除染実験

ええと、togetterってこれでいいのかな。今日の除染実験を、上から時間軸に並べてみたつもり。福島市渡利の個人宅を除染実験。福島大学、京都精華大学、子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク合同プロジェクト。
14
赤城修司 @akagishuji

途端の溝や段差はローラーでは除染出来ない。ガムテープを形状に合わせて貼り付けてはがす。 http://lockerz.com/s/109919261

2011-06-12 12:03:19
赤城修司 @akagishuji

自転車小屋の屋根に貼ったガムテープをはがす。はがす。はがす。 http://lockerz.com/s/109919957

2011-06-12 12:05:40
赤城修司 @akagishuji

勘違いをしていたので、訂正TW。洗濯のりと舗装面の間には栗材を塗るのかと思ったけれども、塗るのは洗濯のりのみ。石膏どりのイメージで勝手に勘違いしていた。失礼。

2011-06-12 12:06:54
赤城修司 @akagishuji

土のに洗濯のりを染み込ませる意味は二つ。ひとつは作業中に土煙が飛散しない。被爆を抑えることができる。もうひとつはノリごとはがしたときに、圧縮すると小さくなる。穴をほって埋める時に有利になる。

2011-06-12 12:08:11
赤城修司 @akagishuji

表土剥離した後に、線量を再計測。剥離前、2.0マイクロSv/h。剥離後、0.4マイクロSv/h。約1/5。福島市渡利の個人宅での除染実験中。 http://lockerz.com/s/109921286

2011-06-12 12:10:28
赤城修司 @akagishuji

アスファルトやレンガなどに塗る時は粘度が高いほうがいい。土に染み込ませる時の粘度は、土の硬さに応じて調整する。土が固ければ、ドリとした粘度の高いもの。なぜなら、水が染み込まないから、除染もより浅い3cmとかでいい。

2011-06-12 12:12:07
赤城修司 @akagishuji

土が柔らかければ、水と一緒に放射性物質も地中に深くしみ込むので、洗濯のりの粘度を下げて、深くしみこませて、深く削り取る必要がある。

2011-06-12 12:12:54
赤城修司 @akagishuji

積み上げられたのは、表土剥離の後の、深い部分の土。汚染されていないので、庭の上に戻すために使われる。 http://lockerz.com/s/109922390

2011-06-12 12:14:08
赤城修司 @akagishuji

大の男が4、5人で掘り進めた穴。深さ約50cm。これが一番大変な作業。見ていて、自分一人で自分の家をやることは不可能だと思った。 http://lockerz.com/s/109922965

2011-06-12 12:16:00
赤城修司 @akagishuji

ヤマダ先生の話で納得したものをもうひとつ。線量計は、制度が低くてもいいからぜひ持つべき。高く出るもの、低く出るものいろいろあるが、相対的な参考には間違いなくなる。ほかのところより高いところを探すことには大変有効だ。

2011-06-12 12:17:40
赤城修司 @akagishuji

各自治体で値をひとつだけ公表しているが、ナンセンスの極み。1m移動しただけで値は大きく変わる。できるだけ個人で線量計を持って計測したほうがいい。

2011-06-12 12:18:25
赤城修司 @akagishuji

訂正TW。は栗×=>剥離◯

2011-06-12 12:19:48
赤城修司 @akagishuji

途中から見た人のために解説中。服しまし渡利の個人宅で、除染実験中。福島大学、京都精華大学、子どもを放射能から守る福島ネットワーク共同プロジェクト。アイデアは京都精華大学山田先生。

2011-06-12 12:21:25
赤城修司 @akagishuji

山田先生。「こういうレンガの間の苔とかってすごく高いんですよ。ぜひ取るべきです。」 http://lockerz.com/s/109926748

2011-06-12 12:28:37
赤城修司 @akagishuji

昼食のために一時実験中断。

2011-06-12 12:33:30
赤城修司 @akagishuji

昼食中。もんじゅくん、宣伝ありがとう。でもこれ、個人じゃ無理!絶対無理!RT @monjukun: ボク、今日は福島におすまいの @akagishuji さんのツイートで、おうちの庭や建物のモデル除染実験のようす http://lockerz.com/s/109874839

2011-06-12 12:42:53
赤城修司 @akagishuji

訂正TW。服しまし>福島市

2011-06-12 12:43:23
赤城修司 @akagishuji

追記。正確には多分、福島大学と京都精華大学の有志によるプロジェクト。大学は公式には関わってないよ。RT @monjukun: ボク、今日は福島におすまいの @akagishuji さんのツイートで、合同プロジェクト http://lockerz.com/s/109874839

2011-06-12 12:45:25
赤城修司 @akagishuji

訂正TW。途端>トタン(屋根のトタン板)iPhone+BT Keyboardは素晴らしいのだが、いかんせん、変換がすこしおバカ。惜しい。余裕のある時は可愛らしいのだけれども。

2011-06-12 12:49:27
赤城修司 @akagishuji

そうだね。参考資料をつけるよ。雨だれ跡は18マイクロ。典型的なマイクロホットスポット。RT @monjukun: 福島の除染実験、個人じゃムリなんだって。ただ、自宅まわりのどんなところが汚染されてる可能性があるか、http://lockerz.com/s/109933689

2011-06-12 12:53:34
赤城修司 @akagishuji

そうだね。参考資料をつけるよ。雨だれ跡は18マイクロ。典型的なマイクロホットスポット。RT @monjukun: 福島の除染実験、個人じゃムリなんだって。ただ、自宅まわりのどんなところが汚染されてる可能性があるか、http://lockerz.com/s/109933689

2011-06-12 12:53:34
赤城修司 @akagishuji

もんじゅくんでも知らなかったの?それじゃあ、保安院や文科省が知らないのも無理ないかな。できるだけみんなに教えてあげなくちゃね!RT @monjukun: @akagishuji 高!!ショック…。たいへんなところでくらしているんだね…。

2011-06-12 13:10:34
赤城修司 @akagishuji

除染実験を一時停止して昼食中。野菜炒め定食を注文。「これはどこの野菜かな?」と密かに思いながら食べる。日頃控えていると、ある時モーレツに野菜を大量に食べたくなる。

2011-06-12 13:13:52
赤城修司 @akagishuji

家の前のレンガに洗濯のりを塗布中。 http://lockerz.com/s/109957850

2011-06-12 14:23:59
赤城修司 @akagishuji

洗濯のりの適切な厚みなどは、この実験で確かめる。できるだけ綺麗に剥がれる様にしたい。2時間程度乾燥させてから不織布を敷く。すぐに不織布を敷くとノリが吸い込まれてしまう。ノリがレンガと密着しつつ、表面に不織布と接着力を持っているタイミングが望ましい。

2011-06-12 14:25:40