「責任は私がとる。誰かを非難したければ、私を非難してほしい」NY州で毎日1時間、州民に生きた言葉で語りかけるクオモ州知事の会見まとめ

@yoshilog さんの和訳をお借りしました。 3/27の会見内容を追加しました。 3/28の会見内容を追加しました。
41
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
よしログ @yoshilog

11/ NY州の検査数は12万を超えた。昨日1日だけで1万8千以上だ。 pic.twitter.com/32ddhZVzuo

2020-03-27 16:59:10
拡大
よしログ @yoshilog

12/ NY州の検査の拡大はお手本にしていた韓国を抜いた。 韓国は5千百万人の人口に対して30万の検査数。 NY州は1千9百5十万人の人口に対して12万の検査数。 韓国の170人当たりに1検査に対して、NY州は160人に1検査したことになる。 全米の検査の25%がNY州での検査。 pic.twitter.com/2ubq4InoS3

2020-03-27 16:59:10
拡大
よしログ @yoshilog

13/ NY州の感染者数は3万7千。そのうちNY市だけで2万1千。 pic.twitter.com/TvDw9xZcgx

2020-03-27 16:59:11
拡大
よしログ @yoshilog

14/ NY州の地図。まだ白い地域(感染者の発見されていない地域)が少し残ってる。検査が拡大していけば、やがて発見されるかもしれない。 pic.twitter.com/I7QnL7dPxG

2020-03-27 17:18:11
拡大
よしログ @yoshilog

15/ 感染者数37,258にうち、入院したのは5,327人(14%)。ICUに入ったのは1,290人(3%)。人工呼吸器が必要になるのはこのICUに入る人たち。 彼は14万のベッドと、3万の人工呼吸器が必要だと毎日会見で話すが、逆算すると、感染者数は100万人と想定しているのだろう。その覚悟で準備している。 pic.twitter.com/xKfSWikEoi

2020-03-27 17:18:12
拡大
よしログ @yoshilog

16/ 次は州ごとの統計アップデート。 NY州が圧勝なのだが、ルイジアナの急増に彼は同情していた。しかも致死率がとても高い。 pic.twitter.com/8jqVMEvGCz

2020-03-27 18:05:55
拡大
よしログ @yoshilog

17/ 次が全世界のサマリー。 487,648人が感染。 21,571人が死亡。 117,749人が快復。 348,328人が闘病中。 pic.twitter.com/HBlTLfngrH

2020-03-27 18:05:55
拡大
よしログ @yoshilog

18/ ここから医療キャパの増強のアップデートに入る。 最初に、彼は「どんなシナリオを書いても既存のキャパを越える」と繰り返していた。通常の負荷を越える事態が発生しているのだから、増強するしかないという当たり前のことを理解できない人のための説明だと思われる。 pic.twitter.com/1MEpA0hp6u

2020-03-27 18:19:28
拡大
よしログ @yoshilog

19/ すでに四つの臨時病院の建設が始まっているが、それに加えて、さらに増やすために彼は建設場所を探している。 pic.twitter.com/ZNzUwVXmKr

2020-03-27 18:19:29
拡大
拡大
よしログ @yoshilog

20/ 人工呼吸器のアップデートでは、一つの人工呼吸器を二股にして使うことを認可したと発表した。昨日は「検討」で今日はもう「認可」という速さ。 もう一つは麻酔に使う機械を人工呼吸器に転換しているという発表もあった。 まだまだ足りないけど、絶対に間に合わせる気なのが伝わってきた。 pic.twitter.com/foLcjdexdA

2020-03-27 19:19:08
拡大
よしログ @yoshilog

21/ 人工呼吸器が毎日話題になるのだが、数週間前まで何も知らなかったが今は知り過ぎたと言っていた。 コロナでない患者が人工呼吸器を使うのは平均して3〜4日。 コロナの場合は、11〜21日。これが人工呼吸器の回りを悪くしている。 pic.twitter.com/hpBNB6QPVH

2020-03-27 19:19:08
拡大
よしログ @yoshilog

22/ さらに長く20〜30日間人工呼吸器が必要なケースもある。長くなればなるほど、死亡率が上がることが観察されてると報告。 pic.twitter.com/waYKdQYff6

2020-03-27 19:19:09
拡大
よしログ @yoshilog

23/ ここから経済の方のアップデートになるのだが、この段階で州民に台所事情の苦しさを正直に出してしまう。これは後で役に立つだろう。 コロナによる経済的打撃は2種類ある。 ●コロナウイルスの対策→既に1000億円以上使った。 ●歳入の激減→どれくらい減るか誰にも想像つかない。 pic.twitter.com/tBNHrUimqp

