Google Code Jam Round 1A 2020

0
前へ 1 ・・ 26 27 次へ
tsutaj @tsutaj

log つけると TLE になるまじ?自分の std::set は O(1) だったんやな (いいえ・・・)

2020-04-11 13:05:08
紙ぺーぱー @camypaper

tuple 使うといろいろきれいにかけるのわかってきたのはよかったな。ただし GCJ ではまだ tuple 使えなかったんですが…

2020-04-11 13:05:36
tomerun @tomerun

ううーんミス直してもTLEで、定数倍というかなんというか、調べる候補位置をHashSetに入れてたんだけど初回に全位置を入れるところでTLEしてた。HashSetは非定数!(素振り)

2020-04-11 13:05:53
idsigma @IKyopro

いやAギリギリ気づけてよかったな

2020-04-11 13:05:55
Hideyuki Tanaka @tanakh

GoogleはGoogle翻訳を使ってもまったく意味の分からない文章が出てくるようにしてCodeJamを参加者の英語能力試験を兼ねるようにするためにGoogle翻訳のクオリティーをいまいち低いレベルに抑えているんだよなあ・・・

2020-04-11 13:05:58
迷路 @pazzle1230

普通にA,B,C全部GCJを感じたな(GCJ弱者)

2020-04-11 13:06:19
prd🦍 @prd_xxx

@naoya_t わー!ありがとうございます!!!

2020-04-11 13:06:45
tanzaku @_tanzaku_

Bが難しくて、結局2冪貪欲(未証明)で通した

2020-04-11 13:06:51
マヨ子@秋篠宮popstar @mayoko_

工作員的な話を読むと, 中学生なので工作員かっこい〜, 僕もなりた〜いって思っちゃう

2020-04-11 13:07:12
けんちょん @drken1215

@prd_xxx おめゴリ〜!!!!!!!🦍🦍🦍

2020-04-11 13:07:37
prd🦍 @prd_xxx

@drken1215 やったゴリーー!!!🦍🦍🦍

2020-04-11 13:08:08
ngtkana @ngtkana

C、queue (vector)で書いたのですが、set でもできるのでしょうか。

2020-04-11 13:08:10
ngtkana @ngtkana

気づいてしまったのですが、set をつかうと重複を気にしなくて良いのですね。

2020-04-11 13:09:47
Hideyuki Tanaka @tanakh

ただDeepLもGoogle翻訳もcompassをちゃんと訳せてなかった。でもまあ、そこが分からなくてもなんとなく分かるぐらいにはDeepLは他の部分がちゃんとしてた。Google翻訳はまじでワケワカメになってた。

2020-04-11 13:10:02
idsigma @IKyopro

これでR2まで気楽に過ごせる

2020-04-11 13:10:16
nmnmnmnmnmnmnm @enuemuenuemuenu

2^iに気づけば実装頑張るだけではないようなので解法わかったとは言えないようです。残念。

2020-04-11 13:10:28
Hideyuki Tanaka @tanakh

我々はIMEによって漢字を自力で書く能力を失ったが、DeepLによって自力で英語を書く能力を失うかも知れないし、別にそれはそれで喜ばしいことかも知れない。

2020-04-11 13:11:15
hotpepsi @hotpepsi

@prd_xxx すごい!おめでとうございます!

2020-04-11 13:11:18
prd🦍 @prd_xxx

@hotpepsi やったです!ありがとうございます!!!

2020-04-11 13:11:48
ngtkana @ngtkana

set や link のようなおしゃれコンテナ、使い慣れていなくて思いつかないがちです。

2020-04-11 13:12:27
sumoru @sumoooru

GCJ Round 1A 1773th・・・

2020-04-11 13:14:22
tsutaj @tsutaj

Round 2 は一ヶ月以上後か、忘れないようにしないと・・・

2020-04-11 13:15:19
tsutaj @tsutaj

一ヶ月間鈍らないようにするのが大事かもな (問題を、解こう!)

2020-04-11 13:17:42
前へ 1 ・・ 26 27 次へ