激情ハードコア推しバンド by ‪@jatappawtpdwh ‬

随時追加します thescythewillrustaway
1
. . . . @jatappawtpdwh

El Eje Del Mäl - Son ponys de feria elejedelmalisfuckingdead.bandcamp.com/album/son-pony… スペインのエモバイオレンスバンド。この7''は2006年頃の作品。もちろんorchidやreversal of manの影響も強いんだけど、スペインということもあってか無くてかコード感がだいぶ情熱的で進行も随分大味なんだけど、それがすごく個性的。

2020-04-12 00:17:53
. . . . @jatappawtpdwh

少し前に来日ツアーもしていたマレーシアのInquiry Last Sceneryなんかともスプリット出してる。バンド名は和訳は「悪の枢軸」。sto cosi cosi/xontoのしろーくんがダサすぎだろ!って爆笑しながら教えてくれた。彼の名誉のために言っておくと、しろーくんはこのバンド大好きです。パクりたい。

2020-04-12 00:20:11
. . . . @jatappawtpdwh

Van Johnson - Ladies and Gentlemen youtube.com/watch?v=-r958U… カナダの激情バンド。この7''は2004年頃のリリース。他にもフルアルバムやkaospilotとのスプリットなんかリリースしてるけど取っ掛かりとしてはこの7''でサクッと爆発してる2曲を聴くのが良いようなバンドだと思う。

2020-04-12 00:32:50
拡大
. . . . @jatappawtpdwh

特に1曲めの「Like A Ghost」は当時のエモバイオレンス、激情の色んな要素をバランス良く詰め込んだ名曲。ライブだったら最初か最後にやって大盛り上がり必然の必殺曲感。

2020-04-12 00:37:07
. . . . @jatappawtpdwh

Afraid! – st afraidmegaloklift.bandcamp.com/album/7 イタリアのバンド。たしかコレは2007年頃のリリース。その他の作品もオススメなんだけどこの7''はこのバンドの良さが最大限まで詰め込まれてる気がする。キーボードをフィーチャーしたポップでダンサブルなカオティック激情ロックンロール。捻くれた狂気。

2020-04-13 23:09:46
. . . . @jatappawtpdwh

イタリアはこういうイカれた超かっこいいバンド多い気がする。The Plot To Blow Up The Eiffel Towerや日本のtialaやbeirut5なんか好きな人は絶対聴いて欲しい。

2020-04-13 23:10:28
. . . . @jatappawtpdwh

The Pure Evil Trio - This Is Our Music pureevil.bandcamp.com/album/this-is-… オーストラリアのバンド。この作品は2004年頃のリリースのはず。未だ詳細がよく分からないバンド。エモバイオレンスや、グラインド、パワーバイオレンスの臭いはあるんだけど確か文脈的には元々そっち方向ではなかった気が。

2020-04-13 23:15:23
. . . . @jatappawtpdwh

ハードコア基調なのは間違いないんだけど、なんか間違ってカオティックとか激情にもアプローチできる音になってしまったような狙ってない狂気を感じる。locustのようなジョーキー感やtoday is the dayのような狂気も加味されていて非常に良い。当時日本のリミエクなんかとも対バンしていたみたいね。

2020-04-13 23:16:16
. . . . @jatappawtpdwh

Monarcs - Apocalyptic Bebop youtube.com/watch?v=jn4bde… フロリダの激情バンド。00年中期頃に活動してた。緻密な楽曲はマス感強いんだけどそれ以上に激情的な熱と良い感じの雑味も残っていてそのへんが最高なバンド。kidcrash感もあるんだけどそれ以上に同じくフロリダのバンドcapsuleに激似だなー。

2020-04-13 23:20:06
拡大
. . . . @jatappawtpdwh

と思ってて今調べたらcapsuleとメンバー被ってるのね。ここまで要素アリアリならそりゃそうか。そのメンバーの個性ヤバいな。この作品はメキシコのEscucha! Recordsからのリリースなんだけどここは異常に良い作品を掘り出してリリースしまくっていたから気になるならその辺漁ってみるのも一つの手。

2020-04-13 23:22:37
. . . . @jatappawtpdwh

Jet Black - The Dead End youtube.com/watch?v=7PRqz_… 00年中期頃に活動していたドイツの短命激情バンド。ロッキンなノリに悲哀コード感マシマシでドイツの激情バンドというよりどちらかと言うとフランスやイタリアのバンドに近いものを感じる。amanda woodwardやsed non satiata、raein的な。

2020-04-16 00:30:21
拡大
. . . . @jatappawtpdwh

Lautrec - 8 Songs youtube.com/watch?v=TvxhUX… シカゴの激情バンド。00年後期頃まで活動。歪みを抑えたいぶし銀でメロウなギターワークが哀愁ムンムンなのにスコスコスコと手数の多いドラムが空気を読まず隙間を埋めていく感触が実に気持ち良い。

2020-04-16 00:35:08
拡大
. . . . @jatappawtpdwh

音源に限って言えば全体的なスカスカ感と熱量のギャップが凄く良くて、当時こんな空気感持ったバンド結構いたよね。どこか芯が欠けてるのに、いや欠けてるからこそ出る悲痛感。足りていないからこそ美しい。

2020-04-16 00:35:54
. . . . @jatappawtpdwh

The Now - st youtube.com/watch?v=gZfRPn… 00年代初期に活動していたバンド。音的には激情というよりメタリックなカオティックって感じだけどrobotic empireリリースだし何よりhot crossやjoshua fit for battle、neil perry等のメンバーが在籍していたということで激情文脈としても無視できないバンド。

2020-04-16 00:48:00
拡大
. . . . @jatappawtpdwh

てか普通に当時のカオティック、激情黎明期感丸出しでクソカッコいい。2分無い尺でクソ暴れまくる楽曲が並ぶ。neil perryでも存分に披露していたキチガイみたいな詰め込みドラミングも健在。

2020-04-16 00:48:48
. . . . @jatappawtpdwh

Brito - This Wave Is Only For The Good Hearted graanrepubliekrecords.bandcamp.com/album/this-wav… 00年後期頃活動していたオランダのバンド。shikariのメンバーも在籍した同じくオランダのgrinding haltとスプリット出したりしてた。shotmakerやfour hundred years等に通ずるヒリついたポストハードコアサウンドが最高。

2020-04-18 00:45:58
. . . . @jatappawtpdwh

atombombpocketknife - Lack and Pattern abpk.bandcamp.com/album/lack-and… Chino HordeやThumbnailのメンバーも在籍したシカゴのポストハードコアバンド。90年後期~00年初期頃活動。この音源は最後のアルバムになるのかな?ミドルテンポに暗いメロディと気怠げなボーカルが冴えつつ仄かな熱も感じる演奏。

2020-04-18 00:57:17
. . . . @jatappawtpdwh

知名度はそこそこあるだろうけど熱烈に好きな人をあまり見たことない。気がする。内容はほんと超絶大好き。The For Carnationとか好きな人には大オススメ。

2020-04-18 00:57:41
. . . . @jatappawtpdwh

Ambulette – The Lottery youtube.com/watch?v=_IGhix… Engine Downのキーリーの妹でありDenali、Glösにも在籍したマウラ嬢のもう一つバンド。00年中期頃に活動していた。実はJoan of Arcのメンバーとかもいる。音的にはDenaliよりもGlös寄りでだいぶポップ。まあ暗いんだけど。

2020-04-18 01:15:18
拡大
. . . . @jatappawtpdwh

この人のボーカルと陰鬱な雰囲気ホント好き。なんかサイレントヒルって感じ。サイレントヒルのopとかedの曲ってこんな感じの曲多くない?Denali、Glösはもちろん3rd以降くらいのEngine Downファンにもオススメ。

2020-04-18 01:15:57
. . . . @jatappawtpdwh

Dasein - demo youtu.be/f3ckStYQSmc スペインのエモバイオレンスバンド。デモらしいけど10曲も入ってる。しかもクソレベル高い。june paikなどに通ずる重苦しい激情楽曲にスペインの熱いノリが混じったような超絶かっこいいバンド。

2020-04-19 23:07:15
拡大
. . . . @jatappawtpdwh

react with protestから出ていた名コンピシリーズの一つ、The Emo Armageddonに収録されていたことで知ったバンドだけど、コレ以上の情報が一切分からない。この音源をどうやって手に入れたのかも覚えていない。何なんだ。何かボーカルどこかで聴いたことあるような声なんだよな…

2020-04-19 23:08:00
. . . . @jatappawtpdwh

Stevan Flipovic - demo youtu.be/bjuoMIOu3zQ トルコの激情バンド。2007年の作品。こちらもこのデモだけしかリリースしてないっぽい。この上がってるやつ、ナゼか収録トラックの順番が逆だな。ショボい。本当にショボい。そしてこの隙間だらけのような空気感が最高に良い。空虚感。

2020-04-19 23:10:45
拡大
. . . . @jatappawtpdwh

最低限必要な熱だけで全ての激情を表現している。本当に燃え尽きてしまうかのような儚さがある。結構特殊なノリだと思うんだけど、当時トルコにはこういう臭いのする激情バンドがたくさんいて、お国柄というか何というか、あったのかな。いずれそのへんのバンドも名前あげてみよう。

2020-04-19 23:11:06
. . . . @jatappawtpdwh

Isaïe Buried Memorial - demo youtu.be/eFcnPldte7U フランスのエモバイオレンスバンド。2007年頃の作品。このバンドもデモしか出してない。結構直情的なエモバイオレンスサウンドで、当時としてはフランスでこういったタイプのエモバイオレンスをやってるバンドは珍しかった気が。

2020-04-19 23:14:35
拡大