娘「太ももってなんで太いの?」→美容的な質問かと思ったら生物工学的なものだった

この発想はなかった、勉強になるなぁ
49
とけいまわり☺©@🌵48y @ajitukenorikiti

次女に「太ももって何で太いの」って質問者されて、何か美容的な質問かと思ったら、「より地面に近い部分を太くした方が体重支えやすいんじゃないの?」って生物工学的な質問だった。

2020-03-21 13:43:48
とけいまわり☺©@🌵48y @ajitukenorikiti

次女、体のシステムについて興味があるそうです。

2020-03-21 23:33:26
筋肉・イリヤ・メンコフ @ydk_kinnikumama

@ajitukenorikiti 接地面がデカすぎると稼動性が落ちるから体重を支えるギリギリの大きさなんやろねぇ(マジレス) 4足動物はもっと足ちっちゃいもんね

2020-03-21 13:50:18
とけいまわり☺©@🌵48y @ajitukenorikiti

@ydk_kinnikumama 立ってるだけなら下が太い方がいいけど、動くなら太ももが太い方がいいんだろうねえ。

2020-03-21 17:37:47
とけいまわり☺©@🌵48y @ajitukenorikiti

@74LS ぞうさん、先端も太いけど、ももの付け根はもっと太いから、やっぱり太ももは太いんだと思う。

2020-03-21 22:20:28
NITTA, katsuyoshi(新田 勝貴) @read_me

@ajitukenorikiti あと先端が太い=太い血管があるとちょっとした怪我で出血多量になるってのもありますぬ 緊張すると手が冷たくなるのは胴体に血を集めて敵に襲われて手先を怪我しても出血しにくいからです。先端が太いと駆動部に血が行かなくなって逃げられない twitter.com/ajitukenorikit…

2020-03-21 21:14:52
とけいまわり☺©@🌵48y @ajitukenorikiti

@read_me なるほどです!! その視点は無かったです。

2020-03-21 21:59:31
burihiko @burihiko_t

@ajitukenorikiti 先端の方が重いと脚を振るときにより大きな力が必要なので、敵から逃げるのに速く走れないからではないでしょうか。

2020-03-21 13:52:39
wint🛰 @wint7

動力学の面で考えるなら、棒の重心がある程度高い方がバランスをとりやすいという点もある qa.itmedia.co.jp/qa7112667.html twitter.com/ajitukenorikit…

2020-03-21 20:56:30
wint🛰 @wint7

@ajitukenorikiti 断言しましたものの、それ実はあまり当たってなかったですね…。他のかたのリプの通り、脚を速く動かす方がメインの理由です。極端な話、馬では太い部位が上にいってフトモモどころではないですね。(自分のリプにもツッコミが入ってます↓) twitter.com/49sick89hack/s…

2020-03-21 22:33:17
蛇川ニョロリ @49sick89hack

「近位/遠位」という対比で考えた時に、アクチュエータを近位に搭載して遠位を軽くした方が、四肢を同じ角運動量で動かすのに必要なエネルギーが小さくなるというのが大きいと思います。バランスだけの話なら、這う動物や泳ぐ動物は同じ理屈で説明できないので。 twitter.com/wint7/status/1…

2020-03-21 21:04:43
蛇川ニョロリ @49sick89hack

間違えた、角速度だね。(「発生させられる角運動量は一定なので」と書こうとして削った)

2020-03-21 21:06:16
dog-end @dogend3

いろんな方面からの考察が嬉しい twitter.com/ajitukenorikit…

2020-03-21 21:25:58
とけいまわり☺©@🌵48y @ajitukenorikiti

より大きく可動する所に太い骨と強い筋肉が必用だからかな〜ぐらいに考えてたら、引用で色々教えて頂いてとても楽しい…! さすがTwitter!

2020-03-21 22:24:28