:37
升目 @merongree

恋する乙女であるはずのマヤが、クリスチャンを見て動揺するとかもなく無表情で、自分の言葉でクリスチャンに語り掛けることが特になくて、「いって!」とかしかないの、人との結びつきが「儀式」としか捉えられていないのを強く感じた。

2020-03-01 21:42:43

ペレは何をやり遂げたのか

升目 @merongree

ペレはダニーに恋心みたいなものを抱いていたのかな。伏線がちゃんとしてる映画なので「ペレの人を見る目は確か」って長老の台詞は生かされていると思う。ダニーは女王の資質でもあろう「生きるべき者と死ぬべき者」を選べるマインドがあの時に備わってたんじゃないのかなと思う。

2020-03-01 21:44:48
升目 @merongree

あと他の男子たちも「村にとっての害」「少女の経験相手」としてベストだった訳だし、ペレは生贄の男と、女王を連れてきたという訳で超優秀だよなーと。それに「僕の両親も炎に焼かれて死んだ」ってたぶん生贄だよね…。両親が生贄になったことで彼は庇護されたってのもあるんだろう…

2020-03-01 21:46:41
升目 @merongree

ペレはダニーに直接的な恋心を抱いていたのかもしれないけど、女王の資質を嗅ぎ取って魅かれていたのかもしれないし、また家族にくるまれて育つ幸福を知っていた彼は、家族を失ったばかりの彼女を見て、本当に親切心から村に入れてあげたくなっただけな気もする

2020-03-01 21:49:47
升目 @merongree

あとこの映画、そもそもマッチョなものを焼き殺すスタンスがあるなと感じた。同じ条件で飛び降りて、殺される場面があったのは男性だし、クリスチャンは生贄だし、ふられた女王がそいつを焼き殺せるし。それで私はぴったりカタルシスを得ることは出来ないから、匂うように感じた感じ。

2020-03-01 21:52:11
前へ 1 2 ・・ 5 次へ