2020-03-27 19:42:00
拡大
よしログ @yoshilog

24/ 現時点で彼は100億ドルから150億ドルの減収と予想している(1兆円〜1.5兆円)。この穴埋めをする必要がある。 pic.twitter.com/OFZtM13QDC

2020-03-27 19:53:20
拡大
よしログ @yoshilog

25/ 昨日、連邦政府は222兆円のコロナ対策の支出を決定した。 ここで彼は怒りを抑えて、説明し始めた。 これは失業者や中小企業の救援にはなる。が、NY州が受け取るのは、たったの5000億円。しかも、それはコロナ対策費用だけに用途が限られている。 つまり、州政府の減収は全くカバーされない。 pic.twitter.com/GJru79GncW

2020-03-27 19:53:21
拡大
よしログ @yoshilog

26/ この景気刺激策は完全な失敗だと彼は結論した。 しかし、今は、コロナに打ち勝つことが最優先だ、感情的になる贅沢はない、と怒りを押し殺した声で言った。 そして、一瞬マフィアの親分のような顔になり、低い声で「全てが終わったら、私はDC に行く。I'm gonna give them a piece of my mind.」 pic.twitter.com/M6Qa3U2uqN

2020-03-27 20:01:15
拡大
よしログ @yoshilog

27/ それでも、今は州の予算を作らなければいけない。減収は分かってるが、どれくらい減るか分からない。連邦政府が今後どれくらい助けてるか分からない。分からないことだらけで予算を作らなければいけない。 pic.twitter.com/GaDhzBCj1u

2020-03-27 20:28:23
拡大
よしログ @yoshilog

28/ で、どうするか。彼はまず予測できる減収額で予算を作る。減収がもっと酷ければ予算通り払えなくなる。そしたら、予算を修正する。それを繰り返す。 州予算の激減は直接、州民の生活に響き、不満が出てくるだろう。だから、今連邦の助けがなかったことを州民が理解することは役に立つのだ。 pic.twitter.com/JFGgUO21xs

2020-03-27 20:28:23
拡大
よしログ @yoshilog

29/ 以上で経済と医療に関するFacts のアップデートが終わった。ここからは、私の個人的意見です、という話が始まった。 プレッシャーの下で人間性が出てくると彼は言う。物事がうまく行ってる時はみんないい人だが、うまく行かなくなれば中身が現れると。 pic.twitter.com/WlhAnfV2RU

2020-03-27 21:29:24
拡大
よしログ @yoshilog

30/ 今は非常にプレッシャーがきつい時だ。ところが、それを助ける申し出が溢れ出てきた。昨日は、引退した医療従事者が4万人も戻ってきた。 そして、今日はさらに1万2千人以上の医療従事者が自ら立ち上がって戻ってきた。 三日前は1000人の申し出があってびっくりしていたが、今や5万2千人の援軍! pic.twitter.com/TWMsdyXPGQ

2020-03-27 21:29:25
拡大
拡大
よしログ @yoshilog

31/ 心のケアをするプロが昨日は6,175人ボランティアに名乗り出た。今日はそれが8,600以上に増えた。今、NY州の人は無料でカウンセリングを受けることが出来る。 pic.twitter.com/gaVKANX9Xv

2020-03-27 21:29:25
拡大
よしログ @yoshilog

32/ 状況は決して良くないと彼は言う。彼は毎日圧倒的に不利な状況を州民にシェアしているので、それはみんな知っている。 簡単な時には人間は形成されない。難しい時にこと人間は作られると彼は言う。 pic.twitter.com/8qBPXAnaqI

2020-03-27 21:29:25
拡大
よしログ @yoshilog

33/ みんな、こんな生活にうんざりしてる。みんな、疲れている。 でも、これは短距離競走ではない。マラソンになることを覚悟して欲しい。 pic.twitter.com/JRjzy0fd49

2020-03-27 21:29:26
拡大
拡大
よしログ @yoshilog

34/ 私は疲れている、と彼は言った。実は今日会見を見ながら、彼は疲れているなと思う瞬間が何度かあった。 彼は言う。でも、考えてみよう。医療現場で戦う人、警察や消防、食料品店や薬局や交通機関に従事している人たち。彼らは休みなく働いているのだ。 疲れたと言える資格は私にはない。 pic.twitter.com/vjdIoHeLIk

2020-03-27 21:29:26
拡大
よしログ @yoshilog

35/ 私たちの子どもたちのことを考えてみよう。 彼・彼女らは今生まれて初めて国家的危機に直面している。彼・彼女らは戦争など知らないのだ。今、傷つき、恐れている。でも、何かを学んでいるのだ。 彼らはより良い人になり、市民になるだろう。 pic.twitter.com/dLFTrhc1ER

2020-03-27 21:29:26
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