
読解力が問われる?/本田圭佑氏の「優先順位の高いもんを政府が助けて、低いもんを国民同士で助けられるかどうか」や、糸井重里氏の「誰ががが誰かを責め立てている」に批判的な反応集まる

勿論スポーツ選手やスポーツに関わる人たちの中でもこの状況を憂いてる人たちのことは沢山知ってるし、オリンピアンに友達いるからどれだけオリンピックが大事なものかは知っている。知っていても、それを覆したくなるような酷い発言してることをちょっと考えた方がいいよ。本田圭佑と為末大、最低。
2020-04-09 16:27:23
政府も全員を救うことは出来ない。優先順位の高いもんを政府が助けて、低いもんを国民同士で助けられるかどうか。
2020-04-09 07:42:19
当然、優先順位の最上位にくるべきは生活することがままらない人(経済弱者)なわけです。ただ現実はそこまで政府の対応が行き届くとは思えない。じゃ誰が助けるのか?ずーっと政府に文句を言う?違うでしょう。僕らが1人1人、政府が救えない人を支えられるかでしょう。
2020-04-09 19:47:57
本田圭佑さん、の主張。 ・政府が国民に優劣をつけて救う対象を選別するのは当然 ・政府に文句を言うのは違う ・国民が自助・互助でどうにかすべき これはしんどいなあ。しんどい。 pic.twitter.com/2rojmFFE7L
2020-04-09 20:56:53


糸井重里、本田圭佑、為末大、松本人志などなど…有名セレブの貧困層見下し選民思想を見るほど腹が立つし、こういう奴らが引っ張ってきた世界で意地汚く生きてガチャガチャ言ってやるという気になる。
2020-04-09 19:57:03
本田圭佑さんのツイートが非難されてるけど、あれは確かにダメだよね。人間に優先順位なんてないでしょ。仮にあるとすれば弱者から助けろって話だよ。強者は自力で生きて行ける。政治というのは弱者を救うためにあると言ってもいい。
2020-04-09 17:44:05
本田圭佑、12時間後に「優先順位の高いもん」とは「経済弱者」の意味だったと付け足してますが、その口で「ただ現実は~」救うことができないと矛盾したことを言っている。言い訳にしても筋の通った事を言いなさいよ。 pic.twitter.com/LEbcjoDPRm
2020-04-09 20:56:19

これで失業手当てが下りるなら、経営者の皆んながやるよ?次は保険が崩壊するね。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-…
2020-04-09 07:06:37
メジャースポーツでも相当数の選手が、マイナースポーツでは大半の選手が競技を続けて食っていくのに苦労することになるやろう。
2020-04-09 07:31:38
その通り。 第一、アフターコロナ時代に会社があり、 再雇用できるか、この世の誰だって 約束できない。 twitter.com/kskgroup2017/s…
2020-04-09 07:33:50
@tanakayoshikazu そうなんですよね。キャッシュフロー厳しいところが全部このやり方でまかり通るわけないんですよね。
2020-04-09 07:46:58
わかったことがある。 新型コロナウイルスのことばかり聞いているのがつらいのではなかった。 ずっと、誰ががが誰かを責め立てている。これを感じるのがつらいのだ。
2020-04-09 11:42:28
糸井重里さん、もうレトリックはいいですよ。言いたいことをはっきり、「庶民はお上に逆らうな」「政府に補償を求めるな」「マスク二枚で満足しろ」「お前らは犬だ」「奴隷だ」と言えばいいじゃないですか。 twitter.com/itoi_shigesato…
2020-04-09 14:19:07
糸井重里さん、収入や仕事を失っていく人たちのことを少しでも考えたらどうでしょうか。あなたのように「おいしい生活」をしてる人たちだけじゃないんです。 twitter.com/itoi_shigesato…
2020-04-09 22:12:22
糸井重里さんのこれは、さすがにイラつく。 ちがう。責めたてているんじゃない。求めてる声なんだよ。 コロナ19への感染、身近に迫っている生活の破綻、これからの生活への不安。怖いさ。怖さが共有され、そしてその先が見えないから、ツイッターを見るのもニュースを聞くのもつらいんだって。 pic.twitter.com/3TphsHRBct
2020-04-09 12:16:31

さすが糸井重里さん相手だと、反論の言葉選びも精妙だなあ… pic.twitter.com/oDDQgd4pVi
2020-04-09 16:51:40




例えばこんな感じ。「責めるな」とは「政府を」「指導者を」という意味だが、糸井氏はわざとその部分を隠している。 【責めるな。じぶんのことをしろ。】 という糸井重里氏の「コピー」を表紙に追加しても、何の違和感もない。むしろ元のメッセージがさらに強化される。精神文化が同じだということ。 pic.twitter.com/6tZOXhPJCC
2020-04-09 17:24:56




だけど、糸井重里のほうが「うるさい」よ。ハッキリ言って。皆、強いられる沈黙に必死で抵抗してんのに、お腹ふくれた「コピーライター」が、漢字を平仮名になおして「じぶんのこと」とか表記して、なんかした気になって、人を黙らせようと毎回毎回うるさいんだよな。黙ってろ。
2020-04-09 17:29:13