ジョークやBGMがある授業は生徒の学習には有効ではない

13
石部統久 @mototchen

Keep it Coherent: A Meta-Analysis of the Seductive Details Effect readcube.com/articles/10.10…

2020-03-29 08:02:02
リンク phys.org Seductive details inhibit learning When teachers use a funny joke, a cat video or even background music in their lessons, it can keep students from understanding the main content. 264
銀こんにゃくの勉強垢 @psy_rep

教師のジョークやBGMといった要素は学習に無効果で時には有害にすらなりうる、という研究。58の研究をメタ分析。 eurekalert.org/pub_releases/2…

2020-03-21 15:56:38
リンク EurekAlert! Seductive details inhibit learning Information that is interesting but irrelevant, or 'seductive details', can be detrimental to learning, according to a meta-analysis of 58 studies by Washington State University researchers. The analysis found that those who learned with seductive details 1 user 12
カラパイア@不思議と謎の大冒険 @karapaia

カラパイア : 教師が面白い授業をすればするほど、生徒は授業の内容を理解できなくなる(アメリカ研究) karapaia.com/archives/52289… pic.twitter.com/uaRHwditke

2020-03-27 16:35:02
拡大
えび @ddddddddocccc

「面白い授業」という言い方は語弊があって、 Seductive detailsが用いられた授業のことで、Seductive details can take the form of text, photos, illustrations, sounds or music and are by definition: (1) interesting and (2) not directed toward the learning objectives of a lesson

2020-03-28 11:10:40
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

『猫の動画を見せたり、BGMを流したりといわゆる「魅惑的な情報」を生徒に提供した場合、…、学習において無関係であり有害である可能性が高く』 教師が面白い授業をすればするほど、生徒は授業の内容を理解できなくなる(アメリカ研究) : カラパイア karapaia.com/archives/52289…

2020-03-28 13:25:19
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

これは以前から感じていましたが、関心をもってもらうためのフックとして講義内容に関係ない話をするのは、内容の理解の妨げになることが多いってことですよね。 面白い講義をすること自体は大事ですが、あくまで内容の理解につながる部分を面白く伝えることが大事なのではと思います。

2020-03-28 13:27:59
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

なので、少しタイトルがミスリーディングなんじゃないかなと思います。「本題と無関係な話をするのが悪い」だと思うので。 『学習が楽しいものではあってはならないという意味ではありません。教育目的に献身する方法で、学習活動自体をより魅力的で興味深いものにするために努力が必要…』

2020-03-28 13:32:22
🌸かず🌕◢͟│⁴⁶ @Kazu0402cd

教師が面白い授業をすればするほど、生徒は授業の内容を理解できなくなる(アメリカ研究) : カラパイア タイトルだけ見ておかしな反応をしちゃダメな記事。授業の主題と無関係あるいは主題を見失うような情報を提供してはダメという当たり前の記事。 karapaia.com/archives/52289…

2020-03-28 15:33:25
🌸かず🌕◢͟│⁴⁶ @Kazu0402cd

以下、記事から引用 これは、学習が楽しいものではあってはならないという意味ではありません。教育目的に献身する方法で、学習活動自体をより魅力的で興味深いものにするために努力が必要だということです。

2020-03-28 15:35:11
🌸かず🌕◢͟│⁴⁶ @Kazu0402cd

我々人間は、詳細を大きな概念に結び付ける傾向があるため、教師が取り入れる情報は、生徒が特定のアイデアを思い出すのに役立ちます。ですが、役に立たない非常に魅力的な情報が含まれていると、潜在的に別の考えを引き起こし、授業に集中しにくくなる可能性があります。

2020-03-28 15:35:32
🌸かず🌕◢͟│⁴⁶ @Kazu0402cd

例えば、稲妻がどのように形成されるのかということについての科学の授業で、2018年にルワンダの教会で異常な落雷が起こり、16人の命が奪われた話を教師がすると、生徒らはその非常に具体的で劇的な物語を想像することにより、簡単に授業の本題から脱線してしまうこともあり得るということです。

2020-03-28 15:35:43
柴々 @BochiShiba

「雷の原理を学ぶ授業中、落雷で死んだ人のエピソードを話したらそれしか記憶に残らん」って書いてあるのに、記事内の「ジョークやBGMで興味を引く」という一文に囚われて「面白い授業ってそうじゃないだろ」っていう奴が湧きまくってるから本当に学習を阻害するんだろうな karapaia.com/archives/52289…

2020-03-29 04:55:46
ぴくすふぁんく @pxfnc

タイトルに語弊があるけど、学習内容に関係ない部分が増えれば増えるほどそっちに脳のリソースが割かれるって話で、面白さとは無関係でした。 教師が面白い授業をすればするほど、生徒は授業の内容を理解できなくなる(アメリカ研究) : カラパイア karapaia.com/archives/52289…

2020-03-28 17:20:53
中島 智 @nakashima001

面白い授業は学習を阻害する(アメリカ研究) karapaia.com/archives/52289… 「教師が取り入れる細部情報は、生徒が特定のアイデアを思い出すのに役立ちます。ですが、役に立たない非常に魅力的な情報が含まれていると、潜在的に別の考えを引き起こし、授業に集中しにくくなる可能性があります。」

2020-03-29 03:47:33
中島 智 @nakashima001

興味深い記事である。おそらくここには「学習観」の違いがある。即ち、学習を「特定のアイデア」へと導かれることだとすれば、この研究者は正しい。けれど、学習を「潜在的に別の考え」に繋げさせ、個別の解(=個別の問い)に導くことだとするなら、この研究には「学習観」バイアスがあることになる。

2020-03-29 03:47:51
中島 智 @nakashima001

なんにせよ、肝要なことは、教える側がそのトピック、その内容を〈面白がっている〉ことであろう。それが研究という、ヒトがなにかを面白がって探究していく姿勢が伝わるはずだから。でなければ、〈尊敬を得る〉ために良い事を言おうとする卑小さや、〈人気を得る〉ための媚びが、姿勢として伝わる。

2020-03-29 04:04:37
ジュウサンダンメ @irZ9NAGCFyTW63O

エピソード記憶が得意な人は先生の面白い授業が効果的だろうけど、エピソード記憶が得意な人はIQが高い人に多い 塾講師の経験でも上位クラスの生徒は雑談も交えて教えると定着度が高かったけど、下位クラスだと綺麗なノートが出来るような板書をしつつ、大切なところを複唱させるほうが効果があった twitter.com/chutoislam/sta…

2020-03-28 12:46:14
k-kass @hebohunter

そんな馬鹿な!?と思いきゃ、この記事の指す「面白い授業」の定義を見て納得した。そりゃ無関係な動画やBGM流しちゃ駄目だろ。 twitter.com/karapaia/statu…

2020-03-28 12:27:46
k-kass @hebohunter

中二の前半、歴史の授業はとても楽しかった。先生の教え方や度々出てくるプチ情報が面白くて、それでいて授業内容の本筋から外れていなかった(脱線寸前で止めるのが上手かった?)。おかげでろくに復習しなくても授業が頭に入り、それなりの得点を取れた。 後半、先生が替わってしまい全て終わった。

2020-03-28 12:37:39