@kamiwakiの一人一票についてのツイートまとめ

私もまだよくわかりません(笑)が、なんとなくわかるような。
1
上脇博之 @kamiwaki

26 強大な官僚機構に対抗するには、国会議員は一人でも多くなければ、それをチェックできない。これまで議員定数を減らしてきたが、議員の質は高まっていない。むしろ、チェック機能は弱まっている。議員を更に減らしたら、国会・議会はますます弱体化してしまう! #ippyo

2011-06-12 22:39:15
上脇博之 @kamiwaki

27 民主党や自民党は、衆参の議員定数(それも民意を正確・公正に反映する比例代表選挙の議員定数)の削減を主張している。これは、民意の切り捨てであるだけではなく、「民意を正確・公正に反映する選挙制度の下で投票する権利」の平等な保障に逆行する党利党略でもある。 #ippyo

2011-06-12 22:39:40
上脇博之 @kamiwaki

28 投票価値の平等も社会学的代表も実現しない衆院小選挙区選挙は、廃止すべきである!http://blog.livedoor.jp/nihonkokukenpou/archives/51238905.html  #ippyo

2011-06-12 22:40:42
上脇博之 @kamiwaki

29 投票価値の平等も社会学的代表も実現しない参院選挙区選挙は廃止すべきである!http://blog.livedoor.jp/nihonkokukenpou/archives/51417231.html  #ippyo

2011-06-12 22:41:18
上脇博之 @kamiwaki

30 府県議会の今の選挙制度では、1人区・2人区が多いため無投票当選が多いという問題もある。http://blog.livedoor.jp/nihonkokukenpou/archives/51566154.html  #ippyo

2011-06-12 22:41:44
上脇博之 @kamiwaki

31 大阪府議会の選挙制度が民主的なものだったなら、府内の公立学校教職員に君が代の起立斉唱を義務付ける条例は成立しなかった。http://blog.livedoor.jp/nihonkokukenpou/archives/51588783.html #ippyo

2011-06-12 22:46:10
上脇博之 @kamiwaki

32 結局、衆参いずれも無所属の立候補を認める比例代表制にし、議員定数をもっと増やすべきである。ただし、「全国一区」と「全国集計する(定数は投票後決定される)ブロック制」のいずれを採用するか、また、拘束名簿式にするか非拘束名簿式にするかは、立法裁量である。 #ippyo

2011-06-12 22:47:08
上脇博之 @kamiwaki

33 地方議会の選挙制度も、政党・会派の発達したところでは、社会学的代表の要請に応えるために比例代表制にすべきである。また、選挙区を複数設ける場合には、投票価値の平等を保障するために、投票後に定数が決まる仕組みを採用すべきである。 #ippyo

2011-06-12 22:48:10
上脇博之 @kamiwaki

34 投票価値の平等を保障するためには、まず、比例代表制にする。次に、全国一区の選挙区にするか、あるいは、選挙区をブロック制のように複数設ける場合には総定数を多くし、各選挙区の議員定数も多くなるようするべきである。 #ippyo

2011-06-12 22:49:59
上脇博之 @kamiwaki

35 投票価値の平等と社会学的代表が実現されなければ日本は議会制民主主義ではない。法律を改正して日本国憲法の要請する議会制民主主義国になってほしい。そのためには主権者国民が政党や政治家に要求し続けなければならない。実現できれば、民主主義革命の初期段階が実現する。 #ippyo

2011-06-12 22:50:39
上脇博之 @kamiwaki

36 大政党に有利すぎる不公正な選挙制度「改革」と議員定数削減が大政党によって強行され、日本社会は財界が望む政治・政策が数の力で横行された結果、ワーキングプア、格差社会になってきた。だから、選挙制度が民主的なものに生まれ変われば政治を改める可能性が生まれる。 #ippyo

2011-06-12 22:51:03
上脇博之 @kamiwaki

37 国会議員を減らし、大政党に都合の良すぎる選挙制度にして喜ぶのは、「政官財」の連中である。つまり「政官財の癒着の構造」がより強固になってしまうだろう。だから、選挙制度が民主的なものに生まれ変われば「政官財の癒着の構造」を解体させる可能性が生まれる。 #ippyo

2011-06-12 22:51:16
上脇博之 @kamiwaki

38 勿論、議会制民主主義が実現しても、有権者が賢明な投票行動をとらなければ、真に政治は良くはならない。しかし、議会制民主主義を実現しなければ、ワーキングプア、格差社会は改善しないだろう。小選挙区制は世界の少数派。多くの国、特に福祉政策を重視する国は、比例代表制。 #ippyo

2011-06-12 22:51:28
上脇博之 @kamiwaki

39 国政選挙及び地方選挙に関する私見についてはブックレット(上脇博之「議員定数を削減していいの?」日本機関紙出版センター)の参照を。http://blog.livedoor.jp/nihonkokukenpou/archives/51539386.html  #ippyo

2011-06-12 22:51:45
上脇博之 @kamiwaki

40 財界政治・官僚依存政治からの脱却を本気で目指すために、衆議院の議員定数を現在の480から600に増員し、衆議院をチェックする機能を高めるために参議院の議員定数を現在の242から300に増員するよう私は提案します。 #ippyo

2011-06-12 22:52:12
上脇博之 @kamiwaki

41 議員一人当たりに要する年間費用(議員歳費約2140万円、文書通信交通滞在費1200万円、立法事務費760万円、秘書3人分の人件費[衆議院平均約3042万円、参議院平均約2610万円])は、衆議院の場合で約7142万円、参議院の場合で約6710万円。 #ippyo

2011-06-12 22:52:33
上脇博之 @kamiwaki

42 私の提案だと、現在より衆議院議員を120名、参議院議員を58名、計178名増員。衆議院で85億7040万円、参議院で38億9180万円、合計124億6220万円が必要になる計算。政党交付金は年間約320億円だから、このうちの40%程度を回せば実現できる。  #ippyo

2011-06-12 22:52:47
上脇博之 @kamiwaki

43 これについては、共著のブックレット『国会議員定数削減と私たちの選択』を参照されたい。http://blog.livedoor.jp/nihonkokukenpou/archives/51575247.html  #ippyo

2011-06-12 22:53:05
上脇博之 @kamiwaki

44 主権者国民が内閣総理大臣を辞めさせる国民審査はない。しかし、主権者国民が最高裁判所の裁判官を辞職させる国民審査はある。これは主権者国民の参政権の一つである。辞めさせたい最高裁判事に×をつける。辞めさせたくない最高裁判事には何も記さない。 #ippyo

2011-06-12 22:53:19
上脇博之 @kamiwaki

45 憲法が遵守されなければ、人権侵害をストップさせられず、議会制民主主義を確立できず、平和や国民生活は脅かされたまま。そうならないよう裁判所があり、最高裁は、本来、憲法の番人でなければならない。そうでなければ、(最高)裁判所の存在意義はないと言っても過言ではない。 #ippyo

2011-06-12 22:53:32
上脇博之 @kamiwaki

46 憲法を尊重・遵守せず、最高裁が憲法の番人になることを阻んでいる最高裁判事は、主権者国民による国民審査で辞職に追い込むしかない。主権者は国政選挙のときだけ主権者であるわけではない。最高裁判事に対する国民審査においても実際、主権者になろう! #ippyo

2011-06-12 22:53:45
上脇博之 @kamiwaki

47 憲法を尊重・遵守する人物を最高裁判事(長官)として内閣に任命(指名)させ、最高裁判事に憲法を尊重・遵守させるためには、主権者国民が国民審査で、憲法を尊重・遵守しない最高裁判事を辞任させることである。 #ippyo

2011-06-12 22:54:14