正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

Covid19による重篤者、死亡者数をどう受け止めるかについての議論

一ヶ月後に見直すために記録させていただきます。
12
2000 @mihiro3636A

@hidekih ② 英国在住の渋谷健司氏は「>4月1日が緊急事態宣言を出す最後のチャンスだった」、手遅れだといろんなところで言っています。 安倍総理の宣言は4月7日です。 両日を2週間ずらすと、渋谷説なら4月15日から感染爆発が数字に現れ始め、宣言に効果があったとしても、4月21日までは野放しとなるはず。

2020-04-14 01:02:36
2000 @mihiro3636A

@hidekih ③ この言い方から分かるかもしれませんが、僕は渋谷氏にかなり懐疑的です、根拠をはっきり説明していないから。彼がいい加減なことを言ってたかどうか、2週間後に検証しましょう。(ただ彼の院内感染問題の指摘の部分は大事だと思います) huffingtonpost.jp/entry/story_jp…

2020-04-14 01:04:57
2000 @mihiro3636A

@hidekih ④ 同様に岩田健太郎氏は4月3日に「>東京都は『ロックダウン』を決断すべきです。今日です」と言っています。 岩田説が正しいなら4月17日から4月21日までは東京で野放しの数字が出るはず。 ちなみに彼も感染者数以外に根拠を示していない。2週間後に検証しましょう。 facebook.com/iwata.kentaro.…

2020-04-14 01:06:47
2000 @mihiro3636A

@hidekih ⑤ 西浦博氏も、3月までは重症者を主基準にしていたのに、4月に突然感染者基準で「8割おじさん」になりました。3月までの彼は支持しますが、4月の8割モデルはあまりに根拠薄弱。 彼は絶対8割減じゃないとダメと言い張りますが、そこまで行かなくてどれくらいの効果か21日から分かる。検証しましょう。

2020-04-14 01:09:35